2022年3月アーカイブ

sakuraokasi1.jpg

3月最終日なんですが。。。今更ですがいつも行っている塩尻の一誠堂のお菓子です。

実は3月のお菓子が一番好きでして、週末しか行くことができないので、今年は3回しか食べることができませんでした。

両方買います。

sakuraokasi2.jpg

sakuraokasi3.jpg

昨年までは、絶対道明寺がいいと思っていたのですが、今年になってもちもちの薄皮に美味しさに目覚めました。

そして、こちらのお店ではこしあんに別につぶのあずきを入れています。

これが美味しい。。。です。

sakuraokasi4.jpg

道明寺はつぶあんです。

もう1回食べたかったなぁ。

sakuraokasi5.jpg

yamanokamimizusetudeta1.jpg

馬場家から山ノ神自然園へ移動しました。

地元紙の市民タイムスに掲載があったので、、、、

yamanokamimizusetudeta4.jpg

水芭蕉が咲きだしていました。

白くて美しいですね。

そしてセツブンソウ。午後は日影になってしまっていました。

yamanokamimizusetudeta2.jpgyamanokamimizusetudeta3.jpg

さて、では次の目的地へ向かいます。

途中にあるこちらの山の神なんですが、見守られている気がして雰囲気がとても好きです。

yamanokamimizusetudeta5.jpg

haruwosagasitedesse1.jpg

日曜日はお昼ごろから晴れてきたので、少し春を探してお出かけしました。

まだ早いだろう。。。と思いつつ、馬場家住宅へ。

来週あたりが良い感じでした。梅の花は香りがいいので、そこがいいですよね。

haruwosagasitedesse3.jpgharuwosagasitedesse2.jpg

北アルプスがきれいに見えてきました。田んぼでも草花が咲きだしました。

ホトケノザとオオイヌノフグリ。

haruwosagasitedesse6.jpgharuwosagasitedesse5.jpg

maemiyamataarukitaine1.jpg

諏訪大社の中で一番好きな上社 前宮です。

ここは本殿を1周できるので、4本の御柱もしっかり見ることができます。

そして、眺めがいいのがお気に入り。

maemiyamataarukitaine4.jpg

maemiyamataarukitaine2.jpg

そして、水が流れている様子もいいですね。

山と一体化しているような自然に囲まれた様子がこちらの特徴ですね。

いつも緑のない時期に来ていることが多いので、今度は裏にある街道を散策したいです。。。。が、今年は御柱の年なので結構混むでしょうね。

普段はほとんど人がいないのですが、御柱のせいか観光客が多くて、びっくりしました。

maemiyamataarukitaine3.jpg

maemiyamataarukitaine5.jpg

sigahisasiburihukujyu1.jpg

連休の最終日の月曜日に四賀のフクジュソウ群生地に行きました。

まだ早いと聞いていたのですが、結構咲いていました。

そして、お天気が良かったのでとっても気持ちよかったです。

sigahisasiburihukujyu5.jpgsigahisasiburihukujyu6.jpgsigahisasiburihukujyu3.jpg

もっと多くの花が咲く気がします。

今週末くらいがピーク?と思ったのですが、火曜日にまた降ったので、今はどうなったことやら・・・

雪のせいで本当にタイミングがよくわかりません。

sigahisasiburihukujyu7.jpg

sigahisasiburihukujyu4.jpg

おまけ。。。駐車場に咲いていたクロッカス。鮮やかできれいでした。

sigahisasiburihukujyu2.jpg

samusousetubunsou2.jpg

恒例の日出塩へセツブンソウを見にどようびに行きました。

この日は降ったばかりの雪が残っている状態。

そして、天気も曇っており微妙だったので、花がしっかり開いていませんでした。

数も少ない気がするし。。。。。1週間後だったかも!?と思いつつ、でもまた次の週末は天気が良くない予報なので、同じ気もします。

samusousetubunsou1.jpg

samusousetubunsou3.jpg

ここのフクジュソウも楽しみにしているのですが、雪に埋もれて少しだけ咲いていました。

samusousetubunsou4.jpg

でも、春を迎えつつある様子が、あちらこちらにありました。

samusousetubunsou5.jpg

tosenjiohaka2.jpg

里山辺の兎川寺さんです。

tosenjiohaka1.jpg

tosenjiohaka4.jpg

こちらは100体観音でしょうか。たくさん並んでいます。

tosenjiohaka3.jpg

そして、こちらの目的はこちら!!

松本藩初代藩主 石川数正のお墓へお参りに。。。。お墓なのか供養塔なのか、説明されたサイトや印刷物を見ても表現が統一されていないので、いろいろ調べましたがよくわかりません。

こちらにも説明書きなどはありませんでした。

はっきりしていないかもしれないですね。

tosenjiohaka5.jpg

hoterrukagetu1.jpg

ホテル花月の喫茶室 八十六温館でランチ!

