2022年12月アーカイブ

okukisokosaigonokesiki1.jpg

大好きな奥木曽湖。。。。冬は雪が積もると入れなくなるので、今年最後。。。また来春 新緑のころに来たいと思います。

okukisokosaigonokesiki3.jpgokukisokosaigonokesiki2.jpg

okukisokosaigonokesiki4.jpg

okukisokosaigonokesiki5.jpg

さて、今年の更新は今日が最終日です。

皆さま、ありがとうございました。

2023年は1月5日からとなります。引き続き、よろしくお願いいたします。

あやめ池

| コメント(0) | トラックバック(0)

aaaayyyammme2.jpg

この日は穏やかな風景でした。。。。が、もう冬の寒さが厳しくなりしばらくは訪れることもなくなります。

木祖村はひときわ寒さが厳しいんですよね。

木曽の中では開田村、王滝村の次くらいに寒いんではないかと。。。。これから長い冬が続きます。

aaaayyyammme3.jpg

aaaayyyammme1.jpg

aaaayyyammme4.jpg

kirikananikawakaran1.jpg

昨日、実家へ行くいつもの道、岩垂原を通りました。

霧?というか畑から上がっている蒸気の靄(もや)もあるのでしょうか、一面真っ白で山々はまったく見えません。

ただ、その靄が風にあおられて、地表をフワフワとただよう様子が幻想的で、美しかったんです。

動画でなくてすみません!

kirikananikawakaran3.jpg

kirikananikawakaran4.jpg

kirikananikawakaran2.jpg

kisomurauedann2.jpg

前も紹介していますが、木祖村は生活している道路沿いではなく、河岸段丘を上がったところに広い畑が広がっています。

畑しかないので、広々としていて山が迫る木祖のイメージとは雰囲気が違うんですよね。

気持ちいいです。

kisomurauedann3.jpg

kisomurauedann1.jpg

kisomurauedann4.jpg

nenrindiouyorunomenyu9.jpg

いつも行く岡谷の湖苑の角煮丼です。

これがランチでは一番のお気に入りです。

松川の道の駅で食べたかき揚げそば・・・・お蕎麦屋さんでは温かいお蕎麦は食べない私です・・・お蕎麦屋さん以外では温かいものを選びます。

かき揚げが揚げたて熱々で、美味しかったです。

nenrindiouyorunomenyu99.jpg

だいぶ前になってしまいましたが、、、、近くで美味しいもの展をやっていまして。。。

赤福の白餅黒餅を食べてみたかったんです。

このお店が一番並んでまして、20人ほどいたので最初はどうしようか悩んだのですが、箱売りのせいか回転がよく15分ほどで買えました。

nenrindiouyorunomenyu7.jpg

nenrindiouyorunomenyu6.jpg

浅草 梅園の豆かん。大好きなんです。寒天もお豆もしっかりした味で美味しいです。

お店に食べに行きたい!!!

nenrindiouyorunomenyu8.jpg

mizugakireinamizzzuummi1.jpg

青木湖・・・・ここはすっごく水がキレイなんですよ。

特に冬は透き通っていて本当にきれい!!

初めて発見した時は感動しました。

mizugakireinamizzzuummi2.jpg

そして中綱湖・・・・お気に入りの場所ですが、今年は来れてなかったですね。

初めてです。

青木湖はすぐ隣で2百メートルくらいしか離れてないのにこちらは水が緑色です。

mizugakireinamizzzuummi5.jpgmizugakireinamizzzuummi4.jpgmizugakireinamizzzuummi6.jpgmizugakireinamizzzuummi3.jpg

