2023年2月アーカイブ

kamenoya1.jpg

珈琲喫茶が会場になっている場所3つ。

まずはかめのやさん。ここは無料会場ですが、オーダーが必要です。

レトロな店内で、珈琲いただきました、美味しかったです。

kamenoya2.jpg

kamenoya3.jpg

さて、次はアルプスコーヒーラボさん。女鳥羽川沿いです。

kamenoya4.jpg

kamenoya6.jpg

2階が会場。雰囲気があっていいですね。梁がすごかったです。

kamenoya5.jpg

そして、紫陽花さん。

外壁に大きなアートが!!!

kamenoya7.jpg

kamenoya8.jpg

geijyutusai1.jpg

今年も開催されました、マツモト建築芸術祭。

ノスタルジックな建築物にアート作品を展示するものです。

昨年は無料でしたが、今年は入場料1000円で各会場に入れます。

まずは入場券が買える上土シネマへ。。。昭和感満載の大小の劇場で映像作品を上映していました。

geijyutusai2.jpg

そして、下町会館。建物もステキですよね。

geijyutusai3.jpg

geijyutusai4.jpg

geijyutusai5.jpg

ここは螺旋階段が美しいんですよね。

さてさて、今週はこの続き建築芸術祭の様子を紹介していきますね。

geijyutusai6.jpg

kankokuryouritranti2.jpg

韓国料理好きなんですよ。

でも、なかなか1人で食べれるところがなくて。。。。でも見つけました。

松本空港のそばです。韓国居酒屋より道さんです。

ランチに2回ほど行きました。

ビビンバがメインのレディースセット。かなりのボリュームでした。

kankokuryouritranti1.jpg

kankokuryouritranti4.jpg

食べたことなかったので、じゃがいも鍋を注文。

豚の背骨とじゃがいもを煮込んだお料理。。。。辛いです。背骨についたお肉を食べるので、食べにくいです。

でも私の好みでした!!美味しかったです。

kankokuryouritranti3.jpg

saasaaosirodayo2.jpg

曇り空になっちゃいってましたが、お堀に映り込んだ姿はさすがに美しいですね。

先日、話をしていて松本城をまともに見たことがないという方がいました。

地元の方なんですよ。でも、見たことないって!!びっくりでした。

saasaaosirodayo1.jpg

saasaaosirodayo3.jpg

そして、今年も大河ドラマを見ていますが、今年は「どうする家康」ですね。

若き頃の家康の片腕だった家臣 石川数正を松重豊さんが演じていますが、松本藩の初代藩主であり、息子の康長と2代に渡り松本城を築城したしたと言われています。

そういった歴史を踏まえてドラマを見ると面白いですね。

saasaaosirodayo4.jpg

komedadada1.jpg

先日、病院の検査でお休みいただき、お昼がずれ込んだので平日のコメダ珈琲に行きました。

コメダで必ずついてくるお馴染みの子袋の豆。。。。コーヒー飲みながらつまむとおいしいですよね。

komedadada2.jpg

そして、かなり久しぶりにカツサンドを注文。

相変わらずの大きさ。長さは20センチはあろうかと。。。

komedadada3.jpg

かなりのボリュームがコメダのメニュー。でも、ここのパンは焼くと表面がサクサクで美味しいんですよね。パンを買えるのですが、来ると買って帰ろうか悩みます。

今回は味噌カツサンドではなく、普通のカツサンドにしました。

komedadada4.jpg

姉と姪と一緒でしたが、姪が頼んだ卵ドック。。。あふれ感がすごいですよね。

komedadada6.jpg

そして、フルーツジュースはこの容器!コメダはなんとなく楽しいです。平日は並ぶほど混んでないのでゆっくりできました。

komedadada5.jpg

wasabidayuusoui1.jpg

北アルプスからの雪解け水が湧き出している湧水群。一日70トンにもなるそうです。

名水100選にも選出されていますね。

wasabidayuusoui2.jpg

wasabidayuusoui3.jpg

水面に青空が映り込んでいます。

前々から来てみようと思ったのですが、なかなか訪ねることができず、やっと行きました。

wasabidayuusoui4.jpg

wasabidayuusoui11.jpg

okamanomesi1.jpg

せっかくなので、白鳥を見に行った際にその近くでどこか美味しいところないかな。。。と探したところ国道沿いの穂の香さんの評判が良かったので行ってみました。

人気店というので11時半オープンですが20分前に到着。

一番乗りでした。

車の中で待っていましたが、それから次々と車が入ってきました。

悠長に待っていたところ、お店に入り口に皆さん並び始めたので、あせって並んで入りました。

そしてオープン直後の11時36分には満席になりました。

その後来た方は、名前を書いて車で待機。。。。という形になりました。

okamanomesi2.jpg

一番人気の山賊焼きにしました。山賊焼き大きい!!!!

