2022年4月アーカイブ

春爛漫

| コメント(0) | トラックバック(0)

kotosihakonnadattaojisam1.jpg

今日の更新2件目。

桜を少し休憩して(まだ終わってないので来週も続きます)いつもの辰野の個人の方の庭です。

相変わらず、春がいっぱいです。

花桃、芝桜、チューリップ、レンギョウ、ユキヤナギ・・・などなど

色とりどりですね♪♪

kotosihakonnadattaojisam3.jpg

芝桜も年々増殖していて、昨年まで道だった場所が芝桜で消えている場合もあります。

kotosihakonnadattaojisam5.jpgkotosihakonnadattaojisam2.jpgkotosihakonnadattaojisam4.jpg

このピンクと白の花桃が好きです。

kotosihakonnadattaojisam7.jpgkotosihakonnadattaojisam6.jpg

花桃の下にスミレも咲いていました。

kotosihakonnadattaojisam8.jpgkotosihakonnadattaojisam9.jpg

nagamenoiikumaijyou1.jpg

本日の更新2件目です。

眺めのいい北熊井城址跡です。

ここも桜の時期は定番になりました。

nagamenoiikumaijyou2.jpg

nagamenoiikumaijyou3.jpg

nagamenoiikumaijyou4.jpg

ここはともかく、保存会の方の努力がすばらしいですね。

桜もソメイヨシノではない木をたくさん植えていて、いろんな花を楽しむことができます。

ピンク色が濃くて、とても素敵です。

nagamenoiikumaijyou6.jpg

nagamenoiikumaijyou8.jpg

nagamenoiikumaijyou7.jpg

nagamenoiikumaijyou5.jpg

福聚寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

hukujyuuuuuuu1.jpg

洗馬上組の福聚寺跡です。

ここの桜もお気に入りなので、毎年訪れます。

今年はあまり遠出はできませんでした。

近場巡りで満足した感じです。

hukujyuuuuuuu4.jpg

hukujyuuuuuuu2.jpg

hukujyuuuuuuu5.jpg

hukujyuuuuuuu3.jpg

永福寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

eihukujiosokatta1.jpg

塩尻の永福寺さんです。

桜も散り際でしたね。

eihukujiosokatta4.jpg

eihukujiosokatta2.jpg

いやー、しかし見事な観音堂です。

すばらしい!!!

