2023年1月アーカイブ

ningyo-tyou1.jpg

高砂通りといえばひな人形。。。ということでノボリもたくさん立ててあります。

ningyo-tyou2.jpg

今のお雛様は淡い色の装束が多いようですね。

ningyo-tyou3.jpg

そして定番の源智の井戸、水をくむ方が絶えることなくいらっしゃいます。

ningyo-tyou5.jpg

ningyo-tyou4.jpg

そして、今回初めて気づいたんですが、お稲荷さんが2つあるんですね。

歩くといろいろなことに気づかされます。

ningyo-tyou7.jpg

ningyo-tyou6.jpg

irumimattuujyiu5.jpg

松本城 氷晶きらめく水鏡へ。

昨年より短時間で一通り見ることができる構成でした。

3パターンあって楽しかったです。

動画だとわかりやすいんですが。。。。。ぜひ一度ご覧ください。

irumimattuujyiu99.jpg

irumimattuujyiu888.jpg

irumimattuujyiu9.jpg

irumimattuujyiu2.jpg

irumimattuujyiu1.jpg

irumimattuujyiu7.jpg

町もイルミネーションで輝いています。

irumimattuujyiu8.jpg

寒天

| コメント(0) | トラックバック(0)

minihiredon1.jpg

本日の掲載2件目。

昨晩、「ケンミンショー」で長野県南信地方の寒天事情が放送されていました。

そこで、伊那食品さんが紹介され寒天メニューが写ったのですが。。。。あれっ、確か食べた気がする。。。。スマホ探したら昨年12月後半に行ってましたね。

紹介されていたのはソースひれカツ丼と野菜たっぷり寒天麵のセットでした。

minihiredon2.jpg

でも、本当の目的は。。。。。。甘味です。ぜんざいをいただきました。

ぜんざいを食べてのんびりしていたら11時過ぎてしまったので、追加でランチを注文した次第です。。。観光シーズンは伊那食品さんかなり混みますが、冬は空いているのでこの時期行きやすいです。