そして、釜炊きのご飯です。

ご飯が美味しいです。フワフワのご飯です。

こんな量は食べれないかも。。。と思いましたが、美味しいご飯なので食べれちゃいました。

その他に釜めしも人気メニューのようでした。

okamanomesi3.jpg

okamanomesi4.jpg

kurahutohuyusakui1.jpg

ここはいい場所ですね。眺めもいいし、この日は穏やかな日だったので、のんびりベンチで眺めているものいいですね。

kurahutohuyusakui4.jpg

山の説明看板があったので、比べてみました。

kurahutohuyusakui2.jpg

光の加減が少し違いますね。

燕岳にはちょっと雲が掛かってしまいました。

kurahutohuyusakui3.jpg

kurahutohuyusakui5.jpg

kurahutohuyusakui6.jpg

やっぱり、爺ヶ岳と鹿島槍の並んだ姿は美しい、、、、

kurahutohuyusakui7.jpg

帰路につき、途中で買い物をして出てきたら、すっかり雲が切れて見事な北アルプスが見えていました。

kurahutohuyusakui8.jpg

yukigesikkki1.jpg

10日の大雪の後、12日は快晴で北アルプスもきれいに見えていました。

スカイパークではウオーキングする方、ジョギングする方でかなり賑わっており、雪景色に中思い思いに活動してらっしゃいました。駐車場もほぼいっぱい、、、でした

yukigesikkki2.jpg

そして実家へ向かう岩垂原。

yukigesikkki4.jpg

yukigesikkki3.jpg

実家は相変わらず本堂の屋根から落ちた雪が積みあがっています。

yukigesikkki5.jpg

それでも春は近づいていますね。

ロウバイが咲きだしていました。

いい香りです。

春の沈丁花、夏のクチナシ、秋のきんもくせい、冬のロウバイで四大香木なのだそうです。

あまりにいい香りなので、枝を1本切って部屋に飾りました。

yukigesikkki6.jpg

kamohakoti1.jpg

さて、カモたちは・・・・・というと潜って餌をとっていたり、陸上でお昼寝していたり。。。といった感じです。

kamohakoti4.jpg

kamohakoti3.jpg

kamohakoti31.jpg

人が歩いていてもおかまいなしで寝ています。

そして、餌を入れたバケツを持った人がいると一目散で集まります。

なかなか見ていて飽きないです。

kamohakoti5.jpg

kamohakoti2.jpg

kamohakoti6.jpg

そして、たくさんの種類がいます。

kamohakoti8.jpg

kamohakoti7.jpg

hakutyouipai1.jpg

昨年に引き続き、明科の御宝田遊水池へ。。。。。

あれ?白鳥がいない。。。。看板が立っており、

「白鳥は300ⅿほど上流にいます」というので、案内板を頼りに移動したら、白鳥だけがいました。

白鳥だけこれだけいると美しいですね。

hakutyouipai3.jpg

人間には近づきませんが、割と近くをスイスイ泳いでいます。

空は青いし、こっちまで来る人も少なく皆さんのんびり眺めていました。

hakutyouipai2.jpg

空を何度もくるくる回って飛んでいるのも見れて楽しかったです。

hakutyouipai999.jpg

常念岳に向かって飛んでいるのもステキ!!!

hakutyouipai9991.jpg

hakutyouipai4.jpg

高島城

| コメント(0) | トラックバック(0)

