2021年10月アーカイブ

dakekannbabababa1.jpg

本日の更新2件目。

大好きなダケカンバ・・・・落葉後の幹の美しさですね。

今回の美ヶ原へ行って、このダケカンバが見れただけで満足です。

dakekannbabababa2.jpg

dakekannbabababa3.jpg

dakekannbabababa4.jpg

dakekannbabababa5.jpg

美須々湖

| コメント(0) | トラックバック(0)

misuzukosukunai1.jpg

本日の更新1件目。

美ヶ原に向かう車は素通りします。。。。。が、こんな晴れた日は美しいんですよ。

キレイだと思いませんか?

ヘラブナ釣りの方々がもっと多いのかと思っていましたが、間隔をあけて座っている人がいましたが、あまり多くはありませんね。

前はもっと多くて、皆さんお知り合いのようでしたが、ヘラブナ釣り人口も減っているのでしょうか?

misuzukosukunai2.jpg

misuzukosukunai3.jpg

王ヶ鼻

| コメント(0) | トラックバック(0)

ougahanadesse1.jpg

さて、王ヶ鼻に到着です。

何年ぶりでしょうか。。。。。

ougahanadesse3.jpg

眺めがサイコーです。

本当は動画だとわかりやすいのですが。。。。

↓左端にテレビ塔が写っているの、わかりますかね。

ougahanadesse2.jpg

↓三城牧場が見えてますね。

ougahanadesse4.jpg

ougahanadesse5.jpg

ougahanadesse6.jpg

ougahanadesse7.jpg

これで目的地はすべて完了し、駐車場へ向かいました。

ナナカマドの実の赤さが見事でした。

ougahanadesse8.jpg

王ヶ頭

| コメント(0) | トラックバック(0)

attiheikouatamakara1.jpg

王ヶ頭ホテルです。

何年か前の冬にこちらに泊まりましたが、サイコーのホテルでした。

夕焼けの素晴らしさは忘れられません。翌朝は吹雪になり、雪上ツアーで美しの塔まで行きましたが、立ってられない程の吹雪で人生でなかなか体験できない経験ができました。

もう一度、ここにぜひ泊まりたいです。

それも、できたら冬がいいですね。サイコーに晴れた夜明けとともに雪上ツアーリベンジしたいです。

attiheikouatamakara2.jpg

ホテルの裏がこちらです。

attiheikouatamakara3.jpg

さて、これからどうしよう・・・・・王ヶ鼻まで足を延ばすことにしました。

↓この先の突端です。

attiheikouatamakara4.jpg

attiheikouatamakara5.jpg

いろいろ眺めながら、のんびり進みます。

attiheikouatamakara6.jpg

さて、今歩いてきた道を振り返ると、今までいた王ヶ頭のテレビ塔が見えます。

attiheikouatamakara7.jpg

明日は王ヶ鼻を紹介します。

ougatouwomezasu1.jpg

駐車場に着いて外に出たら風があまりに寒いので、このまま引き返そうかと思いましたが、せっかくここまで来たので王ヶ頭を目指してトレッキングです。上り30分くらいです。

テレビ塔がキレイ。。。。。

おっと、牛さんたちはまだいたんですね。

佐久方面が見えます。

ougatouwomezasu2.jpg

ougatouwomezasu3.jpg

頂上に着きました。

いい感じの眺めです。

ougatouwomezasu4.jpg

真ん中に美しの塔が見えています。遠い~!!!

ougatouwomezasu41.jpg

ougatouwomezasu5.jpg

景色良くてサイコーでした。

ougatouwomezasu6.jpg

美ヶ原

| コメント(0) | トラックバック(0)

akino7.jpg

久しぶりに美ヶ原へ・・・・浅間温泉経由の道を登ろうと思ったら木の伐採を行っていて通れない。。。。この時点でちょっとくじけそうになりましたが、他の道へ回ってなんとか登っていきました。