eihukujiosokatta3.jpg

長照寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

sidarekireiitumo1.jpg

松本市神林の長照寺さんです。

ここは枝垂れ桜が本堂前に2本、裏にも2本あります。

手が届くほどに枝が下がっているので、それがキレイです。

個人的にはソメイヨシノがたくさん咲いているところより、枝垂れ桜や彼岸桜の方が好きですね。

sidarekireiitumo3.jpg

sidarekireiitumo4.jpg

sidarekireiitumo2.jpg

興龍寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

jikarengouaita1.jpg

今週も桜の紹介を掲載していきます。

すでに終わっていますが、あしからず。。。。

ここもいつもの場所ですが、実家の土手の桜とレンギョウです。

黄色のレンギョウがまぶしいですね。

とても春らしい雰囲気なのがお気に入りの場所です。

jikarengouaita3.jpg

jikarengouaita2.jpg

hanatukiiyone1.jpg

毎年紹介していますが、私の母校、洗馬小学校のハナモクレンと桜です。

コブシの花と思っていたのですが、新聞でハナモクレンの写真を見て、「あつ、この花はハナモクレンなのか・・・」と気づきました。

私が通っているころから木が大きく桜と同じくらいでした。

今でも花付きがとても良く、白い花がそれはきれいです。

hanatukiiyone3.jpg

子供たちが遊んでいる様子は、私が通っているころから変わらない風景です。

hanatukiiyone4.jpg

hanatukiiyone2.jpg

hanatukiiyone5.jpg

sibahukouesakura1.jpg

今日の更新2件目。

信州スカイパークの芝生公園です。

家族連れ・・・など皆さん、それぞれのんびり時間を過ごされていました。

sibahukouesakura4.jpgsibahukouesakura3.jpgsibahukouesakura2.jpg

seinankouen20224.jpg

会社近くの西南公園。

ゆっくりとした時間が流れている感じです。

皆さん、のんびりしていました。

seinankouen20223.jpg

seinankouen20222.jpg

seinankouen20221.jpg

東漸寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

jizoutousenji3.jpg

さて、すでに桜の時期は終わりを迎えています。。。。が、まったく掲載できていません。

今年は一気に咲いて一気に終わった感じですので、行き切れなかった場所もかなりありますが、今日から掲載していきます。

次期がずれてしまっているのは、ご容赦ください。

まずは洗馬の東漸寺さんです。

枝垂れがきれいなので、カメラマンさん多いです。

jizoutousenji4.jpg

jizoutousenji1.jpg

sanadateitei.jpg

さて、あんずの花を見てそのまま帰るのも寂しいので、真田邸の横の公園へ・・・・

今回両親を連れてきたのですが、父が車椅子なので入れる場所が限られています。

公園でのんびり過ごしました。

sanadateitei2.jpg

sanadateitei1.jpg

sanadateitei4.jpg

sanadateitei5.jpg

sanadateitei3.jpg

anzuitibou1.jpg

すみません。少し更新がタイムリーではないですが、10日の日曜日には松代にあんずの花を見に行きました。

父母があんずの花を見に行ったことはない。。。。というので久しぶりに行った感じです。

松本の桜の時期と重なるので、桜巡りに忙しいためなかなか行かないんですよね。

更埴のあんずの里が有名ですが、松代の方が好きなんです。

ここは斜面にあんず畑が広がっています。

この日はぼやけてしまっていましたが、あんず畑の向こうに北アルプスが見えるんですよ。

anzuitibou5.jpg

そして、石垣で段差があり、風情があるところもお気に入り。

そして、車の乗り入れ制限をしていないので、車で回ることができます。

道が狭いので、すれ違いは結構厳しいですが、父が車いすなのでそのまま車から眺めることができるのはありがたい。

ところどころ車が置けるところがあるので、カメラマンも優雅に撮影していました。

anzuitibou3.jpg

anzuitibou4.jpg

anzuitibou7.jpg

anzuitibou6.jpg

tarusimakitayo1.jpg

仕事で行く用事があり、トイレ休憩で立ち寄りました。

ここへ来たのは久しぶりです。

こちらは柱などすべて朱色で美しいんですよね。

tarusimakitayo3.jpg

tarusimakitayo2.jpg

↓夫婦欅

tarusimakitayo4.jpg

tarusimakitayo6.jpg

そして、このポスターを発見!!!!

ここでも御柱大祭があるんですね!!知りませんでした。

確かに↓諏訪社があるんですが。。。。でも、御柱を見つけることができませんでした。どこにあるんでしょう?

tarusimakitayo5.jpg

hanamegurihajimaridane1.jpg

急に暖かくなったのでいろいろな花が皆一斉に咲きましたね。

スカイパークにはコブシの木も多いです。

hanamegurihajimaridane3.jpg

清楚な白い花が素敵です。

hanamegurihajimaridane2.jpg

hanamegurihajimaridane4.jpg

おまけ。。。。実家は西に山があり2時ころには山の陰で日差しがまったく届かなくなるので寒いんですが。。。。先々週の様子。。。雪解けが進んでやっとフキノトウが顔を出していました。

hanamegurihajimaridane5.jpg

hanamegurihajimaridane6.jpg

sonoatodasiro1.jpg

さてさて、夜桜会も開催され、本丸庭園は夜になると無料開放されますが、桜の時期の昼間の本丸庭園に行ってみたかったんです。

お金払って入りました。

sonoatodasiro2.jpg

青空と桜と天守。。。。美しいです!!!

sonoatodasiro4.jpg

sonoatodasiro3.jpg

忍者発見!!

sonoatodasiro5.jpg

ちょうど、常念岳が見えています、本丸庭園に入って良かったです。

sonoatodasiro7.jpgsonoatodasiro6.jpg

hareta4matumotojyou1.jpg

この間の土曜日はお天気が良く、アルプスもきれいに見えていました。

気温もどんどん上がり、桜も一気に咲いてしまいました。

そこで、松本城へ!!!

