2020年7月アーカイブ

tanoharasitugenwata1.jpg

志賀高原の田ノ原湿原です。

少しピークは過ぎてましたが、まだワタスゲが咲いていました。

見たことなかったので、嬉しかったですね。

tanoharasitugenwata2.jpg

この湿原には何度も来たことがあったのですが、花が咲いている時期に巡り合ってなかったので、あまり気にしていませんでした。

でも、今回は白いワタスゲとニッコウキスゲに出会えてとってもきれいでした。

tanoharasitugenwata3.jpg

また、散策中に太陽の日差しが差し込んできて、それもまた良かったです。

満足のいく散策ができました。

tanoharasitugenwata4.jpg

tanoharasitugenwata5.jpg

そうそう、皆さんが1ヶ所に集まって同じ方向を見ているところがありました。「クマがいる!!」とのことでした。

遠くでしたが、黒い物体が動いていました。

また、ここから少し離れた森の中を車で走っているときにも、隣にいた姉が「クマがいた」と言い出しました。

正直、クマだけは出会ったことがなかったのですが、一応見た・・・・ことになりました。

tanoharasitugenwata6.jpg

tanoharasitugenwata7.jpg

tanoharasitugenwata31.jpg

nikoukisugenn1.jpg

志賀高原です。ニッコウキスゲが咲いていました。

本当は、ゴンドラかリフトで東館山植物園のニッコウキスゲの群生を見に行きたかったのですが、その時はお客さんも少なくどちらもお休みしていました。

行く方法は歩いて登るしかない・・・・とのこと。

このゲレンデを登りかかったのですが、ちょっと距離があるし、、、、このゲレンデにも結構ニッコウキスゲが咲いているし、、、、で、ここで楽しむことにしました。

nikoukisugenn2.jpg

車山や霧ヶ峰は鹿の食害で、ニッコウキスゲがめっきり減ってしまい、入れないように区切った中にしかなくなってきています。

それに比べると、志賀高原は普通にゲレンデに沢山生えていますね。

うらやましいです。

nikoukisugenn3.jpg

nikoukisugenn4.jpg

nikoukisugenn5.jpg

ヤナギランも咲き始めてました。こちらも美ヶ原では年々群生がなくなってきています。

nikoukisugenn6.jpg

nikoukisugenn7.jpg

ooyuhairani1.jpg

野沢温泉には13の外湯があります。

建物が特徴的な大湯はたくさんの人が入っていたので、こちらの麻釜湯へ・・・・

地元の方が後から脱衣所に来たのですが、先に湯船に行って水道を全開に。

お話を聞いたところ、誰も入っていないと、源泉が熱いのでしばらく水を足さないと入れないくらいの熱さになってしまうそうです。

たしかに!!かなり熱くて待ちました。

ooyuhairani2.jpg

ooyuhairani3.jpg

野沢温泉は道祖神祭り発祥の地と言われています。

ただし、石像ではなくて木造の道祖神があちらこちらにあります。

ooyuhairani4.jpg

道祖神の元々の碑がありました。

ooyuhairani5.jpg

ooyuhairani6.jpg

ooyuhairani7.jpg

nozawaonsenogama1.jpg

野沢温泉に行きました。源泉の麻釜です。

nozawaonsenogama2.jpg

nozawaonsenogama3.jpg

熱湯です。ちょうど、地元の方がフキをゆでていました。

nozawaonsenogama4.jpg

nozawaonsenogama5.jpg

足湯がありましたが、だーれもいませんでした。

時間がなかったので、ちょっとだけ温まりました。

nozawaonsenogama6.jpg

収穫

| コメント(0) | トラックバック(0)

syuukakutaikenn1.jpg

採れたての野菜が美味しいので、毎週野菜だけは、松本今井の道の駅に買いに行っています。くじ引きがあり、トウモロコシの収穫体験が当たりました。

この週末雨でしたが、カッパと長靴を着用して収穫しました。

syuukakutaikenn2.jpg

syuukakutaikenn3.jpg

採れたてのトウモロコシはみずみずしさが違いますよね。

柔らかいし、美味しいです。

syuukakutaikenn4.jpg

そして、道の駅では桃が並んでいたたので購入。。。。

syuukakutaikenn5.jpg

私、採れたての固い桃が大好きなんです。普通の販売店では売っていないのですが、ここでは朝持ち込んだものなのであるんですよ。

パッキパキの歯ごたえの桃です。

syuukakutaikenn6.jpg

 

indohasudesse1.jpg

実家の蓮の花です。花数がちょっと少ないかなぁ。

シオカラトンボがたくさん飛んでいました。

indohasudesse3.jpg

indohasudesse2.jpg

indohasudesse4.jpg

スイレンも咲いています。

indohasudesse5.jpg

キキョウも満開です。青い色がキレイ!!!

indohasudesse6.jpg

nebasiya1.jpg

山形村 唐沢そば集落にある根橋屋さん。。。。。

いつも混んでいて入れない。。。。一度は食べてみないと。。。。。

思い立って11時半前に行ってみました。おっと、それでも駐車場はいっぱい!

