2019年8月アーカイブ

夏景色

| コメント(0) | トラックバック(0)

atukattaomoide1.jpg

8月末になり、朝夕はすっかり涼しくなりました。夏も終わりですね。

。。。ということで、今年の夏の風景です。

↑開田村にて夏花の花壇。松葉ボタン、マリーゴールド、サルビア、百日草。

↓岩垂原  夏雲が広がっていました。

atukattaomoide3.jpg

セミ発見!!!!!

atukattaomoide2.jpgatukattaomoide2.jpg

↓青空と濃い緑と!!信州の夏!って感じですね。こういった何気ない里の風景が好きです。

atukattaomoide4.jpg

atukattaomoide5.jpg

蓮池

| コメント(0) | トラックバック(0)

hasusuirennitumono1.jpg

実家の蓮池です。結構花が咲いていました。

面積は年々減っていますが、一斉に咲くと華やかですね。

hasusuirennitumono2.jpg

スイレンは増えているようです。

hasusuirennitumono3.jpg

hasusuirennitumono5.jpg

そして、本堂脇の道に夏スイセンが咲いてました。富士見に群生が咲いている個所があるというウワサを聞きました。

行ってみたいのですが、個人の所有地らしく、詳しい場所がわかりません。

知っている人、教えてくださーい!!

hasusuirennitumono6.jpg

岩垂原

| コメント(0) | トラックバック(0)

atukattahizi1.jpg

実家へ行く途中の岩垂原。。。。先日の日曜日の様子です。

雨が少なくて、植えたばかりのレタスの苗にそこら中の畑で散水していました。今週になって急に寒くなりましたが、その時は予想もしてなかったですね。

atukattahizi2.jpg

帰り道。。。。散水が逆光でキレイでした。

atukattahizi3.jpg

atukattahizi4.jpg

kisonaraihanaxx1.jpg

奈良井宿で気になったものを撮影

kisonaraihanaxx2.jpg

ドライフラワー屋さんの天井

kisonaraihanaxx3.jpg

ツバメが網戸にへばりついてました!

kisonaraihanaxx4.jpg

きむらさんのだんご。

kisonaraihanaxx5.jpg

お土産を購入

kisonaraihanaxx6.jpg

木曽のトウガラシ・・・初めて見ました。なので購入。

kisonaraihanaxx7.jpg

大宝寺のマリア地蔵尊。昭和7年に薮の中から見つかったそうです。子供が持っている蓮の先が十字状になっていることから、隠れキリシタンが観音像をよそおってひそかに祭ったものではないかと言われているそうです。

kisonaraihanaxx8.jpg

kisonaraihanaxx9.jpg

 

retorobasunarai1.jpg

友達と奈良井宿をぶらぶら。。。。観光シーズンでしたが、結構空いていました。

レトロな観光バスが平沢宿と往復していました。

retorobasunarai2.jpg

retorobasunarai3.jpg

そして、喫茶店の2階でのんびり。。。。

retorobasunarai4.jpg

クリームあんみつ美味しかったです。

retorobasunarai5.jpg

宿場内には水場がいくつかあります。

retorobasunarai6.jpg

retorobasunarai7.jpg

そして、駐車場のそばのお店でゆっくりお昼をいただきました。

retorobasunarai8.jpg

retorobasunarai9.jpg

retorobasunarai91.jpg

 

sobayaniitta1.jpg

暑い時期は冷たいものを食べたくなりますね。

ということで、まずはお蕎麦を2件。

↑手打ち蕎麦とのぼりがあったので入ってみた白馬のお店。

どうも機械で切ってあるようでした。手打ちで機械で切ったのかしら?ちょっと腑に落ちなかったです。でも、のど越しの良いお蕎麦でした。

sobayaniitta2.jpg

木曽馬の里のいつも食べる開田のお蕎麦です。

あっ、やっぱり白馬で食べたものより香りが強いです。

ここは好きなお蕎麦です。ただ。。。。海苔はいらないんだけどなぁ。

sobayaniitta3.jpg

岡谷 老舗中華「湖苑」さんの冷やし中華。

上品な冷やし中華を食べたくて。。。ここで頼んで正解でした。

麺はすっごくシコシコ、具はしゃきしゃきで美味しい冷やし中華でした。

sobayaniitta4.jpg

おまけ。。。いつもの岡谷 御野立公園展望台からの眺めです。夏らしい雲ですね。

sobayaniitta5.jpg

sobayaniitta6.jpg

simokouzasyokubutueenn1.jpg

高山植物園に咲いていた花たちを紹介します。

名前がわかるものだけ記載しますね。

まずは、シモツケソウ。この群生が見たいので行くのですが、昨年に引き続き2年続けて遅かった!!!