松本家具で雰囲気もいいです。

hoterrukagetu2.jpg

hoterrukagetu3.jpg

メニューに「昔ながらのプリン」とあったので、これは頼むしかない!!

美味しくいただきました。

hoterrukagetu4.jpg

konannsyougakousoba1.jpg

先週に引き続き、諏訪福寿草園へ。。。。まだ若干早かった感じもしますが、見事な黄色の花が太陽の日差しを受けて咲いていましたね。

konannsyougakousoba3.jpgkonannsyougakousoba2.jpg

konannsyougakousoba5.jpg

霧ヶ峰、車山、そして八ヶ岳も見えていました。(この時期なので少しぼやけていますが。。。北アルプスは霞んでしっかり見えませんでした)

konannsyougakousoba4.jpg

konannsyougakousoba6.jpg

bosyomizuno3.jpg

玄向寺さんへきた目的はこちら。

松本藩主、水野家の廟所です。

大きいです!!!写真ではわかりにくいですが3ⅿ以上の高さがあります。

bosyomizuno5.jpgbosyomizuno4.jpgbosyomizuno6.jpg

bosyomizuno1.jpg

そして廟所に続く鳥居の説明もありました。

bosyomizuno2.jpg

玄向寺

| コメント(0) | トラックバック(0)

botannogenkou1.jpg

久しぶりに松本の玄向寺さんへ・・・・

たくさんの南天があって赤く色づいていました。

botannogenkou3.jpg

こちらには100体観音があります。

botannogenkou4.jpg

botannogenkou2.jpg

以前は有名なボタンの花のころに来たのですが、混むのでそのあとは来ていません。

また、そんな時期にも来てみたいですね。

botannogenkou5.jpg

だんご

| コメント(0) | トラックバック(0)

irohadangoo5.jpg

塩尻市民はだんごと言えば、「いろは」です。

子供のころからお馴染みのお店です。

昔はお店で食べることができました。小学生のころ、祖母と一緒に夏の暑い日、かき氷を食べた思い出のお店です。

irohadangoo1.jpg

おにぎりもあります。

今回は、ホタテご飯、団子は3種(みたらし、くるみ、よもぎ)購入。

irohadangoo6.jpg

irohadangoo7.jpg

irohadangoo8.jpg

レジ横ではいろんなキャラクターとだんごのコラボが!!

irohadangoo4.jpg

そして駐車場はだんご模様です。

irohadangoo2.jpg

irohadangoo3.jpg

井戸

| コメント(0) | トラックバック(0)

idomatmoto1.jpg

高砂通り、水の街 松本で一番有名な井戸「源池の井戸」ですね。

きれいに整備され、多くの人が水を汲みにきます。

ここ、実は高校時代の帰り道でして。。。。何度も通っているんですが、井戸にはまったく気づいていませんでした。。。。

確かに水が流れていたことはよーくしっていたんですが、、、、興味がないのって怖いですね。

idomatmoto2.jpg

そして、東門の井戸です。ホテル花月のすぐそばです。

これまた、まったく知らなかったです。

大人になってから発見が多いですね。

idomatmoto3.jpg

kawaribina2022 2.jpg

昨日の続き。。。

辰野町美術館恒例の変わり雛です。

今年は諏訪大社御柱の年ですね。

建て御柱と里引きの様子でしょうか。なかなか派手な様子になっていますね。

kawaribina2022 1.jpg

kawaribina2022 4.jpg

にぎやかで楽しそうな雰囲気がよく表現されてますね。

kawaribina2022 5.jpg

↓こちらは御柱セールの様子だそうで。。。靴屋さんです。このほかに扇子屋さん、着物屋さん、帽子屋さんなどがありました。

kawaribina2022 3.jpg

そして、オリンピック!!!!!

