2016年6月アーカイブ

manndara1.jpg

立山市にあり、立山博物館である「まんだら遊苑」・・・・ネットで結構すごい。。。ということったので、お天気もいまいちだったので行ってみました。

↑これを見ていただけば、ここは何???という感じですね。立山に伝わる立山曼荼羅の世界をテーマに芸術作品や効果音、照明、香など五感で感じる施設です。

上の写真は入口からすぐにある閻魔堂のコーナーです。うめき声や効果音でおどろおどろしいです。↓針山~精霊橋・・・・精霊橋は突き出ていて眺めがいいです。

manndara2.jpg

manndara3.jpg

manndara4.jpg

manndara5.jpg

↑ここは陽の道。かなり敷地が広いです。ここも体感型の展示物があります。

この先に「天界」があり、さまざまな体感型の芸術品があり紹介したいのですが、残念ながら写真が撮れないのであしからず!この「天界」とても良かったです。その後、暗いトンネルの「闇の道」を抜けると出口に通じます。

他に、かもしか園、立山町の豪農の家屋などもあります。最初の地獄では面喰いましたが、全体的に今までにない博物館で面白かったです。子供さんと一緒に楽しめます。

そして、その後は有峰林道を通り(森が深い!!)、有峰湖から神岡方面に抜けて帰りました。

manndara6.jpg

manndara7.jpg

suisuistonnya1.jpg

路線電車が行きかう富山市に何しにきたのか。。。。。それは、「お寿司」です!!!!!!富山は氷見しかお寿司屋さんは行ったことがなかったので新規開拓です。今回、富山城址公園近くの「美乃鮨」さんへ

suisuistonnya2.jpg

地魚にぎりをカウンターでいただきました。↑レンコダイです。↓白エビです。

suisuistonnya3.jpg

そして、のどぐろとアイナメです。いやー、美味しかったです。そしてコストパフォーマンスがかなり良いと感じました。回転すしではないお店のカウンターで、寿司職人さんが握るお寿司を出てきた順番に食すのはやはり美味しい&雰囲気が良いです!!満足しました。

suisuistonnya4.jpg

toyama01.jpg

週末は富山に行ってました。(このところ、信州離れですみません!!!)目的の前に少し時間があったので、富山城址公園へ。↑天守閣は残っておらず、博物館として新たに建てたものです。

でも、石垣もしっかり復元されてきれいでした。また、庭園もキレイで、のんびりできる公園です。

toyama02.jpg

toyama03.jpg

toyama04.jpg

博物館の展望台に上がれます。博物館で富山城の歴史を見ましたが、かなり火事で焼失していますね。明治に敷地内に学校を建てても火災にあったり・・・・と「何度火災に合うんだ!!!!」というくらいでした。今は市民の憩いの場です。

toyama05.jpg

amanan1.jpg

白馬よりめずらしい山菜をいただきました。説明文には「あま菜」と書いてありましたが、調べたら「あまどころ」という名も出てきました。私の知る限りでは、よく知らない山菜でしたが、東北などでは3~4月に食べるそうです。

ただし、今回の白馬では2,800mの北アルプスの雪渓で採ったものだそうです。だから今の時期なんですね。苦労して採った山菜。ビン詰めにしてあった根曲がり竹とともに天ぷら&ゆでておひたしにしました。クセもほとんどなくアスパラのような味で、若干ほろ苦味があり美味しかったです。

amanan2.jpg

amanan3.jpg

kareikougennyori1.jpg

南アルプス林道からの帰りに、鹿嶺高原に寄りました。先ほどまでいた場所が見えます。左から鋸岳、甲斐駒ケ岳、真ん中の少し凹んだ所が北沢峠、右が仙丈ヶ岳です。

↓この横に伸びているのが南アルプス林道です。

kareikougennyori2.jpg

kareikougennyori3.jpg

↓中央アルプス方面。。。朝よりだいぶ視界がボケてきました。

kareikougennyori4.jpg

kareikougennyori5.jpg

レンゲツツジが咲いてました。

kareikougennyori6.jpg

わらびも!!!

kareikougennyori7.jpg

utajyukuhe1.jpg

さて、北沢峠から1つ手前のバス停の「歌宿」を目指して歩きます。6.3㎞の道のりです。針葉樹の森から徐々に広葉樹に変わっていきます。おっと、鋸岳が見えてきました。

utajyukuhe2.jpg

utajyukuhe3.jpg

↑彩雲が!!!  ↓そして飛行機雲が!!!

utajyukuhe4.jpg

緑が鮮やか~!!

