2023年6月アーカイブ

hoobanaraihitosukunai1.jpg

奈良井宿にある「てずから」さんです。朴葉巻きを買おうと訪れました。

hoobanaraihitosukunai2.jpg

入ると朴葉が飾ってあり、花がつぼみの状態。。。。そういえば朴葉の花はイマイチ記憶がありません。

しかし、つぼみなのに一面香りが漂っています。

さわやかな柑橘系のような香り。。。。こんなにいい香りだと知りませんでした。

hoobanaraihitosukunai3.jpg

目的は「みそくるみあん」の朴葉巻きです。

みそあんが一番好きなんで。。。。くるみの風味がいいですね。

hoobanaraihitosukunai4.jpg

↓こちらはいつも行く、一誠堂さんのみそあん。。。それぞれのお店の特徴がありますね。

hoobanaraihitosukunai5.jpg

ttttteiiisnn1.jpg

久しぶりの立石公園です。

アニメ「君の名は。」の舞台になった。。。言われて混むようになったのですが、この日はさほど混んでいませんでした。

いい眺めですね。

ttttteiiisnn2.jpg

ttttteiiisnn3.jpg

よーく見ると岡谷のジャンクションが見えますね。

ttttteiiisnn4.jpg

momijiaodesse1.jpg

もみじの紅葉がきれいな阿弥陀寺。

この時期は訪れる人もいませんね。

1人で、のんびり散策しました。

momijiaodesse4.jpg

momijiaodesse3.jpg

momijiaodesse5.jpg

ここからは諏訪湖が望めます。

momijiaodesse2.jpg

izuzuzuzuzuhhha2.jpg

春に来ようと思っていたのに来れなくて。。。今の時期になってしまいました。

izuzuzuzuzuhhha1.jpg

ここにも御柱があるのですが、今年が祭りだったのでしょうか?

izuzuzuzuzuhhha3.jpg

izuzuzuzuzuhhha5.jpg

ここは紅葉の名所なので、青もみじがまぶしいです。

izuzuzuzuzuhhha4.jpg

izuzuzuzuzuhhha6.jpg

yuutanbbbbo1.jpg

毎年、同じ場所で撮影しています。

今年は5月に撮影タイミングがなくて、稲がだいぶ成長してしまいました。

yuutanbbbbo2.jpg

そして、上2枚撮った翌日。。。。もうちょっと撮影するつもりだったのですが、充電してなくて1枚撮ったら電源が落ちました。。

yuutanbbbbo3.jpg

barakireidawasa1.jpg

ちょうど見ごろ!!!

バラの木も大きくなって華やかになりました。

barakireidawasa2.jpg

平日の昼休みに行きましたが、かなり賑わっていて、駐車場はいっぱい!