金メダルを取った混合ダブルスとカーリングですね。

kawaribina2022 7.jpgkawaribina2022 8.jpg

↓笑えます。。。

kawaribina2022 6.jpg

hinahina1.jpg

いつもこの時期に楽しみにしている辰野町へ。

荒神山ひな祭りを見に行きました。

辰野町美術館、たつのパークホテル、ふれあいセンターの3か所です。

hinahina3.jpghinahina2.jpg

パークセンターではたくさんの御殿飾りが並んでいます。

昭和10年代~40年代のものです。徐々に豪華になっていく様子がはっきりわかります。

hinahina4.jpg

hinahina5.jpg

hinahina6.jpg

そしてつるし雛。

hinahina7.jpg

いろいろな工夫をして飾り付けしているので、毎年楽しみにしています。

hinahina8.jpg

suwahadamedesita2.jpg

日曜日に諏訪に着いたら、斜面に結構雪が多いので、まだ早かったかも・・・・と思いながら向かったところ、やはり早かったです。

メインの場所はほとんど芽が出てきたばかりといった感じです。

今週末も行こうと思います。

suwahadamedesita1.jpg

suwahadamedesita3.jpg

せっかくなので、久しぶりにカレーを食べに行きました。

ニューマハラジャさんです。バイキングなのですが、正直食べきれません。

カレーは日替わりがじゃがいもと鳥肉、そのほかは野菜カレーと、キーマカレーでした。

suwahadamedesita4.jpg

ナンは決まってチーズ入りを頼みます。ナンも焼き立て食べ放題です。

suwahadamedesita5.jpg

hajimattazo-tuti1.jpg

おっと、遠くに見えるのは、この時期恒例の土煙ですね。

さて、岩垂原に到着すると・・・・・こんな感じでした。

hajimattazo-tuti4.jpghajimattazo-tuti3.jpghajimattazo-tuti2.jpg

車を洗いたいけど、洗ってもすぐに真っ白になっちゃうし、タイミングが難しいです。

そして、↓こちらは道路が埋まってしまい、どこが道路なのかわからなくなるので、土止めです。

冬は雪が多いときは雪止めになっています。(ずいぶん前に、ここを通った時道がなくなっていて焦ったことがあります)

hajimattazo-tuti5.jpg

koujinhukuhuku1.jpg

辰野町 荒神山公園です。いつもこの時期はフクジュソウが咲きだします。

この公園で、その年最初のフクジュソウを見るのが恒例となってきました。

黄色の花を見ると気分が明るくなりますね。

koujinhukuhuku2.jpgkoujinhukuhuku3.jpg

koujinhukuhuku4.jpg

koujinhukuhuku5.jpg

otozurekitane2.jpg

辰野町のセツブンソウの群生地へ。。。。。

雪がかなり降ったのでダメかも!?と思っていましたが。。。。この時はやはりだめでした。

雪が融けたばかりだったので、これから出てくるのか?早い場所ではしおれた花もあったので、もう終わりか?どっちでしょうね。

otozurekitane1.jpg

わずかばかりでしたが、可憐な花が咲いていました。

今年はあともう少ししたら別の場所に見に行こうと思っています。

雪のせいで、咲く時期の予測が立ちません。。。。。

otozurekitane3.jpg

kekkouhuttarasii1.jpg

奈良井の木曽の大橋。雪のため通行不可になっていました。

kekkouhuttarasii4.jpg

山々の様子、、、雪がうっすら見える様子もきれいです。

kekkouhuttarasii3.jpg

洗馬のいつもの場所から、田んぼと奈良井川。

kekkouhuttarasii2.jpg

kekkouhuttarasii5.jpg

そして、実家からの帰り道。雪の向こうに、夕陽に照らされた八ヶ岳と鉢伏山。

kekkouhuttarasii6.jpg

yukiniumorete1.jpg

用事があり、木祖村へ・・・国道にはまったく雪がなかったので、いつもの地区の様子を見ようと国道から入ったら・・・・・道路にも雪が結構あり、そして雪の量が多い!!!

この道はやぶはらスキー場へ続く道なので、きっとスキー場は雪質もよかったことでしょう。

雪で覆われた田んぼが美しかったので撮影していたら、すぐそばの家のご主人がいらして、「今年は雪が多くて大変だ!!今回1ⅿ くらい降ったかな」と話されてました。

yukiniumorete2.jpg

あやめ池に行ったら。。。。雪捨て場になっていました。

肝心の池を見るために、積みあがった雪を乗り越えて撮影。。。

雪で埋もれていて、どこが池と地面の境目かわかりませんでした。

yukiniumorete4.jpgyukiniumorete3.jpg

yukiniumorete5.jpg

inisienoakari1.jpg

塩尻 平出遺跡で2月26日だけ開催された いにしえへの光の回廊に行ってきました。

混む前に。。。と到着したのは開始時間の18時の10分前でした。

まだ少し明るく徐々に暗くなっていく時間帯で、その変化が楽しめました。

200基の灯ろうで回廊はつくられ、土器が灯りで浮かび上がります。

inisienoakari3.jpginisienoakari2.jpg

そして、古墳時代の住居がライトアップされてます。

この後、緑や青に色が変わっていました。

inisienoakari4.jpginisienoakari5.jpg

徐々に混んできたのでガイダンス棟に行き、普段は博物館に収蔵されている縄文土器を見学しました。

inisienoakari6.jpg

↑深鉢形土器 ↓釣手土器(ランプのようなもの)

両方、この周辺で発掘されたものです。

inisienoakari7.jpg

なかなか楽しかったです。

ただ、関係者の方も予想外だと話していましたが、この日から急に暖かくなり、普段は広場で舗装されていない場所が臨時駐車場になったのですが。。。。ぬかるんで大変なことに!!私ははまってしまって、押していただきなんとか脱出できました。

皆さんどの車もどろどろになっていました。

このアーカイブについて

このページには、2022年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年2月です。

次のアーカイブは2022年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。