2019年10月アーカイブ

永平寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

eiheijinite1.jpg

今回の福井の旅で一番の目的場所。永平寺です。

言わずと知れた曹洞宗の大本山です。

私が20代のころ、父がこちらで役職についており、3年ほどいました。それ以来なので、かなり久しぶりです。

↑唐門 ↓納経塔

eiheijinite2-1.jpg

↓有名な絵天井。

eiheijinite2.jpg

eiheijinite3.jpg

eiheijinite4.jpg

eiheijinite5.jpg

eiheijinite6.jpg

とてつもなく広いですが、広い写真が撮れないので、大きさをわかっていただけそうにありません。

↓山門  残念ながら外からは見えません。中からしか行くことができないんで、全体が分かりにくいですね。

eiheijinite9.jpg

唐門から山門へは一般は入れません。修行僧でも入るときと修業を終えて出るとき以外は担当者のみだそうです。

eiheijinite8.jpg 

eiheijinite7.jpg

 

 

oonojyou1.jpg

天空の城・・・として有名な越前大野城。小山の上なので雲海が広がるとぽっかり浮かんだようになるそうです。

小山の上、つまり山城です。。。ということは登らなくていけません。階段200段くらいだったかなぁ。

フィットネスに通うようになって1年過ぎましたが、階段がぜんぜん平気になりました。

体を鍛えることは重要ですね。

oonojyou2.jpg

天守は新しいです。石垣が見事です。

oonojyou3.jpg

天守からの眺め。田んぼが広がりキレイでした。

oonojyou4.jpg

oonojyou5.jpg

oonojyou6.jpg

oonojyou7.jpg

oonojyou8.jpg

niwanonamae1.jpg

福井城から歩いて1㎞ちょっとにある養浩館庭園です。福井藩主松平家の別邸でした。

朝6時に福井城、そしてここを回ろうと思ったのは、早朝の無料開放をしているからでした。

開場時間までは無料だそうです。朝で空いているし、庭はきれいだし、なかなか楽しかったです。

niwanonamae2.jpg

niwanonamae3.jpg

niwanonamae4.jpg

おまけ。。。福井市のマンホールはフェニックスです。

戦災や震災などで大きな被害があった中、苦難を乗り越えてきた。。。ということからシンボルマークがフェニックス(不死鳥)なのだそう。

通りの名前になっていたり、毎年お祭りもあるみたいです。

niwanonamae5.jpg

福井城

| コメント(0) | トラックバック(0)

hukuijyou1.jpg

今週も福井は続きます。あしからず。。

今回、城と城跡は3か所行きました。こちらは福井城跡。2か所目です。

ホテルのすぐ横です。朝の6時に寝ている友達を置いて1人で朝の散策です。

石垣が見事ですね。

大きなお城だったことが伺えます。

hukuijyou2.jpg

hukuijyou6.jpg

現存するのは石垣のみです。敷地内には県庁と警察署が建っています。

石垣に囲まれた県庁と警察署なんて、面白いなあと思いました。

前身である北ノ庄城は柴田勝家が築城しました。しかし、現在見られる遺構はその次の結城氏によるものだそうです。

hukuijyou3.jpg

↓復元された御廊下橋。藩主が登城する際の専用橋として使われていた橋です。

hukuijyou4.jpg

hukuijyou5.jpg

敷地の内側からも階段状になった石垣がよく観察できます。警察署の玄関のすぐ横です。

hukuijyou7.jpg

↓そして天守跡です。こちらも石垣のみ。

hukuijyou8.jpg

後ろの建物が警察署です。

朝の6時に警察署敷地内をうろうろするのは、ちょっと抵抗がありました。(笑)

hukuijyou9.jpg

 

丸岡城

| コメント(0) | トラックバック(0)

takamumajyou1.jpg

福井の続き・・・坂井市の丸岡城です。

大きくないですが見事な天守ですね。

石垣も野づら積み。

takamumajyou2.jpg

一筆啓上。徳川家康の家臣本多左衛門重次が陣中から妻にあてて送った手紙として有名です。

takamumajyou3.jpg

石製の鯱。もともとは木彫りの銅板張だったが、昭和15年の修理の際に石製で作ったそう。。。

戦禍中で銅板の入手が困難でやむなく天守閣の石瓦と同質の素材で作ったらしいです。

現在は元の木彫りに銅板になっているそうです。

takamumajyou4.jpg

takamumajyou5.jpg

ジオラマがありました。

↓こんな表示が!!

takamumajyou6.jpg

くノ一発見!!

takamumajyou7.jpg

takamumajyou8.jpg

天守内の階段の急なこと・・・・ロープにしがみついて上り下りしてます。

takamumajyou91.jpg

私はこういうの全然平気なんで、降りるときもロープ使わずに前向きで降りれます。他の皆さん後ろ向きで降りてました。

takamumajyou9.jpg

どんよりとしたお天気でした。

takamumajyou92.jpg

 

福井駅前

| コメント(0) | トラックバック(0)

hukuiekimaekyouryuu1.jpg

宿泊は福井駅前のホテルでした。

なんと、福井駅前には恐竜がいます。

3頭!!!そして動きます&鳴きます!!!!

