2022年6月アーカイブ

donnyorisora3.jpg

日曜日に久しぶりに鉢伏山に行きました。

すこし歩いて回ろうと思っていたのですが。。。。。下界はとても暑かったのですが、山頂は風が強く、Tシャツに長袖1枚着ても寒くていられない。。。。

この日はお天気もイマイチで、山頂は雲が広がっていました。

おまけにレンゲツツジがまだ咲いていると思ったのですが、すっかり終わっていたので、歩くのはやめてドライブだけにしました。

でも山つつじはきれいに咲いていました。

donnyorisora2.jpg

donnyorisora1.jpg

咲いていた花々たちです。これはウツギかな。

donnyorisora5.jpgdonnyorisora6.jpg

donnyorisora4.jpg

sasadiyo1.jpg

今年も実家のササユリが咲きました。

日本固有のユリですが、山ではほとんど見かけなくなりました。

実家ではいろんなところで咲いています。

sasadiyo5.jpg

この時期はサツキも咲いています。

sasadiyo2.jpg

sasadiyo4.jpg

本堂の縁の下に多く咲くのですが、光を浴びようと斜めに生えているので、いつも倒れてしまいます。

sasadiyo3.jpg

ミヤコワスレもありました

sasadiyo5-5.jpg

子供のころから食べていた、うぐいすかぐらです。

庭に木があります。。。。

sasadiyo6.jpg

hoobababamakiki1.jpg

いつもの和菓子屋さんです。

ほお葉巻きです。。。。

昨年から朴の葉を仕入れにくくなったそうで、期間が短くなってしまい、今年は26日で終わってしまいました。

hoobababamakiki2.jpg

hoobababamakiki3.jpg

hoobababamakiki4.jpg

3種類ありますが、私が買うのは味噌あんとつぶあん。

一番好きなのは味噌あんです。

hoobababamakiki6.jpg

hoobababamakiki5.jpg

sikadaimidorinonaka1.jpg

深緑の松本歯科大学中庭です。

近くの来院者向けの駐車場が学生の駐車場に工事中です。

駐車場から遠くなってしまったので、ちょっと来にくくなりました。

でも、いろいろな木々があるので、この中庭はお気に入りです。

sikadaimidorinonaka4.jpg

こちらの木々は手入れをしている方をよく見かけます。

今回も軽トラで庭にいらっしゃいましたね。

sikadaimidorinonaka2.jpg

sikadaimidorinonaka3.jpg

akaibaradessese7.jpg

バラの花をアップで紹介します。

それぞれ美しいですね。

akaibaradessese4.jpg

akaibaradessese1.jpg

akaibaradessese3.jpg

akaibaradessese2.jpg

akaibaradessese6.jpg

akaibaradessese5.jpg

barabarapinku1.jpg

信州スカイパークのバラ園です。

なかなかいい感じでした。

ピンク色が先に咲いて、赤いバラに切り替わっていきます。

ちょうど、赤いバラが咲きだした感じでした。

それぞれ香りが違うので、目で楽しむと同時に香りも楽しむことをおススメします。

バラ園というと中野市の一本木公園が有名ですが、あちらは大輪の花が素晴らしいんですよね。

こちらはまだできて年数も経っていませんが、大輪の花はあまりなく小ぶりな花がたくさん咲く品種がメインです。とても華やかで素敵なバラ園です。

barabarapinku8.jpg

barabarapinku7.jpg

barabarapinku3.jpg

barabarapinku4.jpg

barabarapinku5.jpg

barabarapinku2.jpg

barabarapinku6.jpg

もみじ

| コメント(0) | トラックバック(0)

