2019年11月アーカイブ

tirorunomorinite1.jpg

施設ができたばかりのころ来て、その後ずーっとご無沙汰でした。

塩尻広報に無料券がついていたので、車椅子なら入れるかなぁと思って両親を連れて訪ねてみました。

紅葉を期待していたのですが、広葉樹が少なかったですね。

ただ、車椅子はかなりきついです。石畳のようになっており、ガタゴトでなかなか進めないです。

また、行きたい場所は坂を一段上がったところ。。。。車椅子を押して坂道は難しい。。。。ということで、乗り物にしました。

tirorunomorinite2.jpg

tirorunomorinite3.jpg

見たかったのはこちら!!

アルパカです。

餌をあげることができます。。。が、もらえると思って近寄ってくるんですが、なかなか攻撃的でした。

tirorunomorinite4.jpg

tirorunomorinite5.jpg

↓あと、ヤギがここまで来るはずなんですが。。。。結局この日は歩きませんでした。

見たかった!!!

tirorunomorinite9090.jpg

tirorunomorinite12.jpg

 

西福寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

saihukuji1.jpg

塩尻市内でどこかイチョウの紅葉が見れないかなぁと思って検索したら出てきたのが、西福寺さんでした。

久しぶりに訪ねてみました。

そうしたら。。。。庭から山にかけてモミジがかなり見事でした。

saihukuji2.jpg

なかなか良かったです。でも目的のイチョウは枝を落としたせいか、気が付かないくらいで、かつまだ色が青くてダメでした。

saihukuji4.jpg

saihukuji5.jpg

saihukuji3.jpg

saihukuji6.jpg

saihukuji7.jpg

saihukuji8.jpg

katubakka1.jpg

食べたものを紹介するのは久しぶりですね。

いろいろと食べてはいるんですが、まとまりがないです。

まずは駒ケ根SAのソースカツ丼ではなくソースカツサンド・・・これ美味しいです。立ち寄るとつい買っちゃいます。

katubakka2.jpg

塩尻の桔梗が原病院の隣におやき屋さんができたというので、行ってみました。

おやき工房 旬菜花さんです。

皮がもっちりタイプのおやき↑

ふわふわ饅頭タイプもあります。

でも、おやきはやっぱりナスです。↓

katubakka3.jpg

でもここのお店では、おやきではなく、食パンが一番おいしいかなぁ。パンは食パンのみの販売です。

パンだけ買いに行こうかなぁと思っています。

katubakka4.jpg

そして、小野地区にあるタイガー食堂のソースカツ丼

ここは山下清さんが昔滞在したというお店で有名です。

katubakka5.jpg

大鹿村の道の駅で地元産の原料を使ったアイス。香料や着色料など無添加だそうです。

ですが。。。。香りが弱くて、なんのアイスかよくわからない・・・・無添加は魅力的ですが、香りって重要なんですね。ちなみに。。。左がブルーベリー、右が山塩入りミルクです。

katubakka6.jpg

kaedekunugiii1.jpg

毎年楽しみにしているクヌギの紅葉です。

クヌギの紅葉は黄色の中でも大好きです。

マレットゴルフのコース途中にあるので、球を避けて注意しながら散策しました。

kaedekunugiii2.jpg

kaedekunugiii3.jpg

そして、すぐそばに色が見事なもみじの木が1本あります。

こちらも太陽に日差しに透けて美しかったです。

kaedekunugiii4.jpg

kaedekunugiii5.jpg

kaedekunugiii6.jpg

jikkakotosihakonnnakannji1.jpg

紅葉はほとんど終わりましたが、今週も引き続き紅葉の写真を掲載します。よろしくお願いします。

まずは実家です。

昨年より落ち着いた色合いでしたが、それでもいい色になりました。

jikkakotosihakonnnakannji2.jpg

jikkakotosihakonnnakannji4.jpg

jikkakotosihakonnnakannji5.jpg

なかなかいい雰囲気の写真が撮れました。

jikkakotosihakonnnakannji6.jpg

jikkakotosihakonnnakannji7.jpg

jikkakotosihakonnnakannji8.jpg

jikkakotosihakonnnakannji3.jpg

kisokomakougenhohoho1.jpg

今週もたまっている紅葉ネタです。2週間ほどずれがありますが、ご理解のほどお願いします!!

