2020年2月アーカイブ

展望台

| コメント(2) | トラックバック(0)

nakanobottarataihen1.jpg

展望台まで400ⅿ15分と書いてありました。

途中にサワラとヒノキの違いが説明されていたので、実際の葉を見てみましたが・・・・

nakanobottarataihen2.jpg

結局、よくわかりません。。。左がヒノキ???

nakanobottarataihen3.jpg

10分以上登って、まだ半分の表示があり、予想以上に急な上りで20分はかかりました。

展望台から南アルプスがキレイに見えていました。

nakanobottarataihen4.jpg

nakanobottarataihen5.jpg

nakanobottarataihen6.jpg

ここからさらに登山もできるようです。

nakanobottarataihen7.jpg

帰り道は15分ほどで下ることができました。

帰り道にはカワイイ帽子をかぶったお地蔵さまが見送ってくれました。nakanobottarataihen8.jpg

 

仲仙寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

nakasennjihaji1.jpg

伊那にある仲仙寺さんです。

伊那→紅葉で検索すると出てくるので、いつか秋に行ってみようと思っていました。

たまたま公園で地域の案内図を見ていたら、近かったので時期外れと思いましたが、下見に・・・・という気持ちで寄りました。

nakasennjihaji2.jpg

眺めがいいです。

nakasennjihaji3.jpg

nakasennjihaji5.jpg

そして、お堂が多くて見事です。

nakasennjihaji6.jpg

nakasennjihaji4.jpg

nakasennjihaji7.jpg

nakasennjihaji8.jpg

↑左端に案内板が見えてますが、一帯が散策路というかトレッキングできるようです。

ご婦人2人が回ってらっしゃいました。

。。。ということで展望台まで行ってみようか。。。と挑戦しました。その様子は明日お伝えします。

nakasennjihaji9.jpg

hukujyusounosatosawasoko1.jpg

毎年恒例の辰野町沢底地区に行きました。

来週末に福寿草祭りが開催されるのですが、そのためまだメインの群生場所は解放されていませんでした。

畑の中やお家の後ろなどを観光客が歩いて回るので、地元の皆さん大変ですよね。

ということで道路から見える範囲で楽しみました。

hukujyusounosatosawasoko2.jpg

hukujyusounosatosawasoko3.jpg

オオイヌノフグリも咲いています。

のんびりとした風景ですね。

hukujyusounosatosawasoko4.jpg

道路際にお花を植えているお家も多いです。

クロッカス発見!!

hukujyusounosatosawasoko5.jpg

水仙もつぼみが膨らんできていました。

hukujyusounosatosawasoko6.jpg

hukujyusounosatosawasoko7.jpg

 

kireinasoranominowa1.jpg

箕輪から南アルプスを望みます。

ながたの湯近くの公園です。

大好きな仙丈ケ岳(右)と駒ヶ岳

kireinasoranominowa2.jpg

中央アルプス方面は少し雲がありました。

そういえば、駒ヶ岳ロープウエイは年中運転なのですが、支柱に変形が見つかり、現在運休していますね。

雪の時期で修繕工事ができないそうで、雪解け後の工事らしいです。

kireinasoranominowa3.jpg

kireinasoranominowa4.jpg

公園から少しドライブして南にいった道路から↓

kireinasoranominowa5.jpg

ookumadesse1.jpg

本日、更新2件目。先日の福寿草のとき。。。そのすぐ横にこちらの大熊城跡があります。

ちょっとした小山くらいの規模です。

左後ろの橋の下は中央道です。

ookumadesse2.jpg

八ヶ岳一望です。

ookumadesse3.jpg

simotatunokouen1.jpg

大城山から下りてくるとこの下辰野公園があります。

この地域の公園だと思われ、敷地内には神社がありました。

simotatunokouen2.jpg

山頂のようにアルプスが見えませんが、辰野町が一望できます。

眺めのいい公園ですが、季節柄だーれもいませんでした。

simotatunokouen3.jpg

simotatunokouen5.jpg

 