momijinnnnnn4.jpg

もみじの緑はいつ見ても美しいです。

ということで、いろんな場所で撮影したもみじです。

momijinnnnnn2.jpg

momijinnnnnn1.jpg

momijinnnnnn3.jpg

minihanasaita2.jpg

昨日に引き続き・・・・6月がおすすめな理由はこちら!ヒメシャガです。

準絶滅危惧種になっています。

かなり多くのヒメシャガがあります。。。。が行ったときは少し早かった。。。。(2週間ほど前です)一番の群生場所はまったく咲いてませんでした。

また来年来たいと思います。

minihanasaita1.jpg

その他の咲いていた花を紹介。

minihanasaita4.jpg

山つつじ、クリンソウ。

minihanasaita3.jpg

こちらはアツモリソウ。管理されている方が植えたようです。

minihanasaita5.jpg

清水寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

iyomizuheitekimasita1.jpg

山形村の清水寺です。

6月が一番いい時期かなと思います。

iyomizuheitekimasita6.jpg

iyomizuheitekimasita5.jpg

iyomizuheitekimasita2.jpg

緑が眩しい時期に色鮮やかなお堂が映える気がします。

いかがでしょう?

iyomizuheitekimasita3.jpg

iyomizuheitekimasita4.jpg

wasurererretei1.jpg

wasurererretei2.jpg

毎年恒例、実家の忘れな草です。

相変わらず群生がすごいことになっています。

可愛らしい花で好きなんですよね。

wasurererretei3.jpg

同じ池に咲いているスイレン。ハスとスイレンの名前がごちゃまぜになっている人、結構多いですよね。まだ、これからどんどんと咲いていきます。

wasurererretei5.jpg

wasurererretei6.jpg

おまけ。。。忘れな草の横に植えてあったネモフィラ。

ネモフィラと言えば、ひたち海浜公園が有名ですよね。一度くらい見てみたいです。

wasurererretei4.jpg

kyougen3dai1.jpg

先週の土曜日に塩尻レザンホールで行われた塩尻狂言会に行ってきました。コロナの関係で久しぶりの開催です。狂言会は1年か2年ごと行われていて、いつも和泉流野村派が来ています。

狂言を始める前に解説があるのですが、それが毎回面白いです。狂言は喜劇なので笑わないと演者が不安になります。。。とか、こうゆう設定なので、こう言ったらここが笑いのポイントです。。。。とか、大爆笑の解説です。楽しいので、ぜひ一度見ていただきたいです。

初めて狂言を見たのは中学生の時でした。

通っていた中学では、部活とは別に授業で好きなクラブを選べたのですが、その中に狂言クラブがありました。私は入っていなかったのですが、文化祭の時にその発表をみてとても楽しかった思い出があります。

