2020年9月アーカイブ

motozenkoujiakiha1.jpg

元善光寺。。。。久しぶりです。

階段部分は半分改修工事で囲われてました。

motozenkoujiakiha2.jpg

元善光寺まんじゅう、薄皮まんじゅう、、、おいしいです。

motozenkoujiakiha3.jpg

そして、麻績の舞台桜。

春は人であふれかえっていますが、この時期はまーったく人がいません。静かです。

こちらで、舞台桜と南アルプスを眺めながら、お昼を食べました。

motozenkoujihiganbana81.jpg

いやー、ホント見事な木ですね。

motozenkoujihiganbana82.jpg

motozenkoujihiganbana83.jpg

motozenkoujihiganbana1.jpg

あまり知られていないのですが、飯田の元善光寺も結構彼岸花が咲いています。

石段の左右はかなりの数ですが、坂でなかなか撮影できない場所なんですよね。今回は日陰のため、すでに色あせてきていました。

しかし、元善光寺~麻績の舞台桜に向かう小道にも咲いていて、こちらは田んぼの脇なので風情があります。

彼岸花といえばやはり田んぼと一緒がいいですよね。

motozenkoujihiganbana2.jpg

motozenkoujihiganbana3.jpg

motozenkoujihiganbana4.jpg

motozenkoujihiganbana5.jpg

横の田んぼでは、丁度稲刈りで、はぜ掛け作業をしていました。

motozenkoujihiganbana6.jpg

黄色と白の彼岸花・・・・美しいですね。

motozenkoujihiganbana7.jpg

motozenkoujihiganbana8.jpg

reigakukotosihaokuregimmmi1.jpg

今年は梅雨の長雨とその後の暑さで、開花時期がまったく読めませんでした。

通常なら、開花情報など観光協会などで発信するのですが、今年はそういった情報を発信すること自体がはばかれるようで情報がほとんどありません。

ちょっと早いかも!?と思いましたが、2年ぶりに嶺岳寺へ行ってみました。

今年は場所によってムラがあるようです。全体的には5分咲きです。

日陰はすでに終盤。。。。木のある場所は丁度いい感じ、。。。。日向はまだつぼみ・・・・でした。

reigakukotosihaokuregimmmi2.jpg

reigakukotosihaokuregimmmi3.jpg

reigakukotosihaokuregimmmi6.jpg

reigakukotosihaokuregimmmi5.jpg

鮮やかですね!!

reigakukotosihaokuregimmmi7.jpg

reigakukotosihaokuregimmmi9.jpg

白い花もありました。

reigakukotosihaokuregimmmi8.jpg

ため池

| コメント(0) | トラックバック(0)

namonaiikedde1.jpg

崖の湯温泉より高ボッチへ上る途中のため池。。。。。

水面の映り込みがいつもキレイなので、いつも車を停めて眺めちゃいます。

かの有名な茅野の御射鹿池もため池なので、同じ感じかなぁ。。。と思います。

風が来ないんですね。

namonaiikedde2.jpg

車を停めたところには栗の木があって、山栗がたくさん落ちてました。

小さいのでなかなか食べにくいんですが、つい拾っちゃうんですよね。

山育ちなんで。。。。ゆでておいしくいただきました。

namonaiikedde3.jpg

maehatibuse1.jpg

さて、今度は前鉢伏山です。

こちらは一面笹に覆われています。

今度は美ヶ原を右に見ながら歩きます。

maehatibuse2.jpg

maehatibuse3.jpg

頂上、1836ⅿ。ベンチがあったので、ここでお昼にしました。

振り返ると、先ほど登った鉢伏山が見えます。

こちらにはだーれも来なくて、1人も会いませんでした。

代わりに鹿がいて、逃げていきました。

前鉢伏は初めて歩きましたが、楽しかったです。

歩いたのはトータルで5㎞ほどだと思います。軽いトレッキングですね。

maehatibuse4.jpg

maehatibuse5.jpg

また、駐車場の周りはススキが広がっています。

maehatibuse6.jpg

そして、出会った花々

maehatibuse7.jpg

maehatibuse8.jpg

maehatibuse9.jpg

 