utajyukuhe5.jpg

utajyukuhe6.jpg

↓鋸岳の頂上に鹿窓という小さな穴があります。バスの運転手さんにここから見えると教えてもらいました。小さすぎて私はうっすらしかわかりません。。。

utajyukuhe7.jpg

↓甲斐駒ケ岳きれ~!!!

utajyukuhe8.jpg

ところどころにホウキが!!どうも山側が崩れやすい場所においてあるみたいです。きっと土が崩れたら点検時に道路を掃くみたいです。

utajyukuhe9.jpg

utajyukuhe91.jpg

歌宿近くになるとたくさんシャクナゲが自生していました。咲いたらきれいでしょうね。

utajyukuhe92.jpg

そして、歌宿に到着です。ここから下りのバスに乗りましたが、大半が登山をしてきた方ばかり・・・・そして、登りのバスと同じ運転手さんだったので、「ずいぶん早く下ってきたね~」と言われました。本当によい天気で、美しい南アルプスを間近に見ることができて、楽しかったです。登山をしなくてもアルプスの迫力が感じられるので、おススメです。

utajyukuhe93.jpg

kitazawatouge1.jpg

さて、北沢峠に着きました!!・・・・と実は森の中なんです。バス停からはこんなで森が広がっています。

せっかく来たので、山が見えるところをバスの運転手さんに教えてもらいました。

いやーっ、まずまだ新緑なんです。キレイです♪

kitazawatouge2.jpg

山梨県側に少し歩いてから振り向くと甲斐駒ケ岳・・・ちょっとだけ見えました。

kitazawatouge5.jpg

kitazawatouge6.jpg

そして、別の森の中の展望台からは、なんとか北岳が見えました。北岳は下界からはほとんど見ることができないので、ちょっとうれしいです。なんといっても、富士山の次に高い山なのにほとんど知られてないですからね。。。

kitazawatouge3.jpg

バス停周辺んはクリンソウが咲いていました。

kitazawatouge8.jpg

新しい葉だけが色が違っているのが、可愛らしいです。

kitazawatouge9.jpg

minamiarurinn1.jpg

この間のお休みは本当にお天気がよく、青い空がまぶしい一日でした。その日は、南アルプス林道が北沢峠まで通ったというので出かけました。マイカー規制なので、仙流荘からバスに乗って1時間かけて北沢峠までです。

登山の拠点で、甲斐駒ケ岳や仙丈ヶ岳、鋸岳へ皆さん向かいます。あまりにお天気が全てが良く、アルプスと緑が美しかったので、何回かに分けて紹介します。

↑登って行く途中、中央アルプスが見えます。↓仙丈ヶ岳への登山の拠点なのに林道で仙丈ヶ岳が見えるのは1ヶ所だけ・・・それも一瞬!!!

minamiarurinn2.jpg

↓石灰岩が荒々しいです。おまけに川まで崖になっており、覗くとお腹がきゅーっとなります。

minamiarurinn3.jpg

やっぱり、甲斐駒ケ岳はきれい♪(バスのガラス越しなので、ちょっとクリアな写真でなくてごめんなさい)

minamiarurinn4.jpg

そして、鋸岳!!!個人的に大好きな山です。

minamiarurinn5.jpg

ではでは、明日続きを。。。。。

 

takatoubara1.jpg

高遠にあるしんわの丘ローズガーデンです。まだまだバラの木が成長途中なので、まばらな感じですが、今後が楽しみですね。丘なので、段差があるのがいいです!!花それぞれの香りを楽しみました。

takatoubara2.jpg

takatoubara3.jpg

takatoubara4.jpg

takatoubara5.jpg

takatoubara6.jpg

takatoubara7.jpg

 

白山6.jpg

2日間ホワイトロードの様子をアップしてきましたが、締めくくりにたくさんの花々に出合ったので、紹介したいと思います。ウツギ2種?

白山6-1.jpg

いろんなドウダンツツジが咲いていました。一般的な家庭の庭にあるものと種類が異なり、花が大きいです。

白山6-2.jpg

白山6-3.jpg

白山6-4.jpg

白山6-5.jpg

白山6-6.jpg

↓ナナカマドは我が家の庭もこの時期咲いています。

白山6-7.jpg

hakusan1.jpg

この道路は高所を走っているので、かなりの谷になっており、車を停めてのぞかないと谷底が見えません。また、山は岩盤になっており、独特な風景になっています。

hakusan2.jpg

↓↑山を下ってくるとこんな感じ

hakusan3.jpg

hakusan4.jpg

また、姥ヶ滝を見に谷を歩いて降りました。しかし、これまた結構な道のりで、急な坂を下りました。足がますます辛くなってきました。

hakusan5.jpg

ここまで来たかいがありました。水は少なかったですが1枚岩の見事な滝できれいです!!おまけに足湯がありました。しばらく浸かっていると足が楽になりました。本当は露天風呂もあるのですが、水量不足でお休みでした。

