2022年5月アーカイブ

藤の花

| コメント(0) | トラックバック(0)

itumonohujinohana1.jpg

毎年紹介している実家の藤の花です。

樹齢200年以上の杉の木を登って咲いています。。。。この杉の木が一面真っ白になるには100年以上かかるのかなぁと思います。

itumonohujinohana2.jpg

itumonohujinohana3.jpg

柏餅

| コメント(0) | トラックバック(0)

kasiwamotiiroiro1.jpg

塩尻の一誠堂さんの柏餅です。

3種類あります。

左から、、、、草餅がつぶあん、ピンク色がみそあん、白がこしあん。。。。

すべていただきました。。。。が、一番好きなのはみそあんです。

kasiwamotiiroiro2.jpg

kasiwamotiiroiro3.jpg

kasiwamotiiroiro4.jpg

tqnbonoyuihidesse2.jpg

この時期しか撮影できない眺めですね。

夕焼けで風がない時しかこういった景色にはならないので、これも出会いですね。

tqnbonoyuihidesse1.jpg

tqnbonoyuihidesse3.jpg

botanimaiotera1.jpg

松本市今井の宝輪寺さんです。

今年は咲くのが少しバラバラだった感じです。花によってタイミングが異なるので、なかなか難しいものです。

botanimaiotera4.jpg

botanimaiotera6.jpg

botanimaiotera2.jpg

botanimaiotera3.jpg

botanimaiotera5.jpg

sinryokunozokimi4.jpg

田舎ののんびりした風景。。。。です。

新緑のころは、どこを見ても美しいと感じます。

sinryokunozokimi3.jpg

sinryokunozokimi2.jpg

sinryokunozokimi1.jpg

栃の木

| コメント(0) | トラックバック(0)

marinienonamikihadokoe4.jpg

栃の花が咲いていました。

そんな時期ですね。

marinienonamikihadokoe3.jpg

自宅のそばの道。。。。昔はマロニエの並木だったそうです。

マロニエは西洋栃の木です。

今は2本だけマロニエが残っています。

ピンクの花で可愛らしいです。

marinienonamikihadokoe1.jpg

marinienonamikihadokoe2.jpg

niseakasiaumakuikanai1.jpg

ニセアカシアです。

相変わらず、群生がすごいことになっています。

ただ、根の張りが弱く増水するとすぐに抜けて流れてしまうそうです。

そうなると橋を痛めたりといった原因になるので、奈良井川の堤防工事で減らしていく方向だそうです。

niseakasiaumakuikanai3.jpg

niseakasiaumakuikanai2.jpg

tutujiasahidese1.jpg

本日の更新2件目。

朝日村の恒例の場所。。。。つつじの中で一番好きなのが山つつじです。

山つつじを見に行きたい場所があるのですが、今年は体調がイマイチで行けそうにありません。

来年こそは!!!と思っています。

tutujiasahidese3.jpg

tutujiasahidese2.jpg

tutujiasahidese4.jpg

tutujiasahidese5.jpg

kuimono1.jpg

久々に紹介です。

新しい店はありませんので、あしからず!

会社の近くのイタリアン、セレーノ。

ここは海の幸のトマトソースがおすすめです。

kuimono3.jpg

この日はデザートがついたランチにしました。

kuimono2.jpg

そして、前も紹介している原村のペチカさんのナポリタン。

ここのナポリタン本当においしいんですよ。

おススメです。

kuimono4.jpg

kuimono5.jpg

yabuharahukeo1.jpg

大好きな木祖村の何気ない風景、、、、、、

ヤマブキの黄色が眩しい!!

yabuharahukeo5.jpg

yabuharahukeo2.jpg

奥木曽湖は堤防の上から。。。。この日はいい眺めでした。

yabuharahukeo3.jpg

yabuharahukeo4.jpg

koinoborihanasuteki1.jpg

こいのぼりがいい感じですよね。

ここも毎年楽しみにしています。

山の芽吹きも美しいです。

koinoborihanasuteki2.jpg

koinoborihanasuteki3.jpg

koinoborihanasuteki4.jpg

kawazoinohanaitumo5.jpg

恒例の菅地区の花桃です。

今年はなかなかタイミングがつかめなくて。。。。

GW中、体調を崩しており、唯一出かけられたのがここです。

他の日はずーっと家で大人しくしていました。

木曽駒ケ岳もきれいに見えていて、なかなか良い景色でしたね。

kawazoinohanaitumo2.jpg

kawazoinohanaitumo4.jpg

↓おじいちゃんとお孫さんが2人で釣りを楽しんでいました。微笑ましいです。

kawazoinohanaitumo3.jpg

kawazoinohanaitumo1.jpg

sibasibasatedoukanala2.jpg

恒例のスカイパークの芝桜。

やっぱりいいですね。

これだけ広いところはなかなかないですよね。

近くにこういった場所があるのはありがたいです。

sibasibasatedoukanala1.jpg

sibasibasatedoukanala5.jpg

sibasibasatedoukanala4.jpg

sibasibasatedoukanala3.jpg

田植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

tannbokaesite2.jpg

田おこしをしているところを見かけて、つい撮影しちゃいました。

こんな風景がいつまで見られるんでしょうか。。。。。

tannbokaesite1.jpg

新緑の時期は、どこを見ても気持ちいいものです。

tannbokaesite3.jpg

tannbokaesite4.jpg

八重桜

| コメント(0) | トラックバック(0)

asahihuradase1.jpg

朝日村の八重桜。実家と近いですが、少し花が咲くのが遅いです。

川沿いに植えられていて、夜に灯りが灯ったらしいです。

市民タイムスに掲載されていました。

asahihuradase3.jpg

asahihuradase2.jpg

asahimur a.jpg

asahihuradase4.jpg

asahihuradase5.jpg

nagoinotyuripu2.jpg

新緑のスカイパークを散策するのは気持ちいいです。

まだ、チューリップが若干残ってました。

nagoinotyuripu1.jpg

たくさんの方が散歩してますね。

↓押し車を押しながら犬の散歩をしているおばあちゃん。いい感じですね。

nagoinotyuripu3.jpg

azumaitige2.jpg

今日の更新2件目。

四賀のフクジュソウが終わった同じ土手に、こちらのアズマイチゲが咲きます。(掲載がだいぶ遅れましたが撮影は4月17日です)