まずは。。。2年前に新聞で木曽駒高原スキー場跡の紅葉がすばらしい!!と掲載されており、その記事を2年間ずーっと持ってました。

ということで、今年は思い切って出かけてみました。

実はずいぶん前、スキー場をやっているころは、冬はスキー場、夏は川遊びに何度か来たことあるんですよね。でも秋は初めて!

いやー、いい山です。黄色の紅葉がすばらしい!!

木曽駒ヶ岳の登山口なんですね。コガラ登山口と言うそうです。

kisokomakougenhohoho2.jpg

kisokomakougenhohoho3.jpg

そして、誰もいません。登山者の車も3台。。。。静かで、さわやかな風が通り抜け、サイコーに良かったです。

気持ちがあらわれるような景色と空気感でした。

kisokomakougenhohoho8.jpg

kisokomakougenhohoho7.jpg

kisokomakougenhohoho4.jpg

kisokomakougenhohoho5.jpg

真ん中に黄色のキレイな紅葉が!!!!

kisokomakougenhohoho6.jpg

 

hiyosiyabuharamawaru1.jpg

木祖村の薮原~日義村の一コマ。。。です。

まずは↑↓の2枚は菅地区から国道へ抜ける途中です。

hiyosiyabuharamawaru2.jpg

↓2枚とも鳥居トンネル抜けて右に曲がって奥木曽湖へ向かう途中の橋の上からです。

hiyosiyabuharamawaru3.jpg

hiyosiyabuharamawaru4.jpg

そして最後は巴淵。今年はもみじの色がちょっと残念でした。いつもはもっと鮮やかです。

hiyosiyabuharamawaru5.jpg

hiyosiyabuharamawaru6.jpg

sikkadaidaidesse1.jpg

ここも毎年紅葉を見に来る場所です。

昼休みに足を延ばしました。

中庭はのんびりしているところがいいんです。

sikkadaidaidesse2.jpg

sikkadaidaidesse3.jpg

↓落ち葉が美しかったです。。。。いやー、いいですね。

sikkadaidaidesse4.jpg

sikkadaidaidesse6.jpg

sikkadaidaidesse5.jpg

高瀬ダム

| コメント(0) | トラックバック(0)

takasedamuniteitta1.jpg

今週、来週と信州の紅葉をお伝えしていきますが、あまりに紅葉をたくさん見に行ったので、時期がずれています。

ご了承ください。高瀬渓谷は11月3連休の様子です。

高瀬渓谷をずーっと上っていくと突き当りに駐車場があります。そこからタクシーに乗り換えて高瀬ダムに向かいます。一般車両は乗り入れ不可です。

takasedamuniteitta4.jpg

高瀬ダムもロックフィルダムです。岩や土砂を積み上げたダムになります。

岩の大きさがわかりにくいですが、そこを上がっていくのは迫力があります。

takasedamuniteitta5.jpg

takasedamuniteitta6.jpg

takasedamuniteitta7.jpg

トンネルの向こうにはつり橋があったりして散策できますが、今回は足の悪い父と母が一緒だったので、今回はここまで!!