minihiredon3.jpg

huransukaidanhuyu2.jpg

牛伏寺の先にあるフランス式階段工。

行ったときはこの寒波の前だったので、今はきっとガチガチに凍っているのでは。。。と思われます。

本当は凍った様子を撮影したかったのですが、タイミングが合わなかったんです。

冬に見に行くのもおすすめです。

huransukaidanhuyu1.jpg

そして、少し下流のダムのところ。。。。つい車を停めて眺めてしまうのですよね。

huransukaidanhuyu3.jpg

hhhhhhhjkais2.jpg

深志神社へ。。。。。家族の健康をお祈りしました。

hhhhhhhjkais.jpg

hhhhhhhjkais3.jpg

hhhhhhhjkais5.jpg

本殿は奥にあるため改めて正面からは見えないので意識してなかったのですが・・・覗いてみると大変立派な本殿でした。

hhhhhhhjkais4.jpg

agatabe-kari-2.jpg

前から通るたびに気になっていたパン屋さん。アガタベーカリーさんです。

agatabe-kari-1.jpg

粉が石臼引きのせいか、少し茶色がかったパンになります。

私はこういったパンの風味が好きなので、美味しかったです。

パンダのイラストが可愛らしいですね。

agatabe-kari-3.jpg

牛乳パン。。。どこのパン屋さんでも必ず買っちゃいますね。

agatabe-kari-4.jpg

彦根の和菓子のたねやさん。

洋菓子のクラブハリエもこちらの販売、、、横に並んで建っています。

agatabe-kari-5.jpg

しかし、、、、混んでいて大変!!私が行ったときは夕方になっていたので、ほぼ商品がありませんでした。

agatabe-kari-6.jpg

定番のもなかだけ買いました。美味しかったです。

agatabe-kari-7.jpg

ro-sutopa-ku1-1.jpg

まずはおきな堂のローストポーク。

今、テーブルで固まり肉をスライスして提供するものがあります」。。。と言われたのでそちらを注文しました。

ro-sutopa-ku1.jpg

仙岳の天丼。アナゴが好きなんで、お気に入りです。

ro-sutopa-ku2.jpg

そして、、、、彦根で食べた近江ちゃんぽん。魚介だしのあっさりなちゃんぽんです。

ro-sutopa-ku4.jpg

そして、近江牛を食べたかったのですが、お店が混んでいて入れなかったのでウナギをいただきました。

ro-sutopa-ku5.jpg

名古屋新幹線ホームのきしめんが美味しいという話があり、食べたことなかったので初でした。

個人的にはしなののホームのきしめんの方が、熱々で好みでした。

ro-sutopa-ku3.jpg

sukaissssukkkai1.jpg

お天気がよく、おだやかな日だったので信州スカイパークへ。。。

北アルプスも見えています。

青空!というよりうっすら雲がある方が個人的には好きです。

sukaissssukkkai2.jpg

sukaissssukkkai3.jpg

sukaissssukkkai4.jpg

tagajinjya2.jpg

彦根観光の最後です。

滋賀県第一の大社。「お多賀さん」の名前で親しまれている多賀神社です。

電車で彦根駅から移動したのですが。。。。1時間に1本くらいしかなくてちょっと大変。

滋賀県は車での観光をおススメします。

tagajinjya4.jpg

tagajinjya3.jpg

tagajinjya1.jpg

石橋が素晴らしいです。

なお、庭園があるのですが今回は時間的な余裕がなく、残念ながら見ることができませんでした。

tagajinjya6.jpg

tagajinjya5.jpg

神社の前の通りはさまざまなお店が並んでいます。

tagajinjya7.jpg

teuengukine1.jpg

彦根城を臨む玄宮楽々園へ。。。。回遊庭園は散策にいいですね。

teuengukine2.jpg

teuengukine3.jpg

そして築山にお茶屋があります。

他にお客様もなく、、、一人でのんびり景色を眺めながらお抹茶をいただきました。

teuengukine5.jpg

teuengukine4.jpg

外堀にあるいろは松という松並木。47本あったそうです。

teuengukine7.jpg

そして四季桜が咲いていました。

teuengukine6.jpg

isigakihikone1.jpg

天守よりも石垣好きなので石垣巡りです。

石垣、迫力がありますね。

isigakihikone2.jpg

isigakihikone4.jpg

isigakihikone5.jpg

isigakihikone3.jpg

isigakihikone6.jpg

そして、彦根城は櫓がたくさん残っています。

この時はそれぞれの櫓の内部を公開していていました。

タイミングが良かったですね。

isigakihikone8.jpg

isigakihikone7.jpg

櫓、美しいですね。

isigakihikone9.jpg

hikonyann1.jpg

年末に用事で大阪に行く際に、途中で前から行きたかった彦根観光をしました。

その様子を紹介します。

まずは彦根城。到着した際にちょうど「ひこにゃん」の登場時間でした。

向こうの門から入ってきてきて、かなりよちよち歩きで愛嬌をふるまいながらポーズしてました。

hikonyann2.jpg