鉢伏山

| コメント(0) | トラックバック(0)

hatibusehisasiburi72.jpg

4連休、観光地は混んでいるから出かけたいけど、どこへ行ったものか。。。。と考えていたら最終日になってしまい、近くの鉢伏山を歩こう!!と出かけました。

崖の湯側から上がって行って、鉢伏山の駐車場へ。

そこから鉢伏山と前鉢伏山を散策です。

↑右側が鉢伏山

hatibusehisasiburi3.jpg

↓左に美ヶ原を眺めながら頂上目指して歩きます。よーく見るとテレビ塔も見えてます。

hatibusehisasiburi4.jpg

レンゲツツジの紅葉が始まってました。

振り返ると駐車場の山荘が見えます。

hatibusehisasiburi5.jpg

頂上までは20分くらい。標高、1929ⅿです。

展望台があります、、、が、古くなっていて立ち入り禁止でした。

hatibusehisasiburi6.jpg

頂上からは諏訪湖も見えます。

hatibusehisasiburi7.jpg

hatibusehisasiburi71.jpg

↑北アルプスには雲がかかっていました。空気が澄んでいるときであれば、山々一望です。

↓若山牧水、喜志子の歌碑があります。

hatibusehisasiburi73.jpg

それにしても、レンゲツツジの紅葉が色づきはまだまだでしたが、群生していると美しかったです。

hatibusehisasiburi8.jpg

この景色を眺めながら歩くのは気持ちいいです。

さて、明日はこの続きを更新予定です。

hatibusehisasiburi9.jpg

minorinotannbooo1.jpg

この連休中に稲刈りがさかんに行われていました。

車3台くらいで、家族総出です。

小さな子供も来ていて、にぎやかな様子は私の子供のころから変わらない風景です。

minorinotannbooo3.jpg

minorinotannbooo4.jpg

↓お昼12時半ころ通りかかったのですが、ハゼ掛け途中でお昼に戻ったんでしょうね。なかなか楽しい写真になりました。

minorinotannbooo5.jpg

minorinotannbooo6.jpg

minorinotannbooo2.jpg

kaidankouoseose1.jpg

牛伏川の階段工、何度来ても美しいですね。

大正時代の砂防施設。。。。

kaidankouoseose2.jpg

前も上流のたくさんの施設を回りたいと書いたことがありますが、実現できていません。

どうしてもクマが怖いんですよね。

いつか回れますように。。。。

kaidankouoseose4.jpg

お城の石垣好きな私は、↓この石組みも好きですね。。

kaidankouoseose5.jpg

階段工の下流も石敷が続いています。

kaidankouoseose6.jpg

 

asagimadaraitayp1.jpg

牛伏寺をあとにして石段を下りたところにあるお堂の周りをチョウが飛んでいました。

よく見るとアサギマダラです。

先月、富士見パノラマで初めて見かけて、とってもラッキーだと思ったのですが、こんな森の中で出会えるなんて!!

あさぎ色の羽が美しいです。大きさはアゲハチョウより一回り小さいくらいです。

2匹いて、なぜかお堂の周辺にいます。私が写真を撮ろうとお堂のところにずっといたら、手にとまりました。

びっくりでした。

これからの時期は渡りをはじめ、九州・沖縄・台湾へ移動するんでしょうね。

asagimadaraitayp2.jpg

 

 

