2021年2月アーカイブ

harunootozure1.jpg

本日の更新2件目です。

今年はセツブンソウが早く咲きました。辰野の群生地です。

一番多くある場所は、そろそろ終わりという感じでした。

そしてもう1カ所田んぼのそばの群生地は、めっきり数が減ってしまいました。

以前の1/10もない感じです。温暖化の影響でしょうか??

harunootozure2.jpg

harunootozure3.jpg

直径2センチほどの小さな可憐な春の花です。

そして、ここから眺める周囲の山の様子が好きなんですよ。のどかな里山の風景です。

harunootozure4.jpg

harunootozure6.jpg

前から、葉が落ちた木々の様子が好きで美しいと思っていることを、何度もこちらに書かせていただいていますが、友人にその話をしたら「美しいと感じることがまったく意味がわからない」と言われました。そう感じる人は少ないのかなぁ。

harunootozure5.jpg

hakubutukanosiro7.jpg

本日の更新は2件。まずは1件目。

松本城敷地内にある松本市立博物館が3月で閉館します。

現在、2023年開館に向け移転先の工事が進んでいるようです。

実は入ったことがなかったのですが、、、、、

現在行われている企画展「年中行事」が見たくて訪れました。

hakubutukanosiro1.jpg

まずは松本城の歴史から。。。。こういったジオラマは当時がわかりやすくて好きです。

博物館は二の丸の御殿跡に建てられたので、館内に井戸が残っています。

hakubutukanosiro2.jpg

hakubutukanosiro4.jpg

hakubutukanosiro3.jpg

七夕飾りや押絵雛、そしてあめ市の際に飾られた宝船など、見ていて楽しかったです。

hakubutukanosiro6.jpg

松本の町並みの変化も展示されてました。

昭和50年代・・・知ってるなぁ。

hakubutukanosiro5.jpg

matumotojyoubsonogo1.jpg

太鼓門~お堀

桝形に入ると巨石があります。

玄番石と言い、22.5tもあるそうです。今までまったく意識してなかったですが、すごく大きいですね。

matumotojyoubsonogo2.jpg

matumotojyoubsonogo3.jpg

天気がいいとお堀の周囲をのんびり散策するのもおススメです。

桜の時期が一番でしょうけど、今年は夜桜会はどうなるのかなぁ。

matumotojyoubsonogo4.jpg

matumotojyoubsonogo6.jpg

be-jyuauto1.jpg

本日の更新2件目。

昨日は風がとーっても強かったですね。

塩尻の中町通りを走っていて、西方面を見るとあやしい土けむりが。。。。。

でも向かっていたのは山形村。。。。。。

案の定、土けむりの中に突入です。

be-jyuauto2.jpg

言っておきますが、わかりやすいように少し見えている時の写真です。

実際は1ⅿ先も見えない時もあり、怖くてサラダ街道から脇道の農道に逃げ込みました。

ベージュアウトの状態です。

ハザードを付けて脇に寄っていったん車を停め、様子を見ながら徐々に進みました。

動画だとすっごくわかるんですけどね。車に当たるバラバラという音とか、うねるような土けむりが迫ってくる様子とか。。。。(個人的なインスタには動画でアップしました)

be-jyuauto3.jpg

be-jyuauto4.jpg

そして車はこうなりました。。。。。洗っても帰り道で同じことになるので、洗うのを諦めました。

be-jyuauto5.jpg

jyoujyoujyoudesse1.jpg

本日の更新は2件。まず1件目。

今、松本城では石垣調査と土砂を除去する堀の浚渫工事(実証実験)が行われています。

堀に多くのポンプが設置されたり、天守の中ではボーリングも行っているようですね。

文化財を後世に伝えていくための大切な工事です。

jyoujyoujyoudesse2.jpg

jyoujyoujyoudesse3.jpg

jyoujyoujyoudesse4.jpg

jyoujyoujyoudesse5.jpg

↑二の丸跡

改めて見てみると、縄手まで三の丸だったんですね。

jyoujyoujyoudesse6.jpg

baumukuhenmatu1.jpg

中町にあるバームクーヘン専門店「てまりや」さんです。

バームクーヘン好きなんですよ。一度はここで購入してみたかったんです。

baumukuhenmatu2.jpg

baumukuhenmatu3.jpg

よくわからないので、個包装を全種類で購入。チョコは季節もの。。。。。持ち歩いている間にちょっと融けちゃいました。

baumukuhenmatu4.jpg

おいしくいただきました。でも、ちょっと高い。。。。。。

baumukuhenmatu5.jpg

kengokokujinjyadasse1.jpg

松本美須々にある長野県護国神社。

とーっても久しぶり。。。

kengokokujinjyadasse2.jpg

護国神社と言えば、この大絵馬が有名。毎年、イラストレーターの古荘風穂さんの作品なのですが、なかなか斬新なデザインの時があるようです。

私は初めて拝見しましたが、今年は迫力のある牛に仕上がっています。

kengokokujinjyadasse3.jpg

kengokokujinjyadasse8.jpg

でも、、、、本当の目的はこれ!