なかなかリアルで迫力満点です。

駅ビルの壁も一面恐竜のイラストが描かれています。

hukuiekimaekyouryuu2.jpg

いいですね。勝山に恐竜博物館があるので、そのためでしょうか。

今回は時間がなかったですが、いつか恐竜博物館も行きたいです!!!

hukuiekimaekyouryuu3.jpg

suizokukandokodake1.jpg

お休みに福井県へ行ってきました。

久しぶりに旅行したので、その様子を紹介・・・しばらくこのネタは続きますので、よろしくお願いします。

初日は雨が降り、海がどんよりとしていたので、室内の観光場所を求め、水族館へ。。。。

定番のイルカショーはなかなか楽しいですね。

ここでみたかったのは床が透けているこの場所

suizokukandokodake2.jpg

床に座って写真を撮るとこんな感じ。。。。

suizokukandokodake3.jpg

普段、私は顔出しはしませんが、今回はサービスショットです。(笑)

隣の水槽と、下の水槽が透けて見えて、面白い写真が撮れます。

ちなみに閉館直前で撮影時にだれもいなかったのも良かったです。

さて、他には・・・・・

カワウソ君はカメラ目線でした。↓

suizokukandokodake4.jpg

そして、大好きなクラゲ・・・

suizokukandokodake45.jpg

 

susukikiredanna1.jpg

霧ヶ峰のススキです。

逆光に輝いてきれいでした。

↑グライダーが飛び立つ瞬間でしたね。左端に写っていました。

susukikiredanna3.jpg

南アルプスとともに↑↓

susukikiredanna2.jpg

susukikiredanna4.jpg

↓グライダー気持ちよさそうです。

susukikiredanna5.jpg

そして、霧ヶ峰富士見台に立ち寄ると売店でついお汁粉を注文してしまいます。

この時期は定番メニュー。寒くなったので、美味しいんです。

susukikiredanna6.jpg

toraobutuzou1.jpg

茅野市出身の彫刻家の矢崎虎夫さんの作品を展示した記念館です。

仏教に関連した作品があり、父が見たいというので訪問。

↑大作で圧倒されました。

私はカラス天狗が好きなので、この作品ですね。

toraobutuzou2.jpg

toraobutuzou3.jpg

toraobutuzou4.jpg

toraobutuzou5.jpg

坪庭

| コメント(0) | トラックバック(0)