牛伏寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

gohukujikotosimo1.jpg

さてさて、筑摩三十三ヶ所観音霊場 第9番礼所の牛伏寺さんです。

入り口手前のこの石段好きです。

gohukujikotosimo2.jpg

gohukujikotosimo3.jpg

本堂は茅葺です。なかなか今どきないですよね。

私たちのほかに2組来てらっしゃいました。

gohukujikotosimo4.jpg

gohukujikotosimo5.jpg

gohukujikotosimo6.jpg

gohukujikotosimo7.jpg

円城寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

ennjyouji1.jpg

さて、先日の筑摩三十三ヶ所観音霊場の続きを訪ねました。

第8番札所 中山の円城寺です。すでに廃寺でしたが、建物などはそのまま残っています。

ennjyouji2.jpg

非常に小さな”つくり”です。元々は尼寺だったかもしれません。

ennjyouji3.jpg

参道入り口に夜泣き封じのお地蔵さんがありましたが、だいぶ浸食がすすんでいました。

ennjyouji5.jpg

ennjyouji4.jpg

 

soraimaiti1.jpg

13日、日曜日、、、午前中は雨でした。

お昼過ぎに徐々に明るくなってきたときの様子。。。。山に掛かった雲の様子も面白いです。

soraimaiti2.jpg

どこを走っても蕎麦の花が咲いています。

田んぼも色づいてきて、稲刈りが始まりました。

soraimaiti3.jpg

tokomaninotaki1.jpg

さあ、今度は滝を目指します。

滝までの距離は出てなかったので不安でしたが、平垂から200ⅿくらいで入り口がありました。

tokomaninotaki2.jpg

これまた見事な滝です。

滝つぼまで行きたいなぁ。。。。おっと、右側にたどっていけるように鎖があるではありませんか。

足元が狭いのでなかなかスリルがありますが、子供のころから慣れているせいか無事にたどりつけました。

tokomaninotaki4.jpg

滝の新規開拓ができました。

涼しくて気持ちいいし、だーれもいないのでちょっとスリルもありましたが、楽しかったです。

tokomaninotaki3.jpg

yukamamidese1.jpg

蕎麦屋さんの帰りに、水木沢天然林に行こうと思ったら、昨年の大雨の影響で土砂崩れがあり、まだ不通になっていて行くことができませんでした。

↑そんな時にこの看板を見つけ、どんなところだろうと向かってみました。

数キロ奥に進んだところ、おやおや?ここから天然林にも行けるんですね。

yukamamidese10.jpg

しかし、道の舗装もなくなり、この先怪しい感じになってきたので、車を置いて歩くことにしました。

300ⅿなら歩けるし。。。。

yukamamidese2.jpg

どんなものかわかりませんでしたが、たどりついてみると、なんと1枚岩の川底が続いています。

あとから調べたら200ⅿほどあるようです。

巨大な1枚岩ということですね。

いいですねー。こうゆう川好きですね。

yukamamidese3.jpg

yukamamidese4.jpg

yukamamidese5.jpg

 

sobakappouennmusubi1.jpg

昨日紹介した「縁結び神社」から少し下った場所にそば割烹 縁結びがあります。

前に来たときはとっても混んでいて大変でしたが、コロナの影響で観光客の姿もなく、この日は地元の顔見知りのようなお客様がメインだったようです。

お蕎麦と言えば天ざるです。。。。。

sobakappouennmusubi2.jpg

おぉ、美しい天ぷらです。種類も豊富でいいですね♬

sobakappouennmusubi3.jpg

窓際の席で、外を眺めながらいただきました。

sobakappouennmusubi4.jpg

おっと、海苔はいらないかなぁ。次回は注文時に断ろう。。。。。

sobakappouennmusubi5.jpg

enmusubijinjyaaaaa1.jpg

木祖村にある縁結神社です。

森の中にある小さな神社ですが、良縁を呼ぶパワースポットとして有名になったらしいです。

その噂を聞いて、行ってみました。

バスも入れる大きな駐車場ができていました。

ツアーで寄るようになったようですが、コロナで今は人がいませんでした。

enmusubijinjyaaaaa2.jpg

こんな山道を登ります。

すると森の中に小さなお社がひっそりとあります。

今回はホント静かでした。。。。。。人との良いつながりがありますように。

enmusubijinjyaaaaa3.jpg

enmusubijinjyaaaaa4.jpg

enmusubijinjyaaaaa6.jpg

enmusubijinjyaaaaa5.jpg

sobaasahiatti1.jpg

そばの花の季節です。

あちこちで咲いてますね。

白い花が風に揺れてました。

 