また、ダムの水の色がエメラルドグリーンです。この日はちょっと濁ってたかな。

takasedamuniteitta8.jpg

takasedamuniteitta9.jpg

こんなところを走るのってなかなかないですよね。

ダムはこの日で営業終了でした。

紅葉もダム周辺は少し遅かった感じですね。

道中がきれいでした。

takasedamuniteitta2.jpg

takasedamuniteitta3.jpg

takasedamuniteitta23.jpg

 

 

oomatidamunanaodamu1.jpg

紅葉を見に、高瀬渓谷へ・・・・・

まずは大町ダムです。

太陽の日差しがしっかり出てなかったので、色合いが微妙です。

oomatidamunanaodamu2.jpg

oomatidamunanaodamu3.jpg

葛温泉の辺りが一番きれいでした。

oomatidamunanaodamu4444.jpg

oomatidamunanaodamu555.jpg

そして2つめのダム、七倉ダムです。

ここのダムは、すぐ下に行くことができ、

下から見あげることができるのがいいですよね。

oomatidamunanaodamu666.jpg

 

 

 

sukaikotosidesse1.jpg

毎年紹介している場所ですね。

桜とブナが中心の紅葉です。

お天気のいい日にはのんびりできます。

sukaikotosidesse2.jpg

sukaikotosidesse3.jpg

yabuharanitekimotiiin1.jpg

okukisoko2kaime7.jpg

奥木曽湖を紹介しましたが、その翌週も藪原に行きました。

カラマツの紅葉に突入です。

空気がクリアで、山が美しいです。

yabuharanitekimotiiin5.jpg

yabuharanitekimotiiin3.jpg

yabuharanitekimotiiin91.jpg

yabuharanitekimotiiin6.jpg

奥木曽湖もつい。。。立ち寄りました。

yabuharanitekimotiiin7.jpg

yabuharanitekimotiiin8.jpg

yabuharanitekimotiiin9.jpg

宝積寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

housyakujikotosi1.jpg

山形村 宝積寺さんの駐車場のもみじ。昨年初めて行って、すごく色が良かったので、今年も行きました。

丁度盛りでしたね。

太陽の逆光で透けるもみじは美しいですね。

でも、やっぱり今年は色がイマイチ、、、鮮やかさが昨年より足りないかなぁ。

housyakujikotosi2.jpg

housyakujikotosi3.jpg

housyakujikotosi4.jpg

kotosimokiirokouyoi1.jpg

赤はサイコーにいいんですが、黄色もいいんです。

大好きな黄色のモミジです。

kotosimokiirokouyoi2.jpg

kotosimokiirokouyoi3.jpg

kotosimokiirokouyoi4.jpg

そしてガソリンスタンドを経営している友人より紹介してもらったお蕎麦屋さんへ。。。

藪原の縁結びさんです。わたしはここのお蕎麦好きです!!

kotosimokiirokouyoi5.jpg

kotosimokiirokouyoi6.jpg

奥木曽湖

| コメント(0) | トラックバック(0)

misokawadamuniten1.jpg

大好きな奥木曽湖へ。。。。まだらの紅葉です。

今年は何度も言いますが、色がよくないんです。。。残念だなぁ!

misokawadamuniten2.jpg

でも、大好きで落ち着く場所なんで、来るだけでかなり満足です。

お天気も良くて気持ちいい~!!

misokawadamuniten4.jpg

misokawadamuniten5.jpg

misokawadamuniten7.jpg

misokawadamuniten9.jpg

 