1台だけ空いているだけでした。

nebasiya2.jpg

頼んだのは天ざるです。

量が多い!!!

天ぷらが大きい!!!!お蕎麦と同じくらいの大きさです。

そして、揚げたてで美味しい!!

漬物も普通の4人分くらいありました。

nebasiya3.jpg

お座敷なんですげ、1人で行ったので、窓の外を眺めながらいただきました。

お腹がいっぱいになりました。

nebasiya4.jpg

 

 

武居城

| コメント(0) | トラックバック(0)

takeisijyoukaerusann1.jpg

朝日村の武居城前の公園にあじさいが咲いているというので、立ち寄りました。

駐車場に着いたら、一気に雨が強く降り。。。。。傘を差しながらの散策になってしまいました。

でも、可愛らしい雨カエルと出会えました。

takeisijyoukaerusann2.jpg

takeisijyoukaerusann3.jpg

takeisijyoukaerusann.jpg

takeisijyoukaerusann5.jpg

housenjigyakkou1.jpg

雨が続いていますが、夕方少しだけ晴れ間が出たので、あじさいを見に出かけました。

housenjigyakkou2.jpg

housenjigyakkou3.jpg

housenjigyakkou4.jpg

日差しに照らし出された花はキレイです。

逆光もまたいい感じでした。

housenjigyakkou5.jpg

housenjigyakkou6.jpg

housenjigyakkou8.jpg

housenjigyakkou92.jpg

housenjigyakkou9.jpg

housenjigyakkou7.jpg

onojinnjyasonoptoki1.jpg

小野神社と矢彦神社。同じ敷地に2つ並びます。

塩尻市小野と辰野町とに分かれています。

こちらは矢彦神社。

onojinnjyasonoptoki2.jpg

onojinnjyasonoptoki3.jpg

そして小野神社。同じ敷地内ですが、雰囲気が違いますよね。

狛犬の表情も違うので、面白いです。

onojinnjyasonoptoki4.jpg

onojinnjyasonoptoki5.jpg

onojinnjyasonoptoki6.jpg

本殿の裏からバリバリ、ドスンという大きな音がしたので覗いてみたら、枝打ちしてました。

onojinnjyasonoptoki7.jpg

betunosinmyouji1.jpg

駐車場横の池の蓮の花が、年々見事になってきました。

アジサイとのコラボです。

betunosinmyouji2.jpg

betunosinmyouji3.jpg

betunosinmyouji4.jpg

そして、アジサイのアップいろいろです。

betunosinmyouji5.jpg

betunosinmyouji7.jpg

betunosinmyouji8.jpg

betunosinmyouji9.jpg

betunosinmyouji56.jpg

betunosinmyouji91.jpg

betunosinmyouji92.jpg

sinmyoooomyo1.jpg

毎年、恒例の深妙寺さんへ。。。。

ちょっと行ったときは早かったでしょうか。花の数が少ない感じでした。

sinmyoooomyo2.jpg

sinmyoooomyo3.jpg

sinmyoooomyo4.jpg

sinmyoooomyo5.jpg

sinmyoooomyo56.jpg

sinmyoooomyo57.jpg

sinmyoooomyo58.jpg

tabetawanelele1.jpg

外食はずっと控えていましたが、お休みの日のお昼の外食をやっと再開しました。

うなぎも久しぶり。。。。

美味しかったです。

tabetawanelele2.jpg

ラーメンはあまり食べないのですが、基本はみそラーメンです。

一番好きな辛い味噌味です。

tabetawanelele3.jpg

tabetawanelele4.jpg

5フォルンのいちじくタルトです。毎年楽しみにしています。

伊那の工房パオの牛乳パン。しっとり系。。。初めて買いましたが、とっても美味しいので今後リピートすると思います。

tabetawanelele5.jpg

midoriniteasso5.jpg

かけおち道祖神と呼ばれている道祖神があります。

風化が進んでかなり分かりにくいのですが、手を取り合って歩いている(走ってる)ように見えます。

かなり珍しいので、有名です。

ただ、道祖神ではないのでは・・・という話もありますね。

midoriniteasso56.jpg

midoriniteasso57.jpg

おまけ。。。。緑!!!!!