大城山

| コメント(0) | トラックバック(0)

oosiroyama2.jpg

辰野町に大城山というところがあります。

車で駐車場まで行くことができます。数年前に行って辰野町を眼下に伊那を一望でき、とてもいいところだと思いました。

この日は天気が良かったので、思い切って行ってみました。

oosiroyama1.jpg

途中から舗装でなくなったので、ここからは歩いていきました。

いやー、やっぱりいいところです。

oosiroyama3.jpg

oosiroyama4.jpg

中央アルプスには少し雲がありましたね。

冬なので誰もいないと思ったんですが、ハイキングのグループがいて休憩中でした。

このグループはこのあと0ポイントへ向かいました。

oosiroyama5.jpg

昨年、「チコちゃんに叱られる」で取り上げられてから、こちらの0ポイントを訪れる人が増えたらしいですね。

oosiroyama6.jpg

せっかくだから今回行ってみようと思ったんですが・・・・

↓この道を1人で行く勇気がありませんでした。

おまけに0ポイントは森の中だそうで、モニュメントがあるだけらしいのでやめました。

むしろ、この場所と小野のしだれ栗公園の間の山の中に、「日本中心の標」と展望台があるので行きたいんですよね。すごく昔に行って、展望台からの眺めがよかった記憶があります。

でも、道は舗装もされておらずかなり狭いので、オフロードタイプのバイクや、軽トラ向きの場所です。

今の車ではちょっと難しいかなぁと思います。

oosiroyama7.jpg

おまけ。。。雪の上に小さなクモを発見。寒い中、頑張っていました。

oosiroyama8.jpg

 

 

matukubookuretyatta1.jpg

えーっと、箕輪のまつくぼさんのソースカツ丼です。

肉が厚い!!!!!!!!!ソースは甘めですが、美味しいです。

この時は食べきれなくて持ち帰りました。持ち帰り用パックも用意されているので安心です。

matukubookuretyatta2.jpg

久しぶりの大石屋さん。。。。。ラーメンは味噌ラーメンが一番だと思っているのですが、この日はなぜか無性に醤油味が食べたくなり、大石屋さんなら大丈夫!!と思って立ち寄りました。

ラーメン屋さんはめったに行かないのですが、醤油はここしか食べないかも。。。。。

でも、何年ぶりに食べたんだろう・・・というくらいです。(ちなみに箕輪店です)

ooisiyasannnite1.jpg

ooisiyasannnite2.jpg

suwanohukujyusou20sono1.jpg

個人の方の敷地です。今年は暖かいので1ヶ月ほど早い!!!!!

来週あたりがピークかな?!

もうすっかり春ですね。

suwanohukujyusou20sono2.jpg

早春は黄色の花がまぶしいですね。

suwanohukujyusou20sono5.jpg

suwanohukujyusou20sono3.jpg

suwanohukujyusou20sono4.jpg

永福寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

osakadanotokonootera1.jpg

塩尻町にある永福寺さんです。1521年創建。

小坂田公園のそば・・・学生のころ小坂田公園のプールに行くときに横を通って行ったので、馴染みがあるんですが、立ち寄ったことはなくて。。。。。

今回、思い立って寄ってみました。

osakadanotokonootera2.jpg

見事な仁王門です。明治27年に上棟されたそうです。

osakadanotokonootera4.jpg

osakadanotokonootera3.jpg

そして、観音堂

osakadanotokonootera5.jpg

りっぱな観音堂なのでびっくりです。

茅葺でとても美しい建物ですね。

osakadanotokonootera6.jpg

osakadanotokonootera7.jpg

kottimobejyudayoiikamo1.jpg

この時期、カラマツは幻想的な写真になります。撮影場所は朝日村です。

↓そして、カラマツと広葉樹の境目。。。面白い!!!

kottimobejyudayoiikamo2.jpg

↓頭の部分にだけ陽が当たり美しいです。

kottimobejyudayoiikamo3.jpg

kottimobejyudayoiikamo4.jpg

おまけ。。。。。木曽義仲を祀った公園が朝日村にあります。

実家周辺もそうですが、木曽に近いエリアなので義仲伝説が結構多いんです。

この場所は義仲が山越えをして休憩したところと言われています。

kottimobejyudayoiikamo5.jpg

kottimobejyudayoiikamo6.jpg

 

 

haretahinohiraide1.jpg

一里塚のそばにあるので立ち寄りました。

haretahinohiraide3.jpg

保護のために煙を送り込む装置でしょうか!!!!