花手水です。コロナの影響でどこの神社でも手水舎を封鎖していますが、こちらでは月替わりで飾り付けているそうです。本当は生花なんですが、冬なので折り紙で作ったスイレンです。

クリスマスやお正月も華やかだったようです。見たかった!!!

kengokokujinjyadasse4.jpg

太陽の日差しに照らされるとキラキラして、、、インスタ映えしますね。

kengokokujinjyadasse5.jpg

kengokokujinjyadasse6.jpg

そして社務所の前に飾ってあるのが。。。折り紙で折った「ベルばら」と「ルパン三世」。

花手水と同じ方の作品だそうです。すばらしい!!

kengokokujinjyadasse7.jpg

ちなみに。。。こちらの御朱印は月替わりで何種類もあるそうです。それもイラスト入りだそうで、集めだしたら止まらなくなりそうですね。

明日は祝日ですが、更新予定です。よろしくお願いします。

kyumatumotokoutyougakkou1.jpg

昨日のあがたの森の続き。

ヒマラヤスギ並木横に旧松本高等学校が建っています。

毎日、通学時に眺めていたのに。。。。実は中には入ったことがなかったんです。

なので、、、、入ってみましょう。

大正8年に高等学校を設置。

↑9年に本館(こっちの建物)、向かって左の講堂↓は11年落成です。

kyumatumotokoutyougakkou2.jpg

ちょっとびっくりしたのは、重要文化財なのに今でも普通に使われてるんですね。

図書館、雰囲気があっていいですね。その他は、管理事務所や教育文化活動の教室になっていました。

kyumatumotokoutyougakkou3.jpg

kyumatumotokoutyougakkou4.jpg

↓ここは復元教室。

kyumatumotokoutyougakkou5.jpg

kyumatumotokoutyougakkou6.jpg

この時代の建物は木のぬくもりがあり、そして白を基調としていて素敵ですよね。

kyumatumotokoutyougakkou7.jpg

kyumatumotokoutyougakkou8.jpg

 

agatamorohimaraya1.jpg

あがたの森と言えば、このヒマラヤスギの並木ですね。

高校時代、ここが通学路だったので、毎日ヒマラヤスギの下を歩いてました。

当時はここを抜けると信大の思誠寮がありました。個性的な寮生が多く、ちょっと怖かった思い出があります。(笑)

いっぱい種が落ちていますね。

agatamorohimaraya2.jpg

agatamorohimaraya3.jpg

今はケヤキの木も多く植えられています。

agatamorohimaraya4.jpg

agatamorohimaraya5.jpg

この日は穏やかでした。

池のカモとハトがいい味出してます!!

agatamorohimaraya6.jpg

jinjyagaarimasu1.jpg

高島城公園内に諏訪護国神社があります。

明治33年の創建。

今まで、ここにあることすら気が付いてませんでした。あまり意識してなかったです。。。

jinjyagaarimasu2.jpg

jinjyagaarimasu3.jpg

りっぱな御柱です。

jinjyagaarimasu4.jpg

jinjyagaarimasu5.jpg

皆さん、市役所に車を置くのですが、その駐車場との連絡通路。ハトが日向ぼっこしていました。

jinjyagaarimasu6.jpg

おまけ。。。個人的な話ですが、昨日2月16日に父が92歳の誕生日を迎えました。

その前の15日にNHKファミリーヒストリー広末涼子さんの回ですが、父と兄が出演しました。

広末涼子さんのおじいさまが子供のころに実家の興龍寺に預けられていたので、そのお話をさせていただきました。

iegadeta1.jpg

iegadeta2.jpg

iegadeta3.jpg

takasimasamaoyaoya1.jpg

冬になると訪れる高島城。。。。。

雪吊りがいいんですよ。雪が積もると道中が大変なので、いつも晴れた日になってしまうのですが。。。松本城を始め、身近に行くことができるお城があることは、嬉しいことです。

