2021年1月アーカイブ

sebasyougakkoukouka1.jpg

私の母校の洗馬小学校です。校舎などはすべて新しくなっていますが、正面玄関手前のこの松の木と左の校歌記念碑は当時のままです。

sebasyougakkoukouka2.jpg

相変わらず見事な松の木です。

sebasyougakkoukouka3.jpg

そうそう、思い出しました。松の木以外にそのまま残っている木はいくつもありますね。

こちらはヒマラヤ杉だと思うのですが、かなり大きいです。数もたくさんあります。

この他に、桜、コブシを始め、昇降口までの並木のプラタナス。。。。いろいろと思い出しますねぇ。

sebasyougakkoukouka4.jpg

そして、敷地内なのかなぁ?校門横にお社もあります。

sebasyougakkoukouka5.jpg

駒ヶ池

| コメント(0) | トラックバック(0)

komagaike-dese1.jpg

駒ヶ池です。

千畳敷がキレイに見えてますね。宝剣岳のとんがっている様子がしっかりわかります。

ここはやっぱり寒い時期が一番きれいに見える気がします。

湖面はほとんど凍っています。

komagaike-dese2.jpg

ハートのオブジェがあることは知っていたのですが、観光客のカップル向けだと思って、今まで近づきませんでした。一緒に行った友人がいい写真になるよ。。。というので覗いてみたら。。。。ハートの中に入った写真になるんですね。いい感じです。

komagaike-dese3.jpg

komagaike-dese4.jpg

カップルの仲むつましい様子。。。実は彼女の肩を借りてカメラを固定してアップを撮っているのです。

komagaike-dese5.jpg

komagaike-dese6.jpg

garokatudooon1.jpg

駒ケ根へ。。。。。久しぶりにガロのソースカツ丼を食べたくて。

オープン30分前に着きましたが、開店までに結局20人くらい待っていました。皆さん、こんな時期ですので、距離を取って注意しながらです。(ちなみに行ったのは少し前ですのであしからず!)

ガロと言えばヒレとエビのミックス丼!!!

いやー、久しぶりでしたがやはり美味しいですね。

カツが立っていて、ビジュアルも良いです。

キャベツが多いのもいいですね。

ここのカツカレーがとっても気になっていたのですが、友人が注文しました。

これまた美味しいです!!

喫茶店のカレーですね。このお店でも根強い人気があるようです。

garokatudooon2.jpg

garokatudooon3.jpg

お向かいにもカツ丼のお店が。。。。豚さんが可愛いです。何のタンクでしょう?

garokatudooon4.jpg

matubayasinonaka1.jpg

昨日のつづき。。。。公園横に松林があります。場所的には塩尻広丘小学校の裏、そして短歌館のそばです。

そこに広丘小学校の校歌の記念碑がありました。

matubayasinonaka2.jpg

校歌は太田水穂が作詞したものだそうです。

太田水穂は明治から昭和初期の歌人で、広丘小学校の卒業生。

窪田空穂と和歌同好会を結成、島木赤彦と合同歌集の刊行など、多くの創作活動で活躍しました。

matubayasinonaka3.jpg

matubayasinonaka4.jpg

matubayasinonaka5.jpg

歌詞に乗鞍、穂高、鉢伏、鳥帽子とあります。

鳥帽子???鳥帽子岳はよく聞くけど近くなかったような。。。?

グーグルで調べたら同じ名前の山は多いようですが、鉢伏山のそば朝日村にもありました。

matubayasinonaka6.jpg

 

 

ooyukininaruhazu1.jpg

昨日の日曜日は「大雪だ!!」というので、どこへも出かけず家で大人しくして、雪かきだけやろう。。。。。と思ったのですが。。。。。

思ったほど降りませんでしたね。おまけに雨で溶けていきました。

午前中に雪かきし、午後になっても雨は降っていましたが、どこへも出かけないと体がうずうずして耐えられないので、近くの公園まで散歩に出かけました。

ooyukininaruhazu2.jpg

こんな日でも、公園で子どもは遊んでいました。

そして、木々の枝の様子がよくわかる時期です。こんな枝ぶりなんですね。

ooyukininaruhazu3.jpg

散歩していて気が付きました。昭和に建てたであろう家々の玄関わきや庭には、たいてい「南天」が植えられています。

吉祥の縁起木で盗難除け、魔除け、火災除けの役割があったそうです。

色がほとんどない冬の時期、南天は改めて見るとキレイですよね。

ooyukininaruhazu4.jpg

kourinjisanndounite1.jpg

光前寺に来るのも久しぶり。。。。でも、いつも冬のような気がします。

緑も花もない時期ですねぇ。

↓こっちは苔の道。。。冬だから苔も元気がありません。

kourinjisanndounite2.jpg

kourinjisanndounite3.jpg

kourinjisanndounite4.jpg

早太郎のみ撮影可です。

kourinjisanndounite5.jpg

早太郎のお墓です。

kourinjisanndounite6.jpg

三重塔が葺き替え修復工事に入っていました。今年いっぱいだそうです。

見ることができなくて残念!!