その後、20代の時に本物の狂言が見たいと思い、国立能楽堂へ1人で観に行きました。

分けもわからず野村萬斎さんの下の名前が思い出せず、野村派なら有名だろう・・・とチケットを取りました。

当時はまったく分かっていませんでしたが、その時の演者は野村萬斎さんのおじい様人間国宝の野村万蔵さんでした。

そして今回の狂言は野村萬斎さんのお父様、人間国宝の野村万作さん、息子さん野村裕基さんの3代が参加されていました。

・・・とうことで、私は野村家の4代の狂言を観ています。

通常、狂言は能とセットが基本です。

能はなかなかハードルが高く、いつも寝てしまいます。気が付くとさっきとまったく同じポーズのままだったりするので、眠くなるのも仕方ないかと、、、、、

ただ、この塩尻狂言会では能は行われず狂言だけなので、笑って楽しい時間を過ごせます。

おススメです。

kyougen3dai2.jpg

kiyomizukougeniikanji1.jpg

山形村 清水高原からの眺め。。。。。

↓右上が信州スカイパークのドームですね。

田んぼが美しいです。

kiyomizukougeniikanji2.jpg

kiyomizukougeniikanji3.jpg

清水高原へ登っていく途中の緑が美しいです。

このところ体調をくずしてあまり出かけられていないので、山を見れると嬉しいです。

kiyomizukougeniikanji4.jpg

光輪寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

kourinjimidori1.jpg

朝日村の光輪寺さんです。

実家から車で7~8分くらい。。。。。

なんとなく立ち寄ってしまいます。

kourinjimidori2.jpg

kourinjimidori4.jpg

kourinjimidori3.jpg

midorikireisukai1.jpg

ドームそばのケヤキ並木です。

水の遊び場があるところですね。

これからの時期には子供たちがたくさん水遊びをするようになるでしょう。

冬の間、この池は工事していましたが、新しくなって噴水が3基設置されました。

池越しの美ヶ原の眺めがなかなかいい感じです。

midorikireisukai3.jpg

midorikireisukai2.jpg

midorikireisukai4.jpg

kuimono7.jpg

気軽に行くことのできる塩尻のお店です。

インド料理リスタです。

この日はチキンと豆のカレーを選択しました。

kuimono6.jpg

そして、一番お気に入りのお店。

諏訪のマハラジャ。

ランチは食べ放題。。。。ナンはチーズ入りがお気に入りです。

カレーは3種類全部いただきました。

ここに行くといつも、食べすぎになります。 

suwahadamedesita5.jpg

おまけ。。。。和菓子のお店がショッピングセンターの催事場に来ていたので。。。。

豆かん、子供のころは寒天も豆も嫌いでしたが、今は大好きです。あんこも大好き。

好みが和菓子に変わるとは思いませんでしたね。

kuimono8.jpg

retasuarupusumita1.jpg

いつもの岩垂原です。

↑アップで切り取るとなかなか素敵な写真になりました。

普通に撮影すると↓こんな感じ。

retasuarupusumita2.jpgretasuarupusumita3.jpg

麦秋

| コメント(0) | トラックバック(0)

bakusyuukotisi1.jpg

車で走っているとところどころで色づいた麦畑を見かけますね。

太陽に照らされると美しいです。

bakusyuukotisi2.jpg

↓こちらは昨日の帰り道。梅雨の空とともに撮影しました。

bakusyuukotisi3.jpg

sobakafesisya1.jpg

山形村役場のところにある水舎さんです。

いつも通り過ぎていただけだったので、初めて入ってみました。

このところお蕎麦屋さんへ行ったら天ざるとメニューを決めて注文し、お蕎麦と天ぷらで好みか検討することにしました。

sobakafesisya2.jpg

お蕎麦はしっかりめのタイプ。つゆはあまり甘くないです。

天ぷらはふっくらタイプでした。

sobakafesisya3.jpg

水鏡

| コメント(0) | トラックバック(0)

mizukagamikotosimo1.jpg

初夏らしい風景ですね。田んぼに写っているのは高ボッチから鉢伏山です。

mizukagamikotosimo3.jpg

mizukagamikotosimo2.jpg

yakerunodekouenheidou1.jpg

会社を出たら、雲に反射した色がキレイだったので、スカイパークから撮影。

yakerunodekouenheidou2.jpg

家に向かって走っていたら色がどんどん変化してきたので、途中で田んぼに立ち寄り撮影しました。なかなかいい感じでした。

yakerunodekouenheidou4.jpgyakerunodekouenheidou3.jpg

minamoniuturu3.jpg

木祖村のあやめ池です。静かな雰囲気がよくわかりますね。

もうちょっとしたらアヤメが咲くのでにぎやかになると思います。

minamoniuturu4.jpg

minamoniuturu1.jpg

minamoniuturu2.jpg

hankatinokikotosi1.jpg

実家のハンカチの木が白い花を咲かせました。

↑わかりにくいですね、、、、↓こんな感じです。

hankatinokikotosi2.jpg

落ちた花はこうなっています。

めずらしいので、ぜひ一度見ていただきたいです。

hankatinokikotosi3.jpg

おまけ。。。。その他の花々も咲いていました。

hankatinokikotosi4.jpg

hankatinokikotosi5.jpg

hankatinokikotosi7.jpg

hankatinokikotosi6.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。