面白い!!!こういうの見れるといいですよね。

haretahinohiraide4.jpg

haretahinohiraide2.jpg

おまけ。。。

周囲の畑から湯気が上がっていました。春だなぁという感じです。

今年は雪もほとんどなく、冬があったのか????というくらいでしたね。このまま春に突入でしょうか。

haretahinohiraide5.jpg

 

hiraideitiriduka1.jpg

塩尻の昭和電工のそばに一里塚があります。ここは両方の塚が残っているので、結構めずらしいと思います。

今は塚の横には家が建っており、右側しか気が付かない人も多いです。

hiraideitiriduka2.jpg

実は私の通った中学校からは比較的近くて、学校の写生大会の時に、この塚の横の田んぼの畔に座って写生していた記憶がうっすらあります。

この左側の松の木は枝ぶりが見事です。

1614年に中山道は牛首峠経由から塩尻峠経由に変更されたことから、この平出一里塚もそのころに作られたようです。塩尻市内の一里塚は9カ所にあったようですが、明治以後消滅し、この平出を含め3カ所が残っており、両方の塚が残っているのはここだけだそうです。

hiraideitiriduka3.jpg

hiraideitiriduka4.jpg

おまけ。。。。。以前、古い写真を撮ってあったので紹介。。。一里塚ではありませんが、宿場の大松の木の写真です。残っていたら見事だったでしょうね。

hiraideitiriduka5.jpg

↑桔梗ヶ原 ↓洗馬

hiraideitiriduka6.jpg

 

satekokohadokodesyou1.jpg

インターネットでセツブンソウが咲き始めたというニュースを目にしたような気がしたので、辰野の群生地にいってみました。

早かった~!まだでした!!!

↑こっちのほうが先に咲くんですが・・・・真ん中の辺り、この日は雪がありました。

↓こっちもぜんぜんでした。

satekokohadokodesyou2.jpg

仕方ないので、大好きな山を眺めながら歩きます。

satekokohadokodesyou3.jpg

お堂があったので寄ってみたりしましたが、よくわかりませんでした。

satekokohadokodesyou4.jpg

辰野町と言えばホタル。マンホールはホタルとフクジュソウです。

今後、またいろいろ回ってマンホール撮影もしたいと思います。

satekokohadokodesyou5.jpg

umagahasiru1.jpg

本日更新2件目。(雪が降る前です)

信州スカイパーク。北アルプスに向かって、馬が駆けています!!

なかなかいい感じです。

umagahasiru1.2.jpg

umagahasiru1.3.jpg

おまけ。。。。。公園の一番南に迷路があるって知ってました??

木がたくさん植えられていて。。。この迷路、結構広いです。

umagahasiru1.4.jpg

yukigahuttanodekireiyo1.jpg

山の上のほうが白くなっていたので、ちょっとだけ行ってみました・・・5㎝くらいでしたが、それ以上は登れず入り口付近で撮影。

木々がうっすらと雪がついて、太陽の日差しに照らし出されてきれいでした。

yukigahuttanodekireiyo2.jpg

上の方は融けちゃってました。

yukigahuttanodekireiyo3.jpg

平地はほとんど積もってません。

yukigahuttanodekireiyo4.jpg

onnnakomatuya1.jpg

いつも行っていた塩尻のうなぎ屋さんがお店を閉めてしまい、どこへ行ったらよいかわからず、うなぎ好きの父の誕生日までには・・・・と思い、岡谷のお店を新規開拓です。

御うな 小松さんです。

席がゆったりしているし、ちょっとした先付けも出てきて上品でいいですね。

つい、肝焼きも頼んじゃいました。

店員さんが笑いながら肝焼きを持ってきたんです。何かと思ったら、肝があまりに大きすぎて笑っちゃったらしいです。冬は肝が大きくなるそうです。

onnnakomatuya2.jpg

左から、イナゴ、ゴマ豆腐、味噌ごぼう

onnnakomatuya3.jpg

美味しかったです!!!!!!!満足!!!!!!