kourinjisanndounite7.jpg

樹齢700年の3本杉!!!!

kourinjisanndounite8.jpg

kare-rerere1.jpg

一人ランチ・・・まずは塩尻のインド料理リスタ。 

チーズナン大好きです。

kare-rerere2.jpg

カレーはエビと普通のチキンにしました。(チキンはこの他にバターチキンもあります)

kare-rerere3.jpg

えーっと、天丼ですね。

松本 仙岳さんです。ランチはお手軽で、ここの天丼美味しいです。

kare-rerere4.jpg

デザートは黒蜜ゼリー

kare-rerere5.jpg

会社近くのかつ亭のヒレ&エビフライの小です。

中になるとエビフライが2本になります。ご飯は少なめでお願いしました・・・がどんぶりにこの量です。

お肉がとっても柔らかくて美味しいです。

kare-rerere6.jpg

kukurikuridasse1.jpg

葉のないこの時期が一番美しいしだれ栗公園です。

kukurikuridasse2.jpg

青空を見上げると、枝の曲がり具合がよくわかります。

kukurikuridasse3.jpg

逆光でシルエットも特徴がよく出ていていい感じです。

kukurikuridasse4.jpg

kukurikuridasse5.jpg

kyanpuenrei1.jpg

しだれ栗公園にキャンプ場があります。

どんな感じかな???と思って覗いてみました。

だーれもいませんが、松林の中なんですね。

コテージが並んでいました。

kyanpuenrei2.jpg

今年の夏は人が戻ってくるかなぁ。

kyanpuenrei3.jpg

kyanpuenrei4.jpg

ため池

| コメント(0) | トラックバック(0)

kagaminoyouna5.jpg

通りかかったため池に青空が映り込んで、とってもきれいだったので。。。。。

(ちょっと前の写真なんで。。。凍っていません。今は凍っていると思われます。)

kagaminoyouna1.jpg

kagaminoyouna.jpg3.jpg

何気ない風景ですが、青空がキレイでとっても気持ち良かったです。

こういった出会いがあるので、ドライブはやめられない。。。。

kagaminoyouna.jpg2.jpg

kagaminoyouna.jpg4.jpg

jyaisiumatte1.jpg

冬の時期のキャンプ場なんて誰もいないはず。。。なんて思っていてもそれなりに人はいるもんです。

jyaisiumatte2.jpg

この時は車が2台。。。。焚火してました。もう1台は蛇石を見に来た名古屋ナンバーでした。

大きな朴の木、、、いつ見ても見事ですね。車と比べると大きさが良くわかりますね。

jyaisiumatte3.jpg

葉が落ちて空が広くなりました。

jyaisiumatte4.jpg

私も蛇石を眺めて帰りました。

jyaisiumatte5.jpg

tateisitenkinoko6.jpg

横川ダムです。

車を停めて眺めていたら、通りかかった名古屋ナンバーも車を停めて見学に来ました。

何の変哲もないダムですが。。。。。山がきれいでなかなかいいんですよ。

(写真はちょっと逆光ですが。。。)

空が青く開けていて気持ち良かったです。

tateisitenkinoko7.jpg

この写真はちょっと前なので、今は凍っているかもしれません。

tateisitenkinoko8.jpg

tateisitenkinoko9.jpg

tateisitenkinoko91.jpg

tateisitenkinoko92.jpg

横川

| コメント(0) | トラックバック(0)

kawagasuki1.jpg

本日の更新2件目。

私のお気に入りの里山は、木祖村の薮原と辰野町の横川です。

横川は川と田畑ののんびりとした風景が好きですね。

今回、撮影時にビビットのフィルタで撮影してみました。(上の3枚です)緑が鮮やかになりますね。

kawagasuki2.jpg

kawagasuki3.jpg

そして、木の橋がいくつもあるのもいいんですよね。

kawagasuki4.jpg

そして、この時期は特にお気に入りでして。。。。緑の時期もいいんですが、葉が落ちた後の山々をゆっくり眺められるので毎年来ている気がします。

kawagasuki6.jpg

 