常念岳がキレイに見えています。

柳の芽吹きもきれい!!

hareta4matumotojyou3.jpg

hareta4matumotojyou4.jpg

hareta4matumotojyou2.jpg

お堀もいい感じです。

hareta4matumotojyou6.jpg

ただ、ソメイヨシノの木はだいぶ傷んだものも見かけるようになったので、更新が必要になってくるかなぁという感じです。

ソメイヨシノは全国いたるところで、そんな感じですよね。

hareta4matumotojyou7.jpg

hareta4matumotojyou5.jpg

hareta4matumotojyou8.jpg

naetukeiyaiikanji1.jpg

農家さん、だいぶ動き出した感じです。

この日は北アルプスが見えて穏やかな日でした。

こちらはいつもの岩垂原です。

naetukeiyaiikanji3.jpg

naetukeiyaiikanji2.jpg

そして、こちらは松本の内田ですね。

常念岳がキレイです。

naetukeiyaiikanji4.jpg

naetukeiyaiikanji5.jpg

umejyuutaku1.jpg

本日の更新2件目。

梅が満開になったかな。。。と馬場家住宅へこの間の土曜日に再度行ってみました。

満開でしたが、花の数がずいぶん少なかったです。

一番咲いていた時と比べると半分くらいでした。少し、寂しい感じでした。

umejyuutaku3.jpg

umejyuutaku4.jpg

umejyuutaku2.jpg

そして、自宅近くの公園へ、、、サンシュウが満開でした。

umejyuutaku5.jpg

umejyuutaku6.jpg

kutakuttasob1.jpg

本日の更新1件目。

お蕎麦が食べたくなったので。。。。塩尻 本山のお蕎麦です。

お蕎麦を紹介するときはいつも蕎麦と天ぷらの組み合わせですが、それ以外あまり食べないので、すみません。

温かいかけ蕎麦は、過去に1回だけ食べた気がしますが、やっぱり盛り蕎麦だよねと感じたので、その後は冬でも盛りです。

ふきのとうは初物でした。その右はりんごです。これは初めて食べましたね。

kutakuttasob2.jpg

そして、いつもの自宅近くの年輪堂。何度紹介したことでしょう。美味しいので、これからも通う予定です。本当は飲み屋さんなので、夜行ってみたいです。

ただ、まったく飲みませんので、ご飯だけ食べに行くことに抵抗があります。

kutakuttasob3.jpg

三光寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

sankoujisakura1.jpg

本日の更新2件目。富士見の三光寺さんです。

裏手の河津桜がたくさん植えられていると聞いて、この間の日曜日に行ってみました。

残念、早かったです。

1~2分咲きといったところでした。

sankoujisakura2.jpg

おまけに富士見は標高1,000メートル、、、、、途中から雨、そして雪混じりになってきました。

富士見をいろいろ回ろうと思いましたが、あまりに寒いのでさっさと退散しました。

天気予報しっかりチェックしてなかったです。

sankoujisakura4.jpg

sankoujisakura3.jpg

tamarazunoikenn1.jpg

本日は更新2件します。

まずは1件目。

先週、山ノ神自然園1を更新して2を更新するのを忘れていました。。。すみません。。

たまらずの池周辺の土手にフクジュソウが咲いています。

tamarazunoikenn2.jpg

tamarazunoikenn3.jpg

なかなかうまく撮影ができないです。

tamarazunoikenn4.jpg

たまらずの池は水がきれいなんですよ。透明度高いです。そして、ここの池の雰囲気が結構お気に入りです。

tamarazunoikenn5.jpg

iwaidoukannnonn1.jpg

化石館で紹介いただいてこちらにも足を延ばしました。

道路から少し山道に入って登っていくと観音堂があります。そして周辺にはたくさんの石仏がありました。

iwaidoukannnonn2.jpgiwaidoukannnonn4.jpgiwaidoukannnonn3.jpg