hakusan6.jpg

hakusan7.jpg

いやー、良い道でした。お天気が少し残念だったので、いつかまた来たいです。紅葉が有名らしいです。帰りに道の駅で栃の実ソフトクリームをいただきました。

hakusan8.jpg

白山1.jpg

白川郷から石川県に抜けているホワイトロード(旧 白山スーパー林道)に初めて行きました。高校の同級生が金沢在住でFacebookで白山の情報を拡散していて知ったのですが、昨年から一度は行きたいな・・・と思っていたのでした。6月4日開通したようです。もう、結構緑は濃くなってました。見どころがたくさんありますので、何日かにわけて紹介しますね。

まずは、とがの木台駐車場・・・白山が正面に見えます。残念ながら除々に雲が広がってきて、くもり空になってしまいました。この駐車場から ふくべ谷上園地の展望台に15分で行けるとあったので、登りました。

白山2-1.jpg

これが結構大変でした。↑こんな道でかなり急坂!!!!!へろへろになって着いた展望台は、たしかに良かったです!でも、帰り道は足がガクガクに。。。 ↓三方岩岳

白山2.jpg

白山3.jpg

そして、蓮如茶屋から歩いて白川郷展望台に行きます。

白山4.jpg

白山7.jpg

小さく見えているのが白川郷です。そして、一帯はブナの森が広がってます。

白山5.jpg

さて、明日も続きを紹介します。

 

岐阜へ

| コメント(0) | トラックバック(0)

abouwonuke1.jpg

松本から国道153号線をどんどん行くと、乗鞍や上高地へ向かう車が多いです。

abouwonuke2.jpg

でも、今回はいつもの峠を越えず・・・・安保トンネルを抜けて岐阜県に入ります。

abouwonuke3.jpg

飛騨といえば赤カブですね。

abouwonuke4.jpg

一気に里の様子が変わって、杉の木がどこの家の周りにもあります。道路沿いも多く点在しています。

これがキレイなんですよね。

abouwonuke5.jpg

abouwonuke6.jpg

そして、どこへ行ったのか・・・?それは明日以降のお楽しみ!

jikkahanabana1.jpg

まずは笹ゆりです。私は山ユリと子供のころから呼んでました。我が家の裏庭には子供のころから多く咲いていますが、長野県では準絶滅危惧種だそうです。そういえば、山でこの頃見かけないなぁ!!花を咲かせるようになるまで7年ほどかかるそうです。

jikkahanabana11.jpg

jikkahanabana2.jpg

年々群生が広がっている気がする忘れな草です。開田村が有名ですが、それよりたくさん群生している気がします。。。。

jikkahanabana3.jpg

jikkahanabana4.jpg

ヤマボウシが見事に咲きました!!!

アジサイも咲きだしてました。

jikkahanabana5.jpg

そして、山菜の「しゅうで」。先日、料理屋さんで先付けに出てきたので、その話を父にしたところ「裏山にあるぞ」と言われ、採ってきました。実家あたりでは「しょうねんぼう」と言うらしいです。その他「塩出」とも。

アスパラによく似た味で、クセもなくおいしいです。なかなか採れないしいです。

jikkahanabana7.jpg

jikkahanabana8.jpg

ホタル公園1.jpg

ちょこっと前の写真ですが。。。。辰野のホタル公園です。

もうちょっとで、ホタル祭りも始まることでしょう。今年はたくさん飛ぶ姿が見れるかな~!!!

ほたる公園2.jpg

ほたる公園3.jpg

ホタル公園4.jpg

yamadabokujyoukotosi1.jpg

何度か登場している山田牧場!上からの眺めが箱庭みたいで大好きです。

yamadabokujyoukotosi2.jpg

yamadabokujyoukotosi3.jpg

牛さんを探せ!!!!