takasimanonakaniteoboyya1.jpg

久しぶりの高島城。

諏訪の浮城と呼ばれました。そういえば中に入ったことあったかしら?ということで入ってみました。

takasimanonakaniteoboyya22.jpg

takasimanonakaniteoboyya3.jpg

受付の方が「今日は富士山見えてますよ」と教えてくれました。

うっすら見えてますね。

takasimanonakaniteoboyya4.jpg

takasimanonakaniteoboyya5.jpg

中は博物館になっています。

↑廃藩置県で廃城前の姿。↓昭和45年に復元されました。

takasimanonakaniteoboyya2.jpg

takasimanonakaniteoboyya6.jpg

博物館の展示で入道焼きという焼き物が紹介されてました。

父が集めたものをもらい、我が家にも甕が2つほどあります。

takasimanonakaniteoboyya7.jpg

minamimaru1.jpg

高島城の隣に市役所がありますが、駐車場が南之丸のあった場所です。

南之丸は徳川家康の6男 高田藩主だった松平忠輝のお預かりを務めて以来整備され、江戸幕府の罪人を預かった場所です。

高田藩60万石の藩主であった忠輝がなぜこのような処遇を受けたのかは、はっきりしていません。

外部との交渉を絶たれて寂しいものでしたが、余生を楽しみ93歳の生涯をここで過ごしたそうです。

minamimaru2.jpg

minamimaru3.jpg

こちらの石は諏訪鉄平石というのだそうです。

minamimaru4.jpg

さあさあ、本丸へ向かいましょう。

minamimaru5.jpg

minamimaru6.jpg

minamimaru7.jpg

yorunoyohasira1.jpg

夜の四柱神社に立ち寄ってみました。

お参りしている姿が浮かび上がって素敵でした。

yorunoyohasira2.jpg

yorunoyohasira3.jpg

yorunoyohasira4.jpg

daikokuji1.jpg

茅野の臨済宗のお寺です。通り掛かって気になっていたので立ち寄りました。

創建は1341年というので、670年以上もたっているんですね。

お寺はさほど規模は大きくないですが、その歴史の古さにはびっくりです。

daikokuji2.jpg

daikokuji4.jpg

daikokuji3.jpg

kamagutiyatugakesiki1.jpg

すみませーん。大寒波直前の諏訪湖です。。。。よって、まったく凍っていません。

むしろ、穏やかな風景です。

kamagutiyatugakesiki2.jpg

kamagutiyatugakesiki3.jpg

水門の周囲には相変わらずワカサギ釣りの皆さんがいます。

そして公園を歩いていて気が付いたのですが、↓はて?これは?

kamagutiyatugakesiki4.jpg

昭和7年から9年の釜口水門建設時にトロッコをけん引した機関車だそうです。

いやー、歴史を感じますね。

kamagutiyatugakesiki5.jpg

kamagutiyatugakesiki6.jpg

kttamondesse1.jpg

テレビで見て、探して行ってきました。「サンドイン」というサンドイッチの専門店です。

一番のおすすめは卵サンドとツナサンドだそうです。

kttamondesse2.jpg

ふわふわパンにぴったり!!!美味しかったです。

kttamondesse3.jpg

うす焼きの豆カフェです。

kttamondesse4.jpg

今回選んだのはこちら↓えごま入りは大好きなので外せません。

kttamondesse5.jpg

縄手にあるStoryhouse。前にたまたま入ってランチしたら、かなり美味しかったので、2回目の訪問です。

kttamondesse7.jpg

今回は気になっていたコテージパイ。。。。すっごく美味しかったです!!!ここはやっぱり美味しいですね。

kttamondesse6.jpg

arakawaunagi1.jpg

父がこちらのウナギを食べたいというので、予約してお昼に出かけました。

釜口水門のすぐそばです。

arakawaunagi2.jpg

そして、帰り道。。。。いつもの一誠堂さんで和菓子を購入。

紅はな餅はみそあんでごぼうが入っています。一般的には花びら餅といいますね。

arakawaunagi3.jpg

arakawaunagi4.jpg

雪うさぎも上品で美味しかったです。

arakawaunagi5.jpg

hiraidekotosimo2.jpg

昨年に続き2回目。平出遺跡のライトアップです。1/27と1/28の2日間行われました。

混む前に・・・・・・と開始時間の18時前の17時40分くらいに到着!!

↓光の回廊が幻想的で素敵なんです。人がいないうちに撮影。

雪が降ったあとだったので、それも良かったですね。

hiraidekotosimo1.jpg

そして、昨年はなかったプロジェクションマッピングも良かったです。

撮影しまくって、混みだした18時半には帰宅しました。

hiraidekotosimo4.jpg

hiraidekotosimo5.jpg

hiraidekotosimo3.jpg

hiraidekotosimo8.jpg

hiraidekotosimo7.jpg

hiraidekotosimo6.jpg

↓ドラえもんに似ている土偶

hiraidekotosimo9.jpg

87643kaidしぐりーん.jpg

伊那のグリーンファームでは動物たちが飼われています。

ウサギ年なので、ウサギの写真を・・・・・

876433kaidしぐりーん.jpg

そして一番多くいるのはヤギたちです。

643kaidしぐりーん.jpg

7643kaidしぐりーん.jpg

そして定番の信州の珍味。。。。蜂の子を父のお土産に買いました。

43kaidしぐりーん.jpg

43kaidしぐりーん5.jpg

kaidしぐりーん1.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。