2022年2月アーカイブ

kohunnagame1.jpg

山辺の針塚古墳へ・・・5世紀後半の遺跡だそうです。

奥に見えているのは美ヶ原。

そして、反対派北アルプス。

眺めがいいですね!!!

kohunnagame3.jpgkohunnagame2.jpg

kohunnagame4.jpg

そして、すぐ横にこんな記念碑?が。。。農地区画整理や農業用水など昭和の時代に多く行われた碑をよく見かけます。そして、そこにはいつも県知事の名前があるのですが、必ず「吉村午良」さんです。在職は1980年~2000年で20年間でしたから長かったですね。

kohunnagame5.jpg

nakamatisansaku3.jpg

蔵の街、中町をふらふらと歩いてみました。

ここも趣のある建物が多いので、1つ1つ歴史を聞いてみたいものです。

nakamatisansaku2.jpgnakamatisansaku1.jpg

nakamatisansaku4.jpg

そして、あるお店を発見しました。

うす焼きのお店です。。。。あれっ!もしかして。。。とよく見たら「うす焼きカフェ 豆まめ」とありました。

奈川ダムのところで営業されていたお店が中町に移動したんですね。

奈川ダムを通りかかった時には必ず立ち寄り、うす焼きを購入していました。

東京電力のテプコ館?でしたっけ閉鎖になってから、ここに立ち寄る車もほとんどなくなってしまい、営業が成り立たないようでした。

それが、今回お店を発見できたことはとても嬉しかったです。

3種類購入。。。でも、一番好きなのは花豆とさつまいも、えごまが入ったうす焼きです。えごまのプチプチ感が大好きです。

ほんのり甘い優しい味です。

nakamatisansaku5.jpg

nakamatisansaku6.jpg

jikkanoyukigesiki1.jpg

昨日の祝日は気持ちよく晴れましたね。

実家に用事があり、向かったところ雪に覆われた田んぼがキレイでした。

↑この突き当り付近が実家です。。。

↓美ヶ原が見えています。

jikkanoyukigesiki2.jpg

そして、毎年の恒例ですが、樋から流れ落ちる場所が見事に凍って、太陽の日差しできらきらしています。

jikkanoyukigesiki3.jpg

そして西側はあまり日が当たらないので、大きなツララができていました。長さは50センチくらいですね。

はやく暖かくならないかなぁ。。。

jikkanoyukigesiki4.jpg

dekaisyourou1.jpg

今日は休日ですが更新します。

さて、先週紹介したまつもと建築芸術祭で紹介しきれなかった場所。。。念来寺鐘楼です。

写真で見たことはあったのですが、初めて訪れました。

大きい!!!!こんなに大きいとは思っていませんでした。

よくこういった形はありますが、大きさが通常の1.5倍くらいに感じました。

写真ではわからないですが、大きすぎて全体がうまく撮影できませんでした。

(お墓に囲まれているので、全体を撮影する場所がありませんでした)

明治の廃仏毀釈で廃寺になりましたが、時の鐘の役割を果たすため残ったそうです。

dekaisyourou2.jpg

カエルの置物が可愛い。

dekaisyourou3.jpg

そして、お隣にお寺があったので立ち寄りました。。。。大松寺さんです。

dekaisyourou5.jpg

dekaisyourou4.jpg

雪景色

| コメント(0) | トラックバック(0)

yukihuttane1.jpg

日曜日の朝、雪景色になっていましたね。

その日は地区のコミュニティセンターの掃除があったので、そのあと少し散歩しました。

結構降ったので、公園内は道がなく人もいません。

枝に積もった雪は美しいですね。

青空だともっとよかったんですが。。。。。

yukihuttane2.jpg

yukihuttane3.jpgyukihuttane5.jpg

松の木に積もった雪が時々落ちて降り注ぐのを見るのも、個人的には好きです。。。

yukihuttane4.jpg

そして、自宅までの帰り道、近所のお宅の南天が色鮮やかでした。

yukihuttane6.jpg

abekitayo1.jpg

松本駅前通り珈琲美学アベさんへ。。。きっと松本出身で現在は離れている方は「なつかしい!!!」と皆さん思われると思います。それくらい誰もが知っているお店ですね。

今回は朝早かったので、モーニングです。

シナモントーストにしてみました。卵はやっぱりオムレツにすれば良かったかな。。。

アベといえばモカパフェが有名ですが、今はあの量を食べきれる気がしません。

でも、久しぶりに食べてみたいですね。

abekitayo2.jpg

そして松本芸術館のそばにあるパン屋さん「ポンヌフ」

ここのパン結構好きでして。。。

abekitayo3.jpg

この時は焼き立てが多かったので4種類ほど買いました。

パンが白くないんですよね。小麦粉が違うのだと思うのですが、ともかく好みのパンです。

abekitayo4.jpg

↑チーズとくるみ ↓ピーナッツ美味しい

abekitayo5.jpg

budounoma1.jpg

松本館のつづき。。。。

葡萄の間というお部屋も見学できました。

お部屋中、葡萄です。そしてその中にリスがいます。

budounoma2.jpgbudounoma5.jpg

budounoma3.jpg

budounoma4.jpg

凝ってますねー!ともかく彫刻がすごいですね。

budounoma6.jpg

そして、この赤い建物はなんでしょう?従業員の方に聞いたら、この後ご案内いただきました。

budounoma7.jpg

なんと!!!トイレです。

budounoma9.jpg

budounoma8.jpg

建物をくるっと回れるのですが、ここが男性のトイレで便器が並んでいます。(個室ではありません)