さてさて、それでは天守へ・・・・結構登りますね。

hikonyann3.jpg

有名な天秤櫓と廊下橋。

hikonyann4.jpg

そして天守へ。

hikonyann5.jpg

階段は松本城と同じく、かなり急です。

hikonyann6.jpg

天守からの眺め、、、、、お天気が良くなく、琵琶湖が霞んでいました。

hikonyann8.jpg

hikonyann7.jpg

さてさて、明日も彦根城2に続きます。

hikonyann9.jpg

yzkuyokedessse1.jpg

1週間掲載がずれてしまいましたが。。。松本市今井の宝輪寺さんへ

賑やかな様子でした。

山門の上に鐘楼があり、この時は開放されていました。。。

yzkuyokedessse4.jpg

yzkuyokedessse2.jpg

yzkuyokedessse3.jpg

yzkuyokedessse5.jpg

取りやめていたけんちん汁のふるまいも再開したようです。

熱々で美味しかったです。

yzkuyokedessse6.jpg

yzkuyokedessse7.jpg

帰るときに花火が上がりました。朝から花火の音がするなあ。。。と思っていましたが、ここだったんですね。

yzkuyokedessse8.jpg

gekijyouiri1.jpg

あめ市を退散して向かった先は・・・・松本芸術館でした。

毎年開催されている立川談春さんの独演会でした。松本での開催は必ず来ています。

gekijyouiri2.jpg

実は。。。。長野県出身の立川談慶さんの真打昇進パーティに縁があり参加したことがあります。その時はお見かけしたくらいでしたが、その後、真打昇進披露公演に2度ほど観に行きました。

その際に立川談春さんの落語がすばらしいと思ったのがきっかけ。。。。です!

gekijyouiri5.jpg

そして、松本芸術館へ来たときは近くのパン屋さん「ポンヌフ」へ寄ります。

お一人でやってらっしゃるので、品数はそろわない場合がありますが、やっぱり、ここのパンは美味しい・・・パンのさっくりした食感と風味が好みです。

gekijyouiri4.jpg

gekijyouiri3.jpg

あめ市

| コメント(0) | トラックバック(0)

ameiti2.jpg

この間の土日は松本のあめ市でしたね。

実は行ったことなくて、今回初めて覗いてきました。。。。。歩行者天国になっていました。

ameiti1.jpg

ameiti4.jpg

さまざまなイベントも行われ、全国で優勝の蟻ケ崎高校書道部のパフォーマンスもあったようです。

(ちょうど終わったところだったようで、立ち上げたところは見られませんでした)

かなり賑やかで、混んでいるところは苦手なので、15分ほどで退散しました。。。。。

ameiti3.jpg

郷福寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

gouhukujionenga1.jpg

塩尻 郷原宿の郷福寺さん。。。。本堂正面は開放していませんでした。

でも、お正月ならではでしょうか、幕が華やかでしたね。

gouhukujionenga2.jpg

gouhukujionenga3.jpg

gouhukujionenga4.jpg

西福寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

saihukujjjjjjjjjji1.jpg

お正月に少しお寺も回りました。

なぜかというと、普段は防犯もあるので本堂正面を閉じてしまっているお寺がほとんどです。以前は毎朝開放していたのですが、仏像の盗難が全国であり、そういった対策になってしまいました。しかし、お正月だけは開けているお寺が多いので、本堂の中を見ることができるのです。。。。。

まずは西福寺さん。

saihukujjjjjjjjjji2.jpg

本堂はこんな感じでした。

saihukujjjjjjjjjji22.jpg

西福寺さんの立地は、冬は本堂の屋根くらいまでしか日が当たらないようです。

訪ねたのは11時ころでしたが、雪がまったく融けていませんでした。

寒そうです。。。

saihukujjjjjjjjjji3.jpg

saihukujjjjjjjjjji4.jpg

mitakehattuttuttu1.jpg

塩尻の上条にある三嶽神社です。

ここへは毎年来ようと思います。

だるまくじの表情があまりに可愛らしいので、集めていこうかと思いまして。

mitakehattuttuttu2.jpg

mitakehattuttuttu4.jpg

表情がそれぞれ異なるんですよね。

mitakehattuttuttu3.jpg

なんと大吉でした。ありがたい、、、、

mitakehattuttuttu5.jpg

kouryuuji202301.jpg

明けましておめでとございます。

新年の1件目は実家の興龍寺からです。

kouryuuji202302.jpg

ご本尊の聖観音です。

金網があるのでうまく撮影できるか心配しましたが、なんとかわかるように写せましたね。

kouryuuji202303.jpg

kouryuuji202304.jpg

kouryuuji202306.jpg

手作り感満載ですが、だるまくじです。黄色のばるまが当たります。

kouryuuji202305.jpg

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。