tateisitenkinoko2.jpg

本日の更新は2件。1件目。

昨日の続きで、諏訪湖の凍り具合を報告しようかと思います。

10日に立石公園から眺めてみました。

向かって左側(上諏訪温泉側)の方は凍ってきているようです。

tateisitenkinoko3.jpg

右は空が写っていたので、凍ってませんね。

tateisitenkinoko4.jpg

この日は青い空がキレイでした。諏訪は大雪の影響がまったくありませんでした。

tateisitenkinoko5.jpg

muzudorisokosoko1.jpg

餌場の様子です。。。。この時は少し前だったのでまったく凍っていませーん。。

結構寒いと思うのですが、今年は御神渡りができるでしょうか。

muzudorisokosoko2.jpg

muzudorisokosoko3.jpg

そしてその後はお昼へ・・・・岡谷の湖苑さんへ

ここのお店は眺めがいいです。

今回は白身魚の香港風醤油蒸しセットにしました。こちらのお店のメニューはどれも脂っこくなく、味も優しい味付けなので、中華の中では一番のお気に入りです。

muzudorisokosoko4.jpg

muzudorisokosoko5.jpg

hekkejikarano1.jpg

諏訪大社の隣の法華寺さんへ。。。

ここへ来ると吉良義周公のお墓に行きます。

吉良家の養子で赤穂浪士の討ち入りの際には17歳。。。その場にいたようです。

幕府にから当日の対応に対する「仕方不届」で高島藩へ預けられ幽閉となりました。

その時の随行は2名だけだったそうです。

その後、わずか21歳で病気で亡くなり、吉良家は断絶となりました。

なんともやるせない短い人生を送られたことを考えると、お墓でいつも手を合わせます。

hekkejikarano2.jpg

hekkejikarano3.jpg

hekkejikarano4.jpg

そして、明治の廃仏毀釈で廃寺となった辺りを散策しました。

たくさんのお寺があったんですよねー。

hekkejikarano5.jpg

hekkejikarano6.jpg

hekkejikarano7.jpg

五本杉。1本は落雷で燃えてしまったようで、今は4本。

樹齢380年ほどだそうです。

hekkejikarano8.jpg

おそらくこのままずーっと行くと前宮まで森の中の道が続いていると思われます。

鎌倉道でしたっけ?季節が良い頃、ずーっと歩いてみるのも良いかも。。。ですね。

おまけ。。。。

実家からの帰り道。月がきれいだったので。

tukitukiomake1.jpg

tukitukiomake2.jpg

honnmiya2020 01.jpg

4日に諏訪大社 上社 本宮へ行きました。

いつもなら駐車場に入るまでに時間がかかりますが、今年はすんなり・・・・・交通整理をする警備員さんもいませんでした。

駐車場が広くなったこともありますが、やはりコロナの影響だと思います。

honnmiya2020 012.jpg

honnmiya2020 02.jpg

最初はすっごく並んでましたが、すぐに落ち着きました。

honnmiya2020 03.jpg

正面に向かって左の位置にある布橋が修理に入りました。

その他も併せて10棟の修理を7年かけて行うそうです。

一番好きな布橋をしばらく歩くことができませんが、修理後が楽しみです。

honnmiya2020 04.jpg

少し離れて暖を取ります。

honnmiya2020 05.jpg

どちらかの会社、車のお祓いをしていました。

honnmiya2020 06.jpg

suwakokaiseihehe1.jpg

お気に入りの諏訪湖 釜口水門へ。。

最高気温は5℃程度でしたが、太陽の日差しもあり暖かでした。

波もなく穏やかですね。

まったく雪もありませーん。

suwakokaiseihehe2.jpg

相変わらず、ワカサギ釣りで賑わっています。

suwakokaiseihehe4.jpg

suwakokaiseihehe5.jpg

水面がキラキラ輝いてきれいでした。

suwakokaiseihehe3.jpg

jikkanosinnnennomede.jpg

新年明けましておめでとうございます。

まずは実家のお正月の様子。。。。。

大雪だ!!!という天気予報だったので、かなり不安でしたが大して積もりませんでした。

実家は5センチくらい。。。。

jikkanosinnnennomede1.jpg

jikkanosinnnennomede2.jpg

jikkanosinnnennomede3.jpg

ツララもこの程度でした。

jikkanosinnnennomede4.jpg

jikkanosinnnennomede5.jpg

樋から水の落ちるところ。。。太陽の日差しでキラキラしてキレイです。

jikkanosinnnennomede41.jpg

結構寒かったですが、ロウバイのつぼみは膨らんでいます。

jikkanosinnnennomede6.jpg

ただ風が強かったので、岩垂原は吹きさらしで道路はこんな感じでした。

jikkanosinnnennomede7.jpg

jikkanosinnnennomede8.jpg

 

 

このアーカイブについて

このページには、2021年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年12月です。

次のアーカイブは2021年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。