いやー、これまたすごいです。

さて、今回松本館を拝見できてとても感激しました。

こんな機会がなければ、まったく知らなかったと思います。

ありがとうございました。

そして最後に。。。。。廊下がヒノキの1枚板でした。これにもかなりびっくりしました。ほかの見学者の皆様は興味がないようでしたが、私は廊下の撮影を1人でずーっとしていました。

budounoma99.jpg

matumotokann1.jpg

まつもと建築芸術祭、人気でにぎわっていた松本館です。

大広間です。見どころいっぱいです!!

ここの広間は昭和10年に落成されました。

天井絵が迫力です。

matumotokann3.jpgmatumotokann2.jpg

そして、床の間の彫刻がまたすばらしい!!

matumotokann5.jpg

matumotokann4.jpg

matumotokann6.jpg

そして、さまざまな部分の細工もすばらしい!

matumotokann7.jpg

matumotokann8.jpg

あまりに見どころが多くて感動したので、載せきれていません。明日に続きます。

geijyutumasturi1.jpg

さて、続きです。

まずはNTT東日本。屋外展示ですが、華やかですね。楽しい感じです。

geijyutumasturi3.jpggeijyutumasturi2.jpg

さて、つぎはレストランヒカリヤさんです。

geijyutumasturi4.jpg

geijyutumasturi5.jpg

そして、ここだけ少し離れていました。池上邸の土蔵です。

geijyutumasturi7.jpg

モルタルなんですが、中に入って壁をよく見ると、藁が見えたりしています。

明治時代としてはモダンな造りですね。

geijyutumasturi6.jpg

kentikugeijyutu1.jpg

2月20日まで、松本城周辺で「まつもと建築芸術祭」が行われています。

名建築20ヶ所を会場に17名のアーティストが作品を展示しています。

私は建物の方が興味があるので、中まで入ったのはあまり多くありませんが、11ヶ所ほど回りました。素敵な建物がたくさんありました。

まずは。。。かわかみ建築設計室。大正14年建築

kentikugeijyutu2.jpg

白鳥写真館。屋外展示されていました。

kentikugeijyutu3.jpg

kentikugeijyutu4.jpg

下町会館

3階に展示があり、白を基調とした作品でした。

螺旋階段がとってもステキ!!

kentikugeijyutu6.jpgkentikugeijyutu5.jpg

旧宮島肉店。昭和初期の建築ですが、Mのマークがおしゃれ。

kentikugeijyutu7.jpg

アルモニービアン。昭和12年建築です。第一勧銀として親しまれました。

kentikugeijyutu8.jpg

さて、紹介しきれないのでしばらく続きます。

yukida-da-3.jpg

久しぶりに降りましたね。

雪景色のところへ出かけることがあまりないので、せっかく雪が降ったので、スカイパークの芝生広場を覗いてみました。

木に積もっている様子が素敵な感じになっていました。

今日は晴れたので、一気に融けることでしょう!!!

yukida-da-2.jpgyukida-da-1.jpg

ohakadareno1.jpg

実は本当の目的は、高校のすぐ裏にあるんですが、松本藩主戸田家のお墓です。

でも、立ち入り禁止になっていました。。。残念!

松本藩主はいろいろと変わっているのですが、こちらは1617-1633年と1726-幕末までの2回藩主となった戸田家のものです。

ohakadareno2.jpg

仕方ないので、裏に回って少し高台から撮影・・・・

もう少し詳しく見たかったです。

ohakadareno3.jpg

wagabokounante1.jpg

ついでに。。。。母校を覗いてみました。

来るっと見回した感じは第2校舎と第一体育館(体育館は2つあったんでそう呼んでました)は変わっていないようでした。

もう古いから立て替えないと。。。と思いましたね。

wagabokounante2.jpg

昇降口に掲げられていたスローガン?