でも、本当の目的は。。。。。四賀グランドキャニオンです。

この観音堂のそばにある砂岩層の地層です。

色がキレイで、そして迫力があります。

シガマッコウクジラが生きていた1300万年前の地層だそうです。

ここはぜひ見ていただきたい景色でした。

iwaidoukannnonn6.jpg

iwaidoukannnonn5.jpg

iwaidoukannnonn7.jpg

そして、穴沢のクジラ化石のそばにある豆岩。

下から泥、砂、石となっています。これまたはっきりとしていました。

iwaidoukannnonn8.jpg

sigakasekikan1.jpg

松本市四賀化石館へ行ってきました。

ウン十年ぶりくらいです。

↓シガマッコウクジラ

1988年当時の小学5年生が釣りをしているときに、歯の化石を見つけたことにより、発掘作業が行われ世界最古のマッコウクジラの全身骨格化石が発見されました。

1300万年前、長野県が海だったということが明確にわかる化石です。

sigakasekikan2.jpg

sigakasekikan3.jpg

↓シガウスバハギ アジアで初めて発見されたカワハギ科の化石

sigakasekikan4.jpg

sigakasekikan5.jpg

そして、ちょっとわかりずらいですが、̪̪シナノアロでスムス(シナノトド) 真ん中が化石で左右は鏡に写っています。

sigakasekikan6.jpg

そして、すこし離れた松竹山荘のそばに穴沢のクジラ化石があります。

シガマッコウクジラ、シナノアロでスムス、そして穴沢のクジラの3つが長野県天然記念物になっています。

穴沢のクジラ化石は、昭和11年に砂防工事中に発見され、そのまま保存されています。

こんなものがあったとは。。。。かなり貴重でびっくりしました。当時の発見時に保存された方はすばらしい!!

sigakasekikan7.jpg

sigakasekikan8.jpg

sigakasekikan9.jpg

以前は興味がなかったので見た記憶もあいまいでしたが、今回はきちんと説明していただき、とても楽しかったです。

tabekurabegyuuuu1.jpg

今日の更新2件目です。

すっかり更新し忘れていたネタです。

信州のご当地パンの牛乳パンです。

テレビ番組で取り上げられることが多く、関東に住んでいる友人にもよく食べたいと言われます。

そこで、いろいろと食べ比べしてみました。

tabekurabegyuuuu2.jpg

↑スイート パンがさっくり、もっちりして美味しいです。

↓パパンガ ボリュームがあります。

tabekurabegyuuuu4.jpgtabekurabegyuuuu3.jpg

↓ポンヌフはコッペパンの形。歯切れがよく、パンそのものの味がお気に入りです。

tabekurabegyuuuu5.jpgtabekurabegyuuuu6.jpg

↓スーパーで久しぶりに購入。パンはふわふわ系がやはり定番ですね。そして、市販されているものはクリーム甘め。でも久しぶりに牛乳パンの典型的なものを食べた感じです。

懐かしさもあり、思った以上に美味しかったです。

tabekurabegyuuuu7.jpgtabekurabegyuuuu8.jpg

さて、それぞれの美味しさがありました。

皆さん、おススメの牛乳パンがあったら教えてください。

龍光寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

ryukouji1.jpg

本日の更新は2件です。

すこし前に行ったのですが、諏訪の龍光寺さんです。

このところ、行ったことのないお寺はとりあえず寄ってみる。。。。ことが多くなりました。

それぞれのお寺さんは発見があったろ感心することも多く、なかなか楽しいです。

ryukouji2.jpg

ryukouji4.jpg

ryukouji3.jpg

山門の向こうの建物は座禅堂です。

山門も座禅堂も新しかったですが、すばらしい建築でした。

そして、長野道そばでとても眺めがよかったです。

ryukouji5.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年3月です。

次のアーカイブは2022年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。