tuboniwa1.jpg

北横岳と言えば「坪庭」です。溶岩台地が広がっていて、30分ほどの散策路になっています。

父母を残して大急ぎで1周です。

tuboniwa2.jpg

↓ハイマツが美しいです。

tuboniwa3.jpg

tuboniwa4.jpg

tuboniwa5.jpg

北横岳も縞枯れ山も、1~2時間程度で登ることができるみたいです。。。。今度、1人で来てみようかなぁ。

tuboniwa6.jpg

くるっと大急ぎで20分ほどで帰ってきました。

↓帰りのロープウェイ 左に見えているのが展望台 

車いすでもこの展望台に行けて、いい景色を眺められてよかったです。

tuboniwa7.jpg

↓大好きな八ヶ岳を身近に見ることができて嬉しいです。

tuboniwa8.jpg

おまけ。。。駅は赤色がポイントになったきれいな建物でした。

tuboniwa9.jpg

yokodakero-pu1.jpg

台風前に横岳 北八ヶ岳ロープウェイに行った様子です。

90歳の父は足が悪くなり、外出は車いすになることが多いです。母も84歳で足腰が弱くなっています。

でも、ロープウェイに乗って景色を一緒に楽しめればなぁと思い、車いすでも乗れるのが県内では唯一北八ヶ岳ロープウェイでした。

いやー、久しぶりに来ました。なんとなくロープウェイ初心者向け?子供を連れてくるイメージがあり、来ることもありませんでした。

20年ぶりくらいかもしれません。

yokodakero-pu2.jpg

この日は、本当に天気に恵まれて良い景色でした。標高が高く気温は低かったのですが、太陽の日差しがあったので風が気持ちよいくらいでした。

yokodakero-pu5.jpg

↑南アルプス、この間行った入傘山は一番右です。

↓中央アルプス、一番右は御岳山

yokodakero-pu4.jpg

↓八ヶ岳 とんがっているのは一番高い赤岳

yokodakero-pu6.jpg

ここは縞枯れが有名ですね。シラビソやコメツガが帯状に枯れる現象。。。

yokodakero-pu7.jpg

頂上でお昼にしました。カレーは父の好物です。おいしかったです。

yokodakero-pu8.jpg

kouyouhajimatta1.jpg

 諏訪湖の遊歩道の木々は少し色づいてきていました。

kouyouhajimatta2.jpg

kouyouhajimatta3.jpg

釜口水門のすぐ横ではお祭りでした。

うなぎ屋さん「天龍」さんに向かって長持ち歌を歌っています。

商売繁盛の意味があるのかもしれません。

kouyouhajimatta4.jpg

kouyouhajimatta6.jpg

子供たちは↑木やり歌と↓花笠音頭を披露していました。

kouyouhajimatta5.jpg

kouyouhajimatta7.jpg

この頃お気に入りの岡谷 湖苑さんでお昼です。

カネジョウさんの4階、眺めがいいです。

今回はおこげランチにしました。ジュージューで熱々で最高に美味しかったです。

うーん、ここはどのメニューも美味しいです。次回はどれにしよう。。。。

kouyouhajimatta8.jpg

suwakodesse1.jpg

今回の台風は大規模の被害になってしまいました。

12日は本当に雨風が強く不安になりました。

少しでも早い復興をお祈りしています。

日曜日は青空が広がりました。台風被害の状況を聞いていると、気持ちが滅入って落ち着かないので、諏訪湖を眺めに出かけました。

諏訪湖を見ていると少しだけ気分が和らぐんです。

でも、台風の影響で非常に濁った水でした。

suwakodesse3.jpg

行ったのは釜口水門です。

suwakodesse4.jpg

suwakodesse2.jpg

八ヶ岳がきれいでした。

suwakodesse.jpg

suwakodesse5.jpg

 

sonohokanimoatta1.jpg

国道19号の道の駅 木曽福島に立ち寄ると、谷の体面に見えていて、どんなところだろう。。。と思ってました。

今回はせっかくの機会なので訪ねてみました。

眺めがいいですね。

建物は新しいですが、どういういきさつでこちらに建てられたのか、よくわかりませんでした。

sonohokanimoatta2.jpg

こっちは里社から帰り道の御嶽湖。

sonohokanimoatta3.jpg

おまけ。。。

お昼はお蕎麦でした。かき揚げそばにしたら、お蕎麦の上にかき揚げがのっかってきました。

ぶっかけタイプでしたね。

sonohokanimoatta5.jpg

sonohokanimoatta4.jpg

hakkaisanjinnjya1.jpg

御嶽神社の続き・・・です。王滝村の八海山神社です。

御岳山の5合目にあり、眼の病にきくそうです。

ここはおんたけスキー場の入り口になっています。スキー場の上には田ノ原自然園があり、以前は御岳山の登山口としてにぎわってました。

でも残念ながら、噴火以降、現在はこちらから山頂へは行くことができません。

hakkaisanjinnjya2.jpg

hakkaisanjinnjya3.jpg

hakkaisanjinnjya4.jpg

 

 

hakubano.jpg

すっかり掲載するのを忘れてました。。。白馬大橋からの眺め。。。

雲で白馬三山は隠れてますが、八方は良く見えてますね。

右側は白馬槍ヶ岳です。

hakubano2.jpg

そして、広がる田んぼが美しかったです。

hakubano3.jpg

御嶽神社

| コメント(0) | トラックバック(0)

satpsyaheittayo1.jpg

友人がお札を返しに行きたいというので、王滝村の里社へ行きました。

御嶽信仰は私が住んでいる塩尻にも根付いているようです。私はあまり知らなかったのですが、友人は毎年来ていたようです。

satpsyaheittayo2.jpg

satpsyaheittayo3.jpg

石段を登っていくのですが、1863年の奉納という看板がありました。150年以上前ですね。

satpsyaheittayo4.jpg

satpsyaheittayo5.jpg

里社は石段を登った岩山の途中にあります。

satpsyaheittayo6.jpg

satpsyaheittayo7.jpg

satpsyaheittayo8.jpg

satpsyaheittayo9.jpg

敷地内には寄進された石像がたくさんあります。

こちらはカエルが可愛かったので、撮影しました。

satpsyaheittayo91.jpg

 