はるか遠く、ゴマ塩のように小さな牛さんを発見しました。

yamadabokujyoukotosi4.jpg

momoti1.jpg

さて、そろそろ食べたものを紹介しますね。雨風で行こうと思っていた観光ができなかったので・・・これは食べるしかないですね。福岡といえば、イカ刺!!!!透明でこりこりして美味しいです。

また、門司から連絡船で下関 唐戸市場へ・・・・いやー、ふくが安い!!!市場では閉まる直前だったので、ふくの天ぷら、から揚げ、フライなどは1切れ100円で売ってました。お寿司もたたき売り!!!karatoitiba4.jpg

ふくはお店でふくづくしをいただきました。刺身、フライ、から揚げ、ご飯、汁・・・・これで1900円台のセットです。

karatoitiba3.jpg

そして、福岡の味は一通り楽しみました。

momoti2.jpg

momoti3.jpg

momoti4.jpg

momoti5.jpg

momoti6.jpg

おまけ・・・・門司の電車。赤がレトロ調で可愛い!!!

momoti7.jpg

momoti8.jpg

 

yurmsenkazetuyo1.jpg

yurmsenkazetuyo2.jpg

yurmsenkazetuyo3.jpg

楽しみにていた遊覧船へ。。。壇ノ浦や巌流島なんかも回ってもらえ、説明もありました。しかし、梅雨に入ったその日で、本当にお天気が悪くて、残念でした。山の展望台もあきらめました。船のデッキに出ると、雨が顔に当たっていたいくらいです。

yurmsenkazetuyo4.jpg

しかし、写真ではよくわからないと思いますが、風が強くて差しているカサが役に立たないほど・・・・そして寒くて大変でした。夜景もキレイなんですけどね。ガラスが雨で、ビルの展望台からの眺めも少し残念!!!

yurmsenkazetuyo5.jpg

yurmsenkazetuyo6.jpg

もじもじくん1.jpg

所用で週末は福岡に行きました。せっかく行ったので、ついでに少しだけ門司に移動し観光しました。その様子を・・・・門司港は明治大正時代の建物があり、レトロ調に整備され観光でにぎわう場所です。しかし、梅雨入りした日に行くなんて・・・ついてなかったです。

もじもじくん2.jpg

跳ね橋が上がっていますね。

もじもじくん3.jpg

駅舎保存修理工事中で見れず。。。。そのかわり工事現場の塀を絵画で飾っています。

もじもじくん4.jpg

関門海峡ミュージアムをのぞいたところ・・・・すごい設備!!!↓吹き抜け回廊になっていて、各階に通じています。&すべての回廊から見える映像が真ん中に映し出されたりします。

もじもじくん5.jpg

もじもじくん67.jpg

各階の展示もすばらしく、著名な作家さんの作品で源平の歴史、壇ノ浦の戦いや宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の決闘の様子などを紹介しています。ゆっくり見ると半日かかりそうなほど展示も充実していました。

大正時代の街並みを再現した大正レトロ通りも建物内にあります。

もじもじくん6.jpg

もじもじくん64.jpg

hasuikeduduji1.jpg

満開少し手前・・・・なので、色が濃くて鮮やかです。池には蓮の葉が反射して光っています。

hasuikeduduji2.jpg

hasuikeduduji3.jpg

hasuikeduduji4.jpg

hasuikeduduji5.jpg

okusigakougenn2.jpg

昨日に引き続き・・・・2週ともカヤノ平から志賀高原に移動しました。今日もその違いを紹介します。まずは1週間前ですね。

okusigakougenn3.jpg

まだ、ダケカンバが芽が出たばかり・・・といったところです。

okusigakougenn5.jpg

okusigakougenn6.jpg

↓ そして1週間後・・・・緑が明確に濃くなってますね。

okusigakougenn7.jpg

okusigakougenn77.jpg

おまけ。。。。またまたサルに遭遇・・・もう、本当にめずらしくないですね。

okusigakougenn9.jpg

 

nozawakayanomm1.jpg

昨日の根曲がり竹の解禁とともに、冬季閉鎖されていた野沢より上ノ平が開通しました。実は2週連続でこちら周辺に行ってまして・・・・1週間でどう変わったのか!?緑の濃くなっていく様子を紹介します。

そうそう。。。。。ちなみに野沢のスキー場のゲレンデは、ワラビ畑のようなっています。

nozawakayanomm11111.jpg

nozawakayanomm2.jpg

nozawakayanomm3.jpg

ダケンバ ↑前 ↓1週間後

nozawakayanomm4.jpg

nozawakayanomm5.jpg

カヤノ平牧場の象徴的な木! 

nozawakayanomm6.jpg

nozawakayanomm7.jpg

栃の木なのですが、先週は牧場敷地内に入れました・・・↓1週間後、バラ線を設置したため入れなくなったので、外側から遠目に見てます。

nozawakayanomm8.jpg

nozawakayanomm9.jpg

葉がなかった木々も新緑になっていましたよ。

nozawakayanomm92.jpg

おまけ。。。。雲が高い日でした。ふと見上げると雲が虹色に!!!とてもキレイでした。

nozawakayanomm999.jpg

kumonoyouni1.jpg

このアーカイブについて

このページには、2016年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年5月です。

次のアーカイブは2016年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。