私はたまたま停めれましたが、その後は停めれなくてウロウロしている車がたくさんいました。

barakireidawasa4.jpg

barakireidawasa3.jpg

barakireidawasa4-4.jpg

barakireidawasa5.jpg

barakireidawasa7.jpg

barakireidawasa6.jpg

地蔵寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

oikaemawasu1.jpg

本日の更新2件目。

諏訪の地蔵寺さんです。ここは庭園が有名、、、、、

oikaemawasu2.jpg

oikaemawasu3.jpg

oikaemawasu4.jpg

oikaemawasu5.jpg

おっと、アオダイショウを発見。この庭の主でしょうか。

爬虫類は割と好きなので、しばらく様子を観察していました。

oikaemawasu7.jpg

oikaemawasu6.jpg

23.6.2 3本 2投稿目-②.png

本日の更新は2件です。

ちょっとだけ、、、、ナガノトマトショッピングサイト新商品の紹介を。。。

3本少量セットです。

23.6.2 3本 1投稿目-①.png23.6.2 3本 1投稿目-②.png23.6.2 3本 2投稿目-①.png

kesikiyammaga1.jpg

清水寺の駐車場そばの展望場所から。。。。きれいですね。

kesikiyammaga3.jpg

美ヶ原、鉢伏山もしっかりきれいに見えています。

kesikiyammaga2.jpg

↓そして、清水高原から降りて、からさわの蕎麦集落あたりからの眺め

kesikiyammaga4.jpg

miniminissyaga3.jpg

清水寺へ行った目的は。。。。一面に咲くヒメシャガでした。

しかし、日向は早く咲き、日影は遅いのです。昨年は日向が満開の時に行ったので、今回は1週間遅くして日影の満開を見たいと思っていたのですが。。。。

ちょうどその間くらい。。。。日影はまだまだつぼみが多い感じでした。

タイミングが難しい。。。

miniminissyaga2.jpg

miniminissyaga1.jpg

miniminissyaga5.jpg

miniminissyaga6.jpg

miniminissyaga4.jpg

清水寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

hyakutaikiyommi1.jpg

百体観音が迎えてくれる、山形村きよみず高原の清水寺です。

お堂の色がキレイです。

hyakutaikiyommi2.jpg

山門も赤い色がキレイ。

hyakutaikiyommi3.jpg

個人的にはお堂はこの角度から見るのが好きです。↓

hyakutaikiyommi6.jpg

hyakutaikiyommi5.jpg

イチイの木が丸く見事なんですが。。。。4.5メートルほどあり、密集しているのと大きすぎてうまく撮影できないです。

hyakutaikiyommi4.jpg

yabuharairoiro1.jpg

本日の更新3件目です。

奥木曽湖、、、、イベントやっていて、ダムの入り口までしか行けませんでした。

眺めをしばらく楽しんでいたら、そろそろ始まるので。。。と言われたので後にしました。

yabuharairoiro6.jpg

yabuharairoiro4.jpg

yabuharairoiro2.jpg

yabuharairoiro5.jpg

yabuharairoiro3.jpg

tanbomisuhaittayaho-5.jpg

本日の更新2件目。

緑が光り輝いていました。

里山は美しいです。

tanbomisuhaittayaho-4.jpg

tanbomisuhaittayaho-1.jpg

tanbomisuhaittayaho-2.jpgtanbomisuhaittayaho-3.jpg

mokumokuokibadesse1.jpg

木曽と言えば木材が有名ですが、奥木曽湖へ向かう道路沿いに材木置き場があります。

なかなか迫力があります。

mokumokuokibadesse2.jpg

おまけ。。。陸橋から緑いっぱいの線路を眺めました。

mokumokuokibadesse4.jpg

mokumokuokibadesse3.jpg

ayamemizusykunai3.jpg

本日の更新2件目。。。。

あやめ池、工事中のため水が少ないです。

遊歩道と橋を作っているようです。

出来上がるのが楽しみです。

ayamemizusykunai2.jpg

ayamemizusykunai1.jpg

ayamemizusykunai4.jpg

kawatokisokomaggga2.jpg

5月撮影したものが溜まっていまして。。。。遅ればせながら掲載していきますので、ご了承ください。本日の更新は2件です。まずは1件目。

以前紹介した花桃の場所その後・・・です。

木曽駒ケ岳がきれいに見えていました。

kawatokisokomaggga1.jpg

kawatokisokomaggga4.jpg

kawatokisokomaggga3.jpg

pokopokokumotan1.jpg

奈良井川沿いの田んぼ。。。。雲が映って楽しいですね。

pokopokokumotan2.jpg

pokopokokumotan3.jpg

もう少し木曽寄りになると、こんな感じ。。。年々田んぼが減っているようで、寂しいです。

pokopokokumotan4.jpg

麦秋

| コメント(0) | トラックバック(0)

bakusyuuhirogaru2.jpg

色づきましたね。田んぼの黄金色もいいですが、麦が風に揺れる様子もいいですね。

bakusyuuhirogaru1.jpgbakusyuuhirogaru3.jpg

torisiroihanasaita1.jpg

torisiroihanasaita2.jpg

国道19号を木曽に向かうと右側にあります。

花が咲いているようだったので、寄ってみました。

うーん、他の木々に溶け込んでわかりにくい・・・・・・

torisiroihanasaita4.jpg

でも、かなり迫力のある木です。

高さ10メートル以上、木周り8.6メートルです。

長野県天然記念物です。

torisiroihanasaita3.jpg

torisiroihanasaita5.jpg

花が無数に落ちていました。

近くで見たことなかった気がします。こんな花だったんですね。

torisiroihanasaita6.jpg

houbaiseido--1.jpg

今年もこの時期になりました朴葉巻きです。

こちらのお店では朴葉が手に入りにくくなり、販売期間が短いのが残念です。

houbaiseido--2.jpg

houbaiseido--3.jpg

つぶあんも好きですが、一番好きなのはみそあんです。

houbaiseido--4.jpg

sigasekihana1.jpg

四ヶ堰公園は、川の上部を覆って散歩道になっています。

そして地域で花を植えています。

今年桜の木もたくさん植えました。

sigasekihana2.jpg

sigasekihana3.jpg

ここは子供が遊ぶ水場。。。。いつでも空いています。

sigasekihana4.jpg

sigasekihana5.jpg

八ヶ岳

| コメント(0) | トラックバック(0)

yatugatakekeke2.jpg

久しぶりに八ヶ岳を近くで眺めた気がします。

やっぱりきれいですね。

夏の時期に、八ヶ岳に来たいなぁと思っています。

yatugatakekeke3.jpg

yatugatakekeke1.jpg

syagaggagga1.jpg

裏庭のヒメシャガ。直径3センチほどの花が群生しているのは美しいですね。

syagaggagga3.jpg

syagaggagga2.jpg

そして、別の場所には普通のシャガが咲いています。

syagaggagga4.jpg

そしてクリンソウ。

syagaggagga5.jpg

hujihoho-2.jpg

恒例の藤の花。。。。。

↓一番右の杉の木の頂上まで登っているのがなんとか確認できます。

hujihoho-3.jpg

hujihoho-1.jpg

そして忘れな草。。。辺りは甘い香りに包まれています。

hujihoho-4.jpg

hujihoho-5.jpg

rihurekusyonjyou1.jpg

ちょっと前の写真ですが。。。。掲載が遅れておりますので、ご了承くださいませ。

穂高からの常念岳~北アルプスの山々です。

ここなら撮れるかも。。。。と行ってみたら正解でした。

見事に映り込んでいて、きれいでしたよ。

rihurekusyonjyou3.jpg

rihurekusyonjyou2.jpg

そして大町でもいいところがないかと探しました。

映り込みはばっちりでしたが、水がまだ濁っていたのだけ残念でした。

rihurekusyonjyou6.jpg

rihurekusyonjyou5.jpg

yikokawawa1.jpg

穏やかな風景。。。。。ここへ行くと落ち着きます。

どの季節に行ってもゆっくりとした時間が流れている気がします。

yikokawawa3.jpg

yikokawawa4.jpg

yikokawawa2.jpg

dammumatatoujyou6.jpg

ダムのネタが続いています。

緑や紅葉の時期はダムがいいんですよ。

水の色もきれいなので、おススメです。

ダムカード集めが結構流行っています。集めようかと思ったのですが、目的がカード集めになってしまいそうなので、あえて集めないようにしました。

景色を眺めることが目的ですので。。。。。

dammumatatoujyou4.jpg

dammumatatoujyou2.jpg

dammumatatoujyou3.jpg

dammumatatoujyou1.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年5月です。

次のアーカイブは2023年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年7月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。