前半は校歌、後半は応援歌ですね。

そういえば。。。。同窓会などで応援歌を歌うんですよ。卒業生が当然のように応援歌が歌える学校ってそうそうない気がします。

ちなみに応援歌は7つくらいあります。文化祭記念歌・・・なんてのもありましたね。

wagabokounante3.jpg

そして、縣陵三大精神というものもありまして、、、、これも生徒なら皆知っているはずです。

よく考えると面白い学校ですね。

wagabokounante4.jpg

そして、蚕糸公園だったところでしょうか立派なサッカー場になっておりました。

wagabokounante6.jpg

県の森

| コメント(0) | トラックバック(0)

agggatanomori1.jpg

ついでがあったので少し散策。。。。ずーっと変わらないヒマラヤ杉並木です。

agggatanomori2.jpgagggatanomori3.jpg

agggatanomori4.jpgagggatanomori5.jpg

行けの向こうに美ヶ原が見えます。

冬ですがのんびりとした穏やかな日でした。

agggatanomori6.jpg

sateitumotabemasita1.jpg

いつもの年輪堂さんです。ここは安定して美味しいです。

sateitumotabemasita2.jpg

そして、穂高のお蕎麦屋さん。行こうと思っていたお店に行けなかったので、いつも通る道沿いのお店に入りました。

船盛のような入れ物にお蕎麦が、、、、、

残念ながら手打ちではありませんでした。ボリュームがありましたが、私の好みとはちょっと違った感じでした。

sateitumotabemasita3.jpg

sateitumotabemasita4.jpg

そして、これまた時々登場する青葉さんのランチです。

ホッとするメニューと味で、一番の意気に入りのランチでしたが。。。。。この日でお昼の営業はやめるとのことでした。残念です!!!!

飲み屋さんなので、そちらに注力されるようです。

私はアルコールは飲まないので、夜に定食をお願いできないものでしょうか。。。

この日のメニューは鶏むね肉のから揚げ、豆腐ステーキのたっぷり野菜あんかけ、マカロニサラダ、ここの人気メニューの卵焼き、自家製大根の漬物、雑穀ごはんでした。

優しい味です。

sateitumotabemasita7.jpgsateitumotabemasita6.jpg

jyounentohakutyou1.jpg

犀川の白鳥湖が有名ですが、少し北の明科に御宝田遊水池があることを知り、行ってみました。

この日は絶好の撮影日和!!!

白鳥の向こうの常念岳がキレイ!!!!

jyounentohakutyou3.jpg

北アルプスがよく見えてサイコーの場所ではないですか。

そして駐車場がすいていてカメラマンが並んでいることもないので、だいぶのんびり見学することができました。

jyounentohakutyou2.jpg

そして、ここでは来た人がバケツに入った餌を買って自由に鳥たちに餌やりをすることができます。

バケツを持つ人のあとにカモたちが群がってついていく様子がなかなか楽しかったです。

jyounentohakutyou6.jpg

jyounentohakutyou4.jpg

魚を探している格好も楽しいです。

jyounentohakutyou5.jpg

jyounentohakutyou8.jpg

↓これは氷の上で丸まっている様子。氷の上を歩く様子も見れました。

jyounentohakutyou7.jpg

usikosi1.jpg

前から気になっていた豊科のうしこしさんへ。。。

野菜ミックスが売り切れでしたので、定番のナスと切り干し大根、そしてチーズを購入!

usikosi5.jpgusikosi4.jpg

チーズなかなかいいです。

usikosi2.jpgusikosi3.jpg

一番気に入ったのは切り干し大根でした。

usikosi7.jpg

お店から常念岳も見えてました。

usikosi6.jpg

常念岳

| コメント(0) | トラックバック(0)

yamawomitakutedekakke1.jpg

天気が良かったので、北アルプスを眺めに行きました。

常念岳はきれいですね。

yamawomitakutedekakke3.jpg

本当は白馬まで行きたいところですが、雪の様子がわからないので、穂高にした次第です。

yamawomitakutedekakke2.jpg

yamawomitakutedekakke4.jpg

↑燕岳、有明山

↓爺ヶ岳~白馬三山まで

yamawomitakutedekakke5.jpg

huyunodiouwasbi1.jpg

大王わさび農場を覗いてみました。

ワサビの葉がまだ小さな状態です。

この日は天気が良かったので、高台から常念岳がワサビ田の向こうに見えています。

huyunodiouwasbi2.jpghuyunodiouwasbi3.jpghuyunodiouwasbi4.jpg

寒い中、水に入って作業してらっしゃいました。お疲れ様です。

huyunodiouwasbi5.jpg

mizugakireinahukeida3.jpg

コゲラでしょうか。さかんに枝をコツコツと穴をあけていました。

mizugakireinahukeida2.jpgmizugakireinahukeida1.jpg

明光寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

myoukoujiminowa1.jpg

箕輪の明光寺さんです。

冬になるとお寺巡りが増えますね。雪などがあると遠出や山になかなか行けないので、近場の散策になりがちで、お寺巡りが増える・・・ということです。

myoukoujiminowa2.jpg

山門右側の松は見事な木です。

そして、、本堂前に干支のお地蔵さんが並んでいました。

かわいらしいです。

myoukoujiminowa3.jpg

myoukoujiminowa5.jpg

こちらが寅年のお地蔵さん。。。

myoukoujiminowa4.jpgmyoukoujiminowa6.jpg

myoukoujiminowa7.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年1月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。