onnnakomatuya4.jpg

onnnakomatuya5.jpg

ubasuteyuuuredesse1.jpg

4日に長野へ出張で帰り道に寄った姥捨サービスエリア。

この日の眺めはサイコーでした。

北信五岳と志賀高原がしっかり見えています。

↓北信五岳  右から斑尾、飯縄、黒姫、妙高、戸隠・・・いつも斑尾を忘れてしまうんですよ。「あと1つ何だっけ???」なーんて。

山の形と位置でなんとなくわかるのですが、斑尾だけは離れているので忘れてしまう?(言い訳です)

ubasuteyuuuredesse2.jpg

反対側は戸倉上山田方面

ubasuteyuuuredesse3.jpg

トイレの入り口周辺は華やか!壁はこんな感じ。。。ドライフラワーですが鮮やか、きれいで見事。

ガラスに反射しちゃったんでそこはご容赦を!

ubasuteyuuuredesse4.jpg

手洗い所にも気遣いが・・・・月の里 姨捨ということで、お月様と棚田をイメージしたものが飾られてました。

ubasuteyuuuredesse5.jpg

お腹がすいたので肉まんを!信州のなんとか豚って書いてあったような・・・忘れちゃいました。

かなりボリュームがありました。

食べ終わると、売店のお姉さんが「ごみはこちらで捨てますよ」とお声掛けしてくださいました。

こういった気遣いは嬉しいですね。

ubasuteyuuuredesse6.jpg

haganaikisetunokigihadouyo1.jpg

私の好きなベージュの世界です。冬はあんまり好きな季節ではないですが、こういった景色は大好きで、見ていると写真を撮り続けてしまいます。

このところ、こういった景色を眺めに遠出できてないのがさみしいです。

道路に雪がないので、出かけたいなぁ。

(週末、用事で東京に行ったりしていて、近場回りばかりになっています。。。すみません)

haganaikisetunokigihadouyo2.jpg

haganaikisetunokigihadouyo3.jpg

haganaikisetunokigihadouyo4.jpg

haganaikisetunokigihadouyo6.jpg

haganaikisetunokigihadouyo5.jpg

haganaikisetunokigihadouyo7.jpg

満開

| コメント(0) | トラックバック(0)

roubaimankaimezurasi1.jpg

実家のロウバイが満開になりました。こんなに咲いたのは初めてです。

いつも今頃咲き出して、氷点下の中、雪をかぶったりすると満開を迎える前に花が凍ってしまうのが通例だったのですが、今年は暖冬で満開を迎えることができました。

いやー、本来の姿ではないのですが、それでも嬉しいです。

roubaimankaimezurasi2.jpg

roubaimankaimezurasi3.jpg

そして、実家からの夕暮れの帰り道。

roubaimankaimezurasi4.jpg

roubaimankaimezurasi5.jpg

途中で買い物して、家に着くころにはお月様がきれいに見えていました。

roubaimankaimezurasi6.jpg

朝日村

| コメント(0) | トラックバック(0)

asahimuranite1.jpg

素朴な里山好きな私にとって近くの朝日村ははずせません。

見慣れた風景だけど???と言われればその通りなんですが、この風景がいつまで続くのか?とも思っています。

年々、休耕田が増えています。休耕田というより草も生えたままなので放置畑ですね。

引き継ぐ人がこの地にいなくなってしまったのでしょう。

さみしい限りです。

asahimuranite2.jpg

asahimuranite3.jpg

眺めのいい場所では、八ヶ岳も見えています。この日はくっきり!!

asahimuranite4.jpg

asahimuranite5.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年1月です。

次のアーカイブは2020年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。