namonaijinjyattewakedenai1.jpg

木祖村のきさらぎの道沿いにある神社です。

藪原スキー場から名古屋方面に抜けていく道(国道に抜ける道)の途中。。。。

鮮やかな紅葉でした。残念ながら曇り空だったので、透け感が分かりにくいですが、見事なもみじでした。

namonaijinjyattewakedenai2.jpg

namonaijinjyattewakedenai3.jpg

namonaijinjyattewakedenai4.jpg

水への映り込みもいいですね。

namonaijinjyattewakedenai45.jpg

muryouoryuouji1.jpg

昨年、紅葉がきれいだったので、今年も訪ねました。

あーっ、今年は山門横のもみじは色が良くないですね。

寒さで茶色になりつつ。。。といった感じでした。

鐘楼横は色が変わっている最中。この紅葉いいですよね。

muryouoryuouji2.jpg

muryouoryuouji3.jpg

お寺のもみじは雰囲気があっていいですね。

muryouoryuouji4.jpg

muryouoryuouji5.jpg

mokutekirindou1.jpg

さあさあ、では目的の鳥倉林道へ。。。

最終目的地は、駐車場の向かいに見えている辺りです。↑

鳥倉林道は登山口になります。塩見岳や小河内岳へはここから向かうようです。

3連休の初日でしたが、駐車場は半分ほど埋まっていました。

mokutekirindou2.jpg

鳥倉林道は紅葉で一番好きな場所です。

しばらく来ることができなかったのですが、やっと来れました。

紅葉が赤黄色ともにきれいです。でも今年の紅葉はいつもよりは鮮やかさが若干悪いようです。

ここだけでなく、全体的に色づきがよくないですね。

暖かかったせいかもしれません。

mokutekirindou3.jpg

mokutekirindou4.jpg

mokutekirindou5.jpg

mokutekirindou6.jpg

mokutekirindou7.jpg

よく歩きました。歩き疲れたので、帰りには温泉です。

有名な半露天風呂のある赤石荘に立ち寄りました。ここのお風呂からの眺めも絶景です。

mokutekirindou8.jpg

panoramakoueen1.jpg

panoramakoueen5.jpg

アルプス一望のパノラマ公園です。

公園はおおよそ高度1,600ⅿくらいです。

↑南アルプス

↓中央アルプス

panoramakoueen3.jpg

お天気が良くて、眺めもサイコーでした。

panoramakoueen4.jpg

カラマツの紅葉はだいぶ色づいてましたが、もうちょっと。。。きっと今週末が見ごろではないかと思います。

panoramakoueen6.jpg

panoramakoueen7.jpg

panoramakoueen8.jpg

大鹿村へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

itumonobasyo1.jpg

久しぶりに大鹿村へ向かいました。

小渋湖そばの定番の場所で休憩。ここはまだ紅葉がこれからですね。

でも、大好きな場所です。

itumonobasyo2.jpg

itumonobasyo3.jpg

そして、大西公園から。。。

赤石岳がきれいに見えてました。

桜はすでに葉っぱがすべて落ちてしまってましたね。

では、大鹿村の様子は明日以降も続きます。

itumonobasyo4.jpg

itumonobasyo5.jpg

itumonobasyo6.jpg

hakusanjinjya1.jpg

福井の旅、最後は平泉寺白山神社です。

古くから信仰の対象だった霊峰白山の拠点として、717年に開かれた歴史あるお寺でした。

平安時代には48社、36堂、6,000の坊院が立ち並び8,000人もの僧兵がいたと伝えられています。

明治の神仏分離令により寺号を廃止し、白山神社となっています。

また、現在では苔で有名!!!でも、訪れる人はそう多くはありませんでした。

ゆっくり広い境内を回ると静かな時間が流れます。

hakusanjinjya2.jpg

hakusanjinjya3.jpg

hakusanjinjya4.jpg

いやー、本当に苔が美しいです。この時期は杉の枯れ葉が落ちている個所も多いので秋は避けたほうがいいかもしれません。

hakusanjinjya5.jpg

hakusanjinjya6.jpg

本殿、鳥居ともに派手さはありません。

hakusanjinjya7.jpg

ほとんどの人は行かなかったようですが、発掘調査が行われているところがあります。

森を抜けたあたり・・・中世のころの遺構が残っており、石畳が美しいです。

人はまったくいません。

平成になってから25年の発掘調査は2ヘクタールに及んだようですが、全体は200ヘクタールあるそうで、まだ1%程度だそうです。本当に壮大な敷地で、栄華を極めていたのでしょうね。

hakusanjinjya8.jpg

hakusanjinjya9.jpg

その先の森に入ると、さらに石畳の道が続いています。

hakusanjinjya91.jpg

その先に若宮神社があり、傍らには450歳になる大杉です。

しかし、本当に見どころも多く、すばらしいところでした。周辺が一体となっていたのでしょう。ゆっくり回るところはまだまだあるようでした。

また、ぜひ来たいと思います。

hakusanjinjya912.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年10月です。

次のアーカイブは2019年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。