 

matumotomarassson1.jpg

昨日の6日、松本マラソンが開催されました。

会社からも4名参加するということで、自宅近くで見学しました。

応援NAVIというアプリで、背番号を入れると、どこを走っているかわかります。

それを見ながら、近くに来たところで探したのですが、たくさんの選手がいてなかなか見つけられません。

せっかくなので、動画で撮影したいと思い、何度か撮っていましたが、3度目になんとか巡り合え、走っている様子を撮影できました。

matumotomarassson2.jpg

↓後ろは国道を渡る陸橋です。選手が走ってくるのが見えるので、見学するにはいい場所だと思います。

matumotomarassson3.jpg

近所の方、みな応援に並んでいました。

matumotomarassson4.jpg

matumotomarassson5.jpg

tagutikanemaru1.jpg

何度か紹介している和菓子屋 田口さんの横のジェラード。

友人と2人で行きました。

秋なんで・・・・友人は和栗と抹茶、私は和栗とカボチャです。

ここのジェラード美味しいです。

tagutikanemaru2.jpg

いろんな種類のアイスも売っています。

tagutikanemaru3.jpg

そして、信州のパンと言えば牛乳パン。その発祥のお店が木曽福島の「かねまるパン」さんです。

ついこの間、その話を聞いたので、探してたどり着いたら・・・・・なんと、いつも来ている和菓子屋さん「芳香堂」さんの隣でした。

tagutikanemaru4.jpg

そして、牛乳パンと言えば、この白い包装。そしてこの男の子の絵。どこお店でも似たようなデザインです。

実は「かねまるパン」の先代が、自分の子供の絵を書いて使ったそうです

その絵が広まって、牛乳パンと言えばこのデザインになったんですね。

この絵の男の子は現在の「かねまるパン」のご主人です。

tagutikanemaru5.jpg

obasutenagamekonpjiki1.jpg

姨捨サービスエリア上りの景色です。

ここに立ち寄ったら、ともかく景色は眺めないと・・・・と思います。

なかなか気持ち良い景色でした。

obasutenagamekonpjiki2.jpg

おまけ。。。。お腹がすいたんで、おやつに味噌メンチカツ。

サービスエリアはいろいろ工夫をして進化していくので楽しいですね。

obasutenagamekonpjiki3.jpg

nonnbiriiwatake1.jpg

昨日の続き・・・・テラスは白馬三山に面していましたが、ゴンドラを降りたすぐ横は白馬の街を見下ろしており、ここにのんびりできる施設ができました。

板張りの個所がいくつもあり、テントが張られているものもあります。

この日は晴れていて暑かったので、このテントに入りたいと待っていたところ、たまたま空きました。

nonnbiriiwatake2.jpg

テントの下は涼しい風が吹き、とーっても快適でした。あまりに快適で、離れたくないほどでした。

他のテントでは寝ている人もいましたね。そして、こちらはなんと無料です。ただ、混むので有料エリアもありました。

nonnbiriiwatake3.jpg

いやー、本当に眺めもいいですね。

nonnbiriiwatake4.jpg

また、森の中にもいくつかくつろぎの場所が設置されていました。のんびりできてサイコーです。

kimotiiibasyo9.jpg

 

iwataketerasu3.jpg

今年、岩岳にテラスが出来上がったということで出かけました。

ゴンドラに乗って、頂上につくと森を抜けたところにあります。

iwataketerasu4.jpg

iwataketerasu5.jpg

テラスにはガラス張りの展望場所があります。

テラスから突き出ています。

ちなみに・・・・写真の子供は姪の子供です。

iwataketerasu6.jpg

iwataketerasu7.jpg

白馬三山を見渡せるのですが、本当に気持ちいいです。

この時は雲がかかってきてしまい、白馬三山は全部は見えませんでした。

でも、空気が澄んでいていい眺めでした。

iwataketerasu8.jpg

姪の子供たちは、初ゴンドラで大はしゃぎでした。

iwataketerasu1.jpg

iwataketerasu2.jpg

 

inekarisonogo3.jpg

まだ、稲刈りは続いています。

田んぼは、本当にいつでも美しいですね。刈り取った後もまた風情があります。

inekarisonogo1.jpg

inekarisonogo2.jpg

おまけ。。。。。彼岸花が咲いてました。今年は彼岸花を見に出かける機会はなさそうです。これで、見納めかなぁ。

kyabetubatakenite5.jpg

 

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。