天気は不安でしたが、上に着くころには結構雲が晴れてきました。

レンゲツツジの木も紅葉しています。

akino.jpg

akino2.jpg

いいですねぇ。北アルプスには雲がかかっていますが、空気は澄んでいて空がキレイです。

akino8.jpg

akino6.jpg

akino4.jpg

牛さんはいませんが、牧場もキレイです。

akino5.jpg

さてさて、ネタが多いので、美ヶ原は明日以降も続きます。

akino3.jpg

ryougakuji.jpg

もう1つの目的それは頼岳寺さんです。。。。開基は高島藩初代藩主の諏訪頼水です。

こちらに諏訪氏の御廟所があります。

こちらは昨日の上原城の城下町に立地しています。

ryougakuji2.jpg

↓左は大きな座禅堂です。

ryougakuji3.jpg

ryougakuji4.jpg

こちらが諏訪氏の御廟所です。

頼水が左、真ん中が父親の頼忠、右が頼忠夫人です。

ryougakuji5.jpg

ryougakuji6.jpg

ryougakuji7.jpg

梶の木がありました。

梶の葉が諏訪氏の定紋だそうです。

ryougakuji8.jpg

ueharajyouuehehhe1.jpg

三の廓からは眺めがサイコーです。

町を見下ろす位置なんですね。

ueharajyouuehehhe3.jpg

ueharajyouuehehhe2.jpg

そして主廓はこんな感じ・・・・当時は木がなかったことでしょう。

ueharajyouuehehhe6.jpg

大堀切を覗くとこんな感じ。

ueharajyouuehehhe7.jpg

なかなか楽しかったです。

ちなみに入り口に上り旗とチラシが貼ってあったのですが、10月30日に「狼煙(のろし)リレー」が行われるようです。

これは見に行かないと。。。です。

ueharajyouuehehhe8.jpg

ueharajyouu1.jpg

昨日は永明寺山公園を紹介しましたが、そちらはオマケで本当の目的地はその近く。。。。それは。。。。上原城です。

永明寺公園から少し降りてきたところにあります。

ueharajyouu2.jpg

おーっ、きれいな大堀切ですね。

ueharajyouu3.jpg

石仏が並んでいます。

ueharajyouu4.jpg

神社がありました。

この場所は三の廓だったところですね。

ueharajyouu5.jpg

神社の上に、とーっても大きな物見岩があります。

写真では大きさが伝わらない。。。。神社の建物の3倍くらい大きな岩です。

この場所が二の廓です。

ueharajyouuehehhe5.jpg

さて、紹介しきれなかったので明日もその1続きます。

ueharajyouuehehhe4.jpg

hasinomukou1.jpg

さて、昨日の続き。。。。。道路を渡りました。

振り返って見るとこんな感じです。↑

結構急な階段を上ります。

hasinomukou2.jpg

こっちにも展望台がありました。

hasinomukou3.jpg

hasinomukou4.jpg

八ヶ岳と南アルプスを眺められます。

hasinomukou5.jpg

右から編笠山、阿弥陀岳、権現岳かな・・・・?

hasinomukou6.jpg

hasinomukou7.jpg

ススキが逆光で輝いて、とーってもキレイでした。

hasinomukou8.jpg

kouensoumyouji1.jpg

前から気になっていた茅野市の永明寺公園へ行ってきました。

地図で見るとそんなふうには感じなかったのですが、かなり山の中です。

ここへ来るまでの道が狭くて、結構大変ですね。

対向車とのすれ違いは道を譲りあう感じでした。

kouensoumyouji2.jpg

展望台もあり、大きな滑り台の上からはよく諏訪湖が見えます。

雲がなければ北アルプスまで見えるようです。

kouensoumyouji3.jpg

kouensoumyouji4.jpg

kouensoumyouji5.jpg

もっと人がたくさんいて賑わっている感じがしていたのですが、家族連れが10組ほどいた程度で、ずいぶんゆったりとした感じでした。

なかなか良かったです。

この他に道路をはさんで別のエリアがあるようです。

その様子は明日に続きます。

kouensoumyouji6.jpg

新規開拓

| コメント(0) | トラックバック(0)

sbasobasinnki1.jpg

からさわのそば集落へ・・・・・根橋屋さんへ行こうと思ってたんです。。。。

11時開店のところ、11時15分に店の前に行ったら、駐車場に入りきらない車とバイクが4組ほど道路で待っていました。

そうなるとあきらめるしかありません。

じゃあ、新規開拓をしよう!!!というわけで、

sbasobasinnki2.jpg

結構、歯ごたえのある、しっかりめのお蕎麦でした。

好みとはちょっと違ったかなぁ、、、、という感じです。

お蕎麦はむずかしい。。。です。

sbasobasinnki3.jpg

sbasobasinnki4.jpg

夕暮れ

| コメント(0) | トラックバック(0)