たまたま新聞を見て知り、見に行きました。

ちょっとピークは過ぎていたようで花数は少し少なめだったようです。

アズマイチゲを最初に見たのは、小谷村でした。白い可憐な花がとても印象的で、また見たいと思っていたのですが、なかなか出会えなくて、、、、

本当に10年ぶりくらいに会えました。

やっぱり素敵な花です。紫色のキクザイチゲも見たいですね。

azumaitige3.jpg

azumaitige4.jpg

アズマイチゲのほかにこちらの花もたくさん咲いていました。

ムラサキケマン、、、で合っているでしょうか???

azumaitige5.jpg

wagayanohamamamomo1.jpg

連休が明けました。。。。が掲載しきれていないネタが遅れています。

今日の更新1件目。

今日も我が家の花桃です。3本植えています。

白の混じりと桃色の木はなかなか気に入っています。

wagayanohamamamomo2.jpg

wagayanohamamamomo3.jpg

雪柳も好きな春の花です。

wagayanohamamamomo4.jpg

wagayanohamamamomo5.jpg

夢農場

| コメント(0) | トラックバック(0)

yumenoujjjyyi.jpg

本日の更新3件目。これで、普通の桜は終わりの予定。

やっとですね。。。(あっ、八重桜は別口です)

久しぶりに池田町の夢農場へ行きました。十数年ぶりかなぁ。

ここは山桜とソメイヨシノのコラボですね。

yumenoujjjyyi5.jpg

ゆっくり散策するのがおすすめです。

山の中なのに下界と大して花の時期は変わらないんですよね。

ここもいいところです。

yumenoujjjyyi2.jpgyumenoujjjyyi3.jpgyumenoujjjyyi4.jpgyumenoujjjyyi.png

yumenoujjjyyi6.jpg

桃昌寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

terasukosihayakatane1.jpg

本日の更新2件目。

ここの桜は花が多くて見ているとウキウキしてきます。

一昨年、ここを発見してからは3年連続で訪れています。

カメラマンも必ずいる場所ですね。

皆さん、よく知っています。

terasukosihayakatane4.jpg

terasukosihayakatane5.jpgterasukosihayakatane2.jpg

terasukosihayakatane6.jpg

terasukosihayakatane3.jpg

横川

| コメント(0) | トラックバック(0)

yokokawasakurajiki1.jpg

本日の更新1件目です。まだ桜を掲載中。。。。。すみません。

辰野町 横川の桜です。

時間がなかったので、集落の奥までは行かず、ほんの入り口だけです。

でも、やっぱりいい場所だなぁ。。。。

新緑を見にまた行きたいと思います。

yokokawasakurajiki4.jpg

yokokawasakurajiki3.jpg

yokokawasakurajiki5.jpg

yokokawasakurajiki2.jpg

yokokawasakurajiki6.jpg

kurahutokonojikiiine1.jpg

本日の更新3件目です。

ここもお気に入りの場所になりました。

昨年も同じ時期にきて、山がキレイであったので今年も立ち寄りました。

たくさんの皆さんがのんびり過ごしている様子が、とても素敵なんですよね。

いい場所です。

kurahutokonojikiiine2.jpgkurahutokonojikiiine3.jpgkurahutokonojikiiine4.jpg

菜の花とのコラボ。。。。いいですねー!!!

kurahutokonojikiiine5.jpg

kisoyosinakade1.jpg

今日の更新2件目。

NHKの大河ドラマを楽しみにしています。

4月24日には木曽義仲(源義仲)が源義経に敗れることから、放送当日に改めて日義村の「義仲館」へ。。。。

リニューアルしてから初めて入りました。

義仲と巴御前の像がいいですね。

特に後姿が寄り添っている感じがよく出ています。

ただ、伝説が多く実際の記録があまりないので、当時の詳しい様子はわからないですね。

kisoyosinakade2.jpg

kisoyosinakade3.jpg

そして、近くの徳音寺へ。木曽義仲の菩提寺です。

お墓がありますが、後から建てたお墓のようです。

kisoyosinakade5.jpg

↑木曽義仲

↓巴御前 92歳まで生きたとされていますが、はっきりしないようです。

kisoyosinakade6.jpg

kisoyosinakade4.jpg

この後、夜に大河ドラマを見ましたが。。。。。今回の義仲はカッコよかったですね。

実に良かったです。

このところ毎週のように頼朝の理不尽な対応が続いています。涙なくしては見れない感じです。

kisoyosinakade7.jpg

katakuridesse1.jpg

実家のカタクリです。

更新が追い付いていないので、、、、、すみません。タイミングがずれていることはご了承ください。

本日の更新1件目です。

katakuridesse2.jpg

そして、こちらは実家のそばのお家の庭です。

花桃をたくさん植えて、木が大きくなりました。

katakuridesse3.jpgkatakuridesse4.jpg

白い芝桜の上に桜のピンクの花びらが落ちてきれいでした。

katakuridesse5.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。