そういえば、以前は毎年見に行っていた箕輪の赤そばの里ですが、この頃行ってなかったので検索してみました。

今年はコロナの関係で、栽培自体を中止してるそうです。

こんな時期なので仕方ないですね。

sobaasahiatti2.jpg

sobaasahiatti3.jpg

sobaasahiatti4.jpg

itumonoiwadarrrre1.jpg

まだ昼間は暑いですね。まだまだ夏・・・・という感じです。

つい先日も同じところで撮影した写真を掲載しましたが、今回も実家へ行く途中です。

この日は割と空気が澄んでいて、青空と雲がキレイでした。

きれいだなぁ!と感じると、つい車を停めて撮影しちゃうんですよね。

よって、何度もこちらに掲載。。。となるわけです。

夏雲ですね。

itumonoiwadarrrre4.jpg

itumonoiwadarrrre3.jpg

itumonoiwadarrrre2.jpg

aisuabetanosa1.jpg

夏も終わり。。。。のはずがあまりに暑いので涼しくなりたくて・・・・

胡蝶庵にてひんやりデザートをいただきました。

私は↑友人は↓

私もかき氷にすればよかった。。。。。

aisuabetanosa2.jpg

また、暑い時には熱いものを食べるのもいいですよね。

花フランス食堂やまもとにて。。

豆乳クリームソースの煮込みハンバーグです。

一番のお気に入りメニューです。

コロナ対策でお店は窓をしっかり開けてました。よってそれなりに気温もあり、このメニューは熱い上に温度がまったく下がらず。。。。汗だくでいただきました。こんなにご飯を食べていて汗をかくのか?!というくらいでした。

でも、久しぶりにいただいて美味しかったです。

aisuabetanosa3.jpg

保福寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

hohukujinakayama1.jpg

さて、筑摩三十三ヶ所観音霊場のつづき。。。

第7番礼所 松本 中山にある保福寺さんです。

ずいぶん上がっていき、松本を見下ろす場所にあります。

hohukujinakayama2.jpg

こちらが観音堂

第6番礼所の西大寺さんは廃寺になり、そちらの観音様はここにあるそうです。

hohukujinakayama3.jpg

山門手前の六地蔵は保福寺のもの。↑山門後ろの上の写真の六地蔵は西大寺のものだそうです。

nakayamanooteraa1.jpg

眺めがかなりいいです。

hohukujinakayama4.jpg

こちらは本堂です。

hohukujinakayama5.jpg

お庭には、見事な対の松の木がありました。美しいです。

hohukujinakayama6.jpg

tokuunjinitrnatu1.jpg

信州筑摩三十三ヶ所観音霊場巡りを友人が始めました。

それも、1番から順番に回るそうです。1,2番は行ったとのこと。

今回、おまけでついていきました。

第3番礼所、松本入山辺の徳運寺と5番礼所の海岸寺。

(4番礼所の洞水寺は山の中でやめたほうがいいと言われました。)

徳運寺さんは、藤の花で有名なので、その時期には何度かきています。

サルスベリが咲いていました。

また、改めて拝見すると、庫裏もみごとな建築でお庭もキレイに整備されています。

tokuunjinitrnatu2.jpg

tokuunjinitrnatu3.jpg

tokuunjinitrnatu4.jpg

夏の藤棚。。。。来年の藤の花の時期の来れたらいいなぁ。

tokuunjinitrnatu5.jpg

そして、現在は観音堂のみが残っている海岸寺。

眺めがいいです。

tokuunjinitrnatu6.jpg

tokuunjinitrnatu7.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年8月です。

次のアーカイブは2020年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。