yuyakeninattanedede1.jpg

このところ、週末になると夕暮れ時に西側に雲が広がり、あまりきれいな夕焼けに出会う機会が少ないです。

そんな中での夕暮れ時の景色です。

yuyakeninattanedede2.jpg

こちらは、家で洗濯物を取り込むためにベランダに出たら、高ボッチの横にオレンジに染まった入道雲が見えました。

yuyakeninattanedede3.jpg

yuyakeninattanedede4.jpg

友達の家に向かう途中。。。。。。。高ボッチ方面の雲が色づいてきたので、眺めがいい平出遺跡に行ってみました。

yuyakeninattanedede5.jpg

sikadaihirunohitotoki1.jpg

歯科大学の中庭に行ってのんびりしました。

マクドナルドでお昼を買い、92歳の父と86歳の母、ひ孫である姪の子供たちも一緒です。

丁度、ヒマラヤ杉の枝落としをしていました。

↓わかりにくいかもしれませんが、3階の高さ位まで登って作業していました。

sikadaihirunohitotoki2.jpg

sikadaihirunohitotoki3.jpg

もみじが多いので、紅葉の時期はいつもここに来ますが、今年もその時期は来る予定です。

sikadaihirunohitotoki4.jpg

sonousiropsasarukyuu1.jpg

その奥は笹の森になっています。

↓根曲がり竹ですね。高さが3メートルほどあります。

毎年、この中に入ってタケノコ採りしていて遭難する人多いですが、奥へ入っていったら、向きがわからなくなりますね。

sonousiropsasarukyuu2.jpg

sonousiropsasarukyuu3.jpg

↓こちらはジャクチク。アジア最大級。葉の大きさが60㎝ほどあります。

sonousiropsasarukyuu5.jpg

笹で作られた縄文の建物

sonousiropsasarukyuu6.jpg

sonousiropsasarukyuu34.jpg

↓そして、黒竹の花が咲いていました。

120年に1回しか咲かない貴重な花を見ることができました。

sonousiropsasarukyuu7.jpg

sonousiropsasarukyuu8.jpg

sonousiropsasarukyuu9.jpg

sasarukyuu2.jpg

富士見にある「笹離宮」へ。。。。前々から気になっていたんです。

ともかく中は笹だらけなんです。100種類以上の笹だけを集めた植物園です。

sasarukyuu1.jpg

sasarukyuu3.jpg

園内には伝統建築科故安井清氏の建築が園内にいくつかあります。

sasarukyuu4.jpg

芝生のように見えますが、これも「オシロマチク」という笹です。

雰囲気がいいですね。

sasarukyuu5.jpg

sasarukyuu6.jpg

sasarukyuu7.jpg

sasarukyuu8.jpg

sasarukyuu9.jpg

hujimioisiii1.jpg

富士見のペチカさん。。。。一番好きなメニューはチキンドリアなんです。。。

高校生の頃でしょうか、松本の町のお店で、初めて食べたドリアの味にそっくりなんです。

どこのお店だったのかは忘れてしまいましたが、伊勢町だったと思います。

昭和の味ですね。

友人はミートラザニアを食べました。

hujimioisiii2.jpg

お店も、昭和の香りがするのんびりとした雰囲気です。

でも、格好混むんですよ。

この時も20分ほど待ちました。

hujimioisiii3.jpg

kannondoukouzennnnji1.jpg

光輪寺に行きました。

県宝に指定されている薬師堂。。。いつも桜の時期にか来ておらず、あまりしっかり見てなかったので、今回はよく観察です。

なかなか茅葺は少なくなりましたね。

彫り物もよく見ると面白いですね。

kannondoukouzennnnji2.jpg

kannondoukouzennnnji4.jpg

kannondoukouzennnnji5.jpg

kannondoukouzennnnji6.jpg

kannondoukouzennnnji7.jpg

kannondoukouzennnnji8.jpg

kannondoukouzennnnji23.jpg

鎮神社

| コメント(0) | トラックバック(0)

nanntokajinjyaaa1.jpg

一番南に位置する鎮神社です。

静かです。たまーに観光の方がいる程度です。

でも、今回は車を横付けしてスマホを持ってウロウロしている人がいたので、ゲームでしょうかね?!

nanntokajinjyaaa2.jpg

ここの狛犬は、ちょっとひょうきんな表情していますね。

nanntokajinjyaaa3.jpg

nanntokajinjyaaa4.jpg

daihoujiii1.jpg

奈良井宿の続き。。。

法然寺さんへ行きました。奥様と子供さん2人が庭で草取りをしてました。

するとお兄ちゃんがいろいろと案内してくれました。

眺めがいいです。

daihoujiii2.jpg

これからどこへ行くの?と聞かれて二百地蔵へ行きたいと言ったら、お兄ちゃんを先頭に皆さんで裏道を案内していただきました。

裏から来たことがなかったので、新鮮でした。

daihoujiii3.jpg

daihoujiii4.jpg

daihoujiii5.jpg

daihoujiii6.jpg

mizuba1.jpg

奈良井宿を紹介しきれていなかったので、続きです。

高札場とは幕府や領主が決めた法度や掟書などを木の板札に書き、人目に引くように高く掲げておく場所のことです。

奈良井宿では南寄りの神社の手前にあります。

mizuba2.jpg

mizuba3.jpg

そして、宿場を歩いていると水場がたくさんあります。

それらを巡ってみるのも面白いですよ。

mizuba4.jpg

mizuba5.jpg

mizuba6.jpg

sukaipa-kukuakiniha1.jpg

信州スカイパークの南側にある展望台です。

ぐるっと見渡せます。

sukaipa-kukuakiniha2.jpg

北アルプスが良く見えますね。

近くなので、天気がいい日などちょっと寄るのもいいんですよね。

この日はすこし雲が山にありましたが、空気が澄んでいました。

sukaipa-kukuakiniha3.jpg

sukaipa-kukuakiniha4.jpg

sukaipa-kukuakiniha5.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。