takasimasamaoyaoya2.jpg

takasimasamaoyaoya3.jpg

あぁ、やっぱり石垣はいいなぁ。

takasimasamaoyaoya6.jpg

takasimasamaoyaoya4.jpg

takasimasamaoyaoya5.jpg

わかりにくいですが、富士見櫓跡からはしっかり富士山が見えています。

takasimasamaoyaoya7.jpg

takasimasamaoyaoya8.jpg

yokuhaeemasitane1.jpg

週末は穏やかなぽかぽか陽気でした。

山々もすっきりキレイに見えてましたね。

いつもの岩垂原からの眺め。

美ヶ原方面もいい天気。

しかし、乾燥してますね。強い風が吹いたらまた土煙が大変なことになりそうです。

yokuhaeemasitane2.jpg

yokuhaeemasitane3.jpg

yokuhaeemasitane4.jpg

走っていると、そこらじゅうで野焼きの煙が上がっていました。

そんな時期ですね。

yokuhaeemasitane5.jpg

yokuhaeemasitane6.jpg

実家のロウバイも結構咲きました。

yokuhaeemasitane7.jpg

yokuhaeemasitane9.jpg

yokuhaeemasitane8.jpg

saigawahakutyouko1.jpg

とーっても久しぶりに犀川白鳥湖へ。

小さな子供さんのいる家族連れやカメラマンが多くいました。

saigawahakutyouko2.jpg

カメラマンが急にカシャカシャしだしたので、振り返ると白鳥が飛んできました。

急だったのでスマホを構えておらず、撮影できたのはこんな感じです。

(ここへの掲載写真はすべてiPhoneで撮影してます。)

saigawahakutyouko3.jpg

saigawahakutyouko4.jpg

白鳥は川の流れにさからって泳いでいたかと思うと、流れに任せてすーっと下ってしまう時もあり、その様子が面白いです。

saigawahakutyouko5.jpg

そして振り返って反対側を見ると池がありますが、池越しに見事な常念岳を見ることができます。

saigawahakutyouko6.jpg

saigawahakutyouko7.jpg

kurahutopaaaaku1.jpg

アルプスをどこで眺めよう。。。。。と考え、池田町のクラフトパークへ行くことにしました。

この日は気温も高く穏やかで、家族連れがのんびり過ごしていました。

燕岳~有明山いいですね。

中学1年生の時に燕岳登りましたけど、あんなところまで行ったんですね~。

kurahutopaaaaku3.jpg

ご年配の方も多く散策してます。↓こちらはご夫婦仲良く歩いていました。

kurahutopaaaaku2.jpg

kurahutopaaaaku4.jpg

kurahutopaaaaku5.jpg

真っ白な山々はホント美しい。

クラフトパークはいい場所ですね。

kurahutopaaaaku7.jpg

kurahutopaaaaku6.jpg

takasegawanagametazo1.jpg

通りすがりの橋の上から・・・・あまりに見事な眺めだったので、一旦通り過ぎた後に車を停めて、高瀬川の向こうに連なる山々を眺めます。。。

↓真ん中の有明山は存在感ありますね。

takasegawanagametazo2.jpg

そしてすぐ横の田んぼ越しのアルプス。

これもいい感じです。

takasegawanagametazo3.jpg

冬山はなんて美しいんでしょう!!!

takasegawanagametazo4.jpg

 

常念岳

| コメント(0) | トラックバック(0)

jyounenyokutoreta1.jpg

土曜日は天気が良くて北アルプスがきれいでした。

そんな北アルプスの山々を眺めに安曇野へ・・・・

今週は北アルプスだらけの写真を掲載していきます。

まずは「拾ヶ堰じてんしゃひろば」から常念岳。いやー、美しいですね。

jyounenyokutoreta2.jpg

春の芝桜&桜の時期や緑のころの写真は、よく観光用で見かける場所です。

常念と拾ヶ堰とがとてもいいんですよね。

拾ヶ堰は、江戸時代の後期(1816年)に灌漑のために作られた農業用水路。

私が住んでいる地域は四ヶ堰があるし(ナガノトマト本社敷地内も流れています)、どこの地域も大小はありますが、こういった堰があると思います。

調べてみると面白いでしょうね。

jyounenyokutoreta3.jpg

結構カモがいます。堰にそって歩くと縁の上で休んでいたカモが逃げて姿を見せます。

驚かせてごめんなさい。。

jyounenyokutoreta4.jpg

反対方面。おっと何か飛んでますね。

単独飛行なのでサギかもしれませんね。

jyounenyokutoreta5.jpg

po-kumassyuyu1.jpg

お店があまりやっていなくて、飛び込みで入ったお店。。。。。縄手のカフェ&バー「STORY HOUSE」さんです。

プルドポークのバーガーを選んでみました。

ポークもパンもシェフの手作りだそうです。

すっごく美味しい!!!