midoriniteasso1.jpg

midoriniteasso2.jpg

midoriniteasso3.jpg

midoriniteasso4.jpg

sirataihemukau1.jpg

小曽部谷をどんどん上がり、民家がなくなってもさらに進んでいくと、白滝があります。

10年以上前に来たときは台風後で、倒れた木々で悲惨な状況で、白滝までの道もわからないくらいでした。

それ以来・・・・です。

たまたま写真撮影に来ていたご夫婦に話を聞いたところ、地区の方たちが整備したばかりだということでした。

sirataihemukau2.jpg

sirataihemukau3.jpg

涼しげです。

行ったのは少し前なので、今回の大雨でまた荒れてしまったかもしれません。。。

sirataihemukau4.jpg

滝への入り口のところに、桂の大木があります。その傍らには石碑があり「木曽義仲公の宿り木」とあります。

言われは説明書きがないので不明。。。。

sirataihemukau5.jpg

sirataihemukau45.jpg

kisoyosinakaasiaaato1.jpg

上小曽部なんですが、川に突き出た岩に木曽義仲の馬の足跡と言われる跡があります。

それほどの駿馬の乗っていたと伝わっています。

朝日村にも言い伝えがあるし、木曽義仲が戦などで通った場所なんでしょうかね。

kisoyosinakaasiaaato2.jpg

kisoyosinakaasiaaato3.jpg

kisoyosinakaasiaaato4.jpg

探検

| コメント(0) | トラックバック(0)

boukennhe1.jpg

友人の家がある梨の木という地域から、実家のある小曽部という地域に抜ける山道があるというので、友人と2人で行ってみました。

山道は狭く舗装もされていないし、凸凹しているところもあり、普通乗用車だとキツイので軽トラックです。

結構進むと池があります。水芭蕉が群生しており、今年の地元紙に掲載されてました。

1,000株ほどあるそうです。

でも、初めての人はなかなかここまでたどり着けないようです。

また、花の時期に見に来たいものです。

boukennhe3.jpg

池の横には、建物があります。

地域の皆さんで、バーベキューなどもでき、宿泊できる施設だそうですが、年月が経ち今はもうほとんど使われていないようでした。

boukennhe2.jpg

boukennhe4.jpg

そして、少し離れたところに、学成神社がありました。

森の中にひっそりと建っています。

boukennhe5.jpg

boukennhe6.jpg

あとで、父に聞いたのですが、昭和16年に私の母校の小学校で建てたものだそうです。

周囲の草も刈り取られ、きれいにしてあり、長い間地域の皆さんに大事にされているんだな・・・と感じました。

boukennhe8.jpg

この後、森の中の道をずーっと行きました。

どこへ抜けるのかと思いましたが、なんと私が通った保育園の裏でした。

そういえば。。。。保育園の散歩はこの道を入った山の中だったことを思い出しました。

ずいぶん身近ですが、再発見もあった探検でした。

boukennhe11.jpg

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

nijimietakanaaal1.jpg

自宅へ帰る途中、岩垂原で発見!!!虹だ!!!!!

見渡せる場所なので、しっかり形が見えます。

nijimietakanaaal2.jpg

偶然の出会いに感謝です。

さて、そして岩垂原の土地改良の碑がありまして。。。。。

昭和30年代より発電と農業用水の調整より奈川渡ダム、稲刻ダムの建設が計画され、安曇野から松本、山形村、朝日村、塩尻に至るまで水路が通っています。

この時期タチアオイがキレイに咲いています。

nijimietakanaaal3.jpg

nijimietakanaaal4.jpg

nijimietakanaaal5.jpg

ba-bajii1.jpg

移動販売のカレー屋さん、BABAじぃさんです。

土日はアルプス広場、今井の道の駅に大体います。

ツイッターでチェックしてから買いに行ってます。

ba-bajii2.jpg

今回は・・・・なんと!ビリヤニがあるではありませんか!!!

ビリヤニは今までタイミングが合わず買えずにいたので、ラッキーでした。

ba-bajii3.jpg

そして、もう1品、ポークビンダルもいただきました。両方、美味しかった!!!!

ba-bajii4.jpg

そして、ヨーグルトのサラダです。

ba-bajii5.jpg

ba-bajii6.jpg

 

 

wawwawwasurren4.jpg

毎年、紹介している実家のワスレナグサです。

これだけ群生しているところはなかなかないので、機会があれば一度は見ていただきたいです。

wawwawwasurren2.jpg

wawwawwasurren7.jpg

wawwawwasurren3.jpg

蓮の花もだいぶ咲いていました。

wawwawwasurren5.jpg

wawwawwasurren6.jpg

おまけ。。。。。本堂前のホタルブクロ

11.jpg

 

 

sugusugikonomiti2.jpg

カラマツの中の道路を走ると、いつもキレイだなぁと思います。

高ボッチへ行く道は頂上付近はカラマツなんですよね。

崖の湯側も、塩尻峠側も・・・・でも、お気に入りは崖の湯側です。。

sugusugikonomiti3.jpg

sugusugikonomiti4.jpg

sugusugikonomiti5.jpg

sugusugikonomiti1.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。