親海湿原

| コメント(0) | トラックバック(0)

huyunositugentika4.jpg

冬の親海湿原・・・・今年は来れてなくて・・・・色のない時期になってしまいました。

これはこれで好きなんですけどね。

huyunositugentika3.jpg

huyunositugentika2.jpg

なんとなく景色が違う・・・と思っていたら、湿原の中にあった木が切られていました。

写真を撮るときにはポイントになって良かったんですが。。。。生態系に影響があったんでしょうか。

ちょっとだけ残念です。

次回は新緑のころに来たいですね。

huyunositugentika1.jpg

huyunositugentika5.jpg

蕨地区

| コメント(0) | トラックバック(0)

warabidaira1.jpg

先週の続き。。。。です。きっと今は週末の大雪で里も真っ白になっていると思いますが。。。。。

Instagramで眺めがいいという写真を見たので、紹介にあった坂道へ・・・・蕨地区へ行く坂です。

確かに!!!眺めがサイコーです。

新たな発見をしました。

warabidaira2.jpg

そして、石仏群という看板を見つけて行ってみました。

蕨平観音堂です。

さほど大きくはなかったですが、かつては尼寺があったそうです。

日本にはこういった跡がたくさんありますね。

warabidaira7.jpg

warabidaira5.jpg

warabidaira6.jpg

warabidaira4.jpg

warabidaira3.jpg

松川大橋

| コメント(0) | トラックバック(0)

hasiiiiiiihasi1.jpg

松川大橋からの眺め。

いい場所を見つけました。何がいいって、人がいないこと!!

カメラマンさんには有名なので、今回も1人いらっしゃいました。

橋の上に車を停めていても、ほとんど人も車も通らないので、平気です。

hasiiiiiiihasi2.jpg

そして、そこから野平地区へ登る坂の途中からの眺め。。。五竜が正面に見えて好きなんです。

hasiiiiiiihasi3.jpg

そして松川大橋から白馬駅へ向かう途中の道。

ちょうどサイクリング途中の方がいました。この日は気持ち良いサイクリングでしたでしょう。

hasiiiiiiihasi4.jpg

白馬の様子はもう少し・・・来週へ続く

野平地区

| コメント(0) | トラックバック(0)

nodasakkajyou1.jpg

人がいない場所へ・・・・野平地区へ向かいました。

鮮やかな緑の縞模様のサッカー場が!!NHKの撮るしんで見かけて、どこなんだろうと思っていたのですが、ここだったんですね。

偶然、出会えて嬉しいです。

nodasakkajyou3.jpg

nodasakkajyou4.jpg

この奥はどこまで続いているんだろう・・・・?

散歩されてたお父さんと少しお話したら、民家が続いていてさらに奥は山道へ続いているとのことです。

すこし行ってみました。

nodasakkajyou6.jpg

趣のある山村風景です。

分校跡がありました。

子供が多くいたのでしょうね。

nodasakkajyou5.jpg

柿の実がいい感じでした。

nodasakkajyou7.jpg

大町公園

| コメント(0) | トラックバック(0)

omatikouennnnnnddesse3.jpg

omatikouennnnnnddesse1.jpg

10日の土曜日はお天気が良かったですね。

あまりにお天気が良かったので大町・白馬方面へ。。。。。

まずは大町公園より。

大好きな爺ヶ岳と鹿島槍。やはり雪が降って白くなった方が美しい!

ベンチに座ってのんびりされている方もいました。

omatikouennnnnnddesse2.jpg

そして、ここへ来る途中の信号機で止まった時にみた常念岳

omatikouennnnnnddesse4.jpg

そして梓川サービスエリアで給油中に見た常念岳

omatikouennnnnnddesse5.jpg

hisasiburinokokoyo4.jpg

このところ、あまりここからの眺めを紹介していませんでしたね。

この日は北アルプスがくっきり!!!

電柱がいい感じです。

hisasiburinokokoyo3.jpg

穂高連峰もしっかり見えています。

hisasiburinokokoyo2.jpg

hisasiburinokokoyo1.jpg

反対に美ヶ原方面には雲が。。。。八ヶ岳はよく見えていませんでした。

hisasiburinokokoyo5.jpg

木曽大橋

| コメント(0) | トラックバック(0)

kisonooohhhassi1.jpg

今年はここへ来るのは最後かなぁ。木曽大橋です。

ただいま、駐車場周辺を工事中!車があまり停められない状態になっております。

お出かけの際はご注意くださいませ。

kisonooohhhassi3.jpg

kisonooohhhassi2.jpg

kisonooohhhassi4.jpg

君石

| コメント(0) | トラックバック(0)

kimiisidesse1.jpg

松本市寿小赤の信号機のところに君石があります。

前から気にはなっていたんですが。。。。

説明書きには↓このように書かれています。

kimiisidesse2.jpg

調べたのですが、詳しい内容はよく分かりませんでした。

弘長寺さんに行くとわかるのかな。。。?

NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で盛り上がっている私にとっては、身近にこんなものがあることがびっくりでした。

kimiisidesse3.jpg

すすき

| コメント(0) | トラックバック(0)

susukikikidesse4.jpg

ちょっと前の写真ですが。。。。。やっぱりススキは美しいですね。

太陽の日差しを浴びて、逆光の時が本当にきれいです。

銀色や金色、、、少し紫がかった色、いろいろな色のススキがあります。

susukikikidesse2.jpg

susukikikidesse1.jpg

susukikikidesse3.jpg

tensansenta-1.jpg

天蚕とは・・・・・生糸をつくる野生の蚕の一種です。

安曇野の穂高有明地区では天明年間(1781~1788)から天蚕の卵を採取して飼育を始めたそうです。

その後、第二次世界大戦により生産が途絶えてしまったのですが、天蚕種の保護が行われ昭和48年に飼育が再開されたということです。

tensansenta-2.jpg

天蚕はこの緑色が特徴!きれいな色なんです。

いやー、この天蚕センターにいくまで知りませんでしたね。

tensansenta-3.jpg

tensansenta-4.jpg

tensansenta-5.jpg

tensansenta-6.jpg

年輪堂

| コメント(0) | トラックバック(0)

nenrindiouyorunomenyu1.jpg

いつもランチにいく広丘駅前の年輪堂。

↑ランチで一番好きなメニュー

アルコールを飲まないので、夜行く機会がなかったんです。。。。

やっと行くことができました。私はノンアルでしたが。。。おいしくいただきました!!

nenrindiouyorunomenyu2.jpg

nenrindiouyorunomenyu4.jpg

魚も多いです。↑本気のアジフライだそうです。

↓キンキの煮つけ

nenrindiouyorunomenyu3.jpg

nenrindiouyorunomenyu5.jpg

kotosiitibabhakoko1.png

紅葉の更新をずーっと行ってきましたが、今日でやっと最後です。(最後のはずです!)

ネタが多すぎて1ヶ月くらい掛かりましたね。

その中で一番良かった場所を最後に掲載します。

上諏訪のいずみ湖です。

夏に蓼の海の湖に来た時に奥にあることは知っていたのですが、立ち寄るのをすっかり忘れていたんですよ。

今回はどんな感じの湖かなーと寄ってみたら。。。。。。水面に写る紅葉がそれは見事な紅葉でした。

kotosiitibabhakoko3.png

kotosiitibabhakoko2.png

湖の周りは1周できます。

kotosiitibabhakoko8.jpgkotosiitibabhakoko7.jpg

kotosiitibabhakoko4.jpg

kotosiitibabhakoko5.jpg

その中でひときわ感動したのがこちら↓

動画でないとわからない。。。。ですね。残念!!

風で葉がゆらぐたびに、水面の太陽の反射が葉っぱにきらめいてそれは美しかったです。

この時期・この時間のタイミングでの出会い・・・来年同じような風景には出会えるかわからないですが、また来ようと思います。

kotosiitibabhakoko6.jpg

kotosiitibabhakoko9.jpg

イチョウ

| コメント(0) | トラックバック(0)

kisseidese1.jpg

イチョウの紅葉をしっかり見ていない気がして・・・・キッセイ文化ホールへ!!

周囲にイチョウの並木が多いんです。

落ち葉になっていて、とってもきれいでした。

満足しました。

kisseidese14.png

kisseidese13.png

kisseidese12.png

県の森

| コメント(0) | トラックバック(0)

agatanokouennn1.jpg

山の紅葉が終わり、お寺関係ももう終わりかな・・・ということで松本市街地のポイントを回りました。

agatanokouennn2.jpg

お天気が良くてたくさんの家族が来ていました。

駐車場がいっぱいで停めるのが大変でした!!!

agatanokouennn3.jpg

agatanokouennn5.jpg

agatanokouennn4.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年11月です。

次のアーカイブは2023年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。