飛び込みで入って美味しいものに出会えてラッキーでした。

オーナーシェフも店員さん1名も外国の方でした。店内の会話は英語でしたね。。

po-kumassyuyu2.jpg

po-kumassyuyu3.jpg

po-kumassyuyu7.jpg

そして「おきな堂」

ここのハヤシソースが食べたかったんです。

po-kumassyuyu5.jpg

せっかくなのでハンバーグに!

スプーンでいただけるくらい、とっても柔らかなふわふわハンバーグです。

ほとんど噛む必要ありません。。

po-kumassyuyu6.jpg

ここは開店前に行列ができるのが普通だったのに、今は考えられないほど人はいません。

飲食業界大変です。

老舗のフレンチ「鯛萬」を通りかかったら、テイクアウトやってました。

びっくりしました。。。。私は1人ランチで飲食業界を少しでも応援したいと思います。

po-kumassyuyu4.jpg

hanasaiteyukihamadaaru1.jpg

実家のロウバイが咲きだしました。

少しずつ春に近づいています。

家の西側はまだまだ根雪になっています。でもそんなに積もってないですね。

ちなみに撮影時間は午後の2時前・・・西の山沿いなんで、すでに太陽は山の陰に入ってしまい、日差しはありません。

hanasaiteyukihamadaaru2.jpg

そして実家からの帰り道、、、、空と雲がキレイだと、いつも車を停めてしばらく眺めています。

hanasaiteyukihamadaaru3.jpg

hanasaiteyukihamadaaru4.jpg

kannsenyobou1.jpg

所用があり松本へ、、、、、閑散としています。

閉まっているお店が多いです。

観光客もいないので、静かです。

縄手通りではスズメが道路で餌をついばんでました。

kannsenyobou2.jpg

歩いていて、井戸など水に出会ったので、紹介しますね。

四柱神社の裏にある「辰巳の御庭」

kannsenyobou3.jpg

松本城から大通りを歩くと左側にある「大名小路井戸」

この場所はかつては三の丸、そしてこの通りは大名小路。

kannsenyobou4.jpg

そして松本城の北側にある「松本神社井戸」

kannsenyobou5.jpg

それぞれにちゃんと看板があります。

kannsenyobou6.jpg

kannsenyobou7.jpg

そうそう、松本神社の前の道路の真ん中に大きな木があり、なんで・・・・?と思っていたのですがしめ縄があることからご神木なんですね。よく考えると神社も昔は松本城の敷地だったんですよね。

kannsenyobou8.jpg

 

onbebebe1.jpg

馬場家住宅で、道祖神祭りの御柱(おんばしら、おんべ)展が開かれているので、行ってみました。

onbebebe2.jpg

内田~片丘地区でいくつも御柱が立つのですが、いつもどこにあるのやら・・・・探したこともありましたが最高5つまでしか見つけることができませんでした。

↓そうそう、これです。道祖神の横に立てます。

onbebebe3.jpg

今回は地図もあり。。。。これは参考になりそうです。

onbebebe4.jpg

onbebebe5.jpg

onbebebe6.jpg

また、御柱は波田から安曇野の西山山麓も行われます。

あちらの方が派手なんですよね。

こちらもぜひ行ってみたいです。

ちなみにこの御柱展は今週末の2月7日までです。

onbebebe7.jpg

おまけ。。。。梅のつぼみが膨らんでました。今年は早く咲くのかな?

onbebebe8.jpg

onbebebe9.jpg

土煙り

| コメント(0) | トラックバック(0)

すなあらしはやいね1.jpg

このところ風が強いです。

土曜日は一段と強くて、岩垂原は土煙りが。。。。。

まっただ中に入ると、車のボディーにバラバラと舞い上がった土が当たる音がします。

まるで春のようですねー!

すなあらしはやいね2.jpg

すなあらしはやいね3.jpg

↓風が吹いていないとこんな感じで、気持ち良い天気でした。

すなあらしはやいね4.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年1月です。

次のアーカイブは2021年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。