ピンク色に染まる時期に行きたかったです。

simokouzasyokubutueenn2.jpg

コマクサがまだ咲いていました。ピークは7月下旬ころです。

simokouzasyokubutueenn3.jpg

可愛いお花ですね。プリムラ・ビアリーという名前、中国のサクラソウの仲間だそうです。

simokouzasyokubutueenn4.jpg

イワギキョウ

simokouzasyokubutueenn5.jpg

simokouzasyokubutueenn6.jpg

simokouzasyokubutueenn7.jpg

↓ヤナギランです。美ヶ原では少なくなってきています。

simokouzasyokubutueenn8.jpg

simokouzasyokubutueenn9.jpg

↓マツムシソウ。お盆頃に見かける花です。

simokouzasyokubutueenn91.jpg

kumorigryuu1.jpg

お天気は曇りでしたが、晴れることを期待して五竜に向かいました。

暑かったので、ゴンドラに乗って、涼しいところに行きたかったんです。

うーん、どんよりしていますね。

kumorigryuu2.jpg

上に着いても、雲がどんどん移動していますが、曇り空です。

リフト降り場から30分ほどの散策路を回ります。

kumorigryuu3.jpg

kumorigryuu4.jpg

フィギアを連れて写真撮影しているグループに会いました。3人思い思いに写真を撮っています。お願いして私も写真を撮らせてもらいました。

バックは唐松岳です。

kumorigryuu5.jpg

kumorigryuu6.jpg

kumorigryuu7.jpg

パラグライダーがたくさん飛んでました。気持ちいいでしょうね。

kumorigryuu8.jpg

kumorigryuu9.jpg

返る頃になって、徐々に晴れ間が広がりましたが、アルプスの山頂は雲の中のままでした。

kumorigryuu91.jpg

帰りのゴンドラは晴れて、緑もキレイ!!

さて、この続きは明日。

kumorigryuu92.jpg

ubayuri1.jpg

親海湿原から姫川源流へ移動中に、ウバユリを見つけました。初めて見ました!!

新聞で茅野にウバユリの群生地があると聞き、一度見に行きたいと思っていましたが、詳しい場所がわからず断念してました。

それなので、ここで出会えるとは!!初めてなので、嬉しかったです。

結構たくさん咲いていました。

ubayuri2.jpg

ubayuri3.jpg

花の中はこんな感じ。

カエルがいましたよ。

ubayuri4.jpg

↓花が終わったのがこんな感じ。。。あーっこれはよく見かけたことがあります。

ウバユリだったんですね。花の時期に出会えなかっただけなんですね。

今回、出会えて良かったです。

ubayuri5.jpg

ubayuri6.jpg

ubayuri7.jpg

oyomisitugen1.jpg

あまり夏には来たことなかったので、立ち寄りました。

雲が少し多めでしたが、暑い!!!

白馬でも30℃超えです。

oyomisitugen2.jpg

この時期はどんな花が咲いてるかな~と思ったのですが、あまり咲いてないですね。湿原には紫色の2種類が咲いてました。

oyomisitugen3.jpg

oyomisitugen4.jpg

そして、木陰にはこちら!私の好きなフシグロセンノウ。

oyomisitugen5.jpg

oyomisitugen6.jpg

oyomisitugen7.jpg

 

siodajinjyadayo1.jpg

塩野神社に初めて行きました。

あまり期待せずに行ったのですが、入口の橋をはじめ、とても興味深い建築でした。

siodajinjyadayo2.jpg

2階建ての拝殿と本殿です。長野県ではめずらしいですね。建築は江戸時代だそうです。

siodajinjyadayo3.jpg

非常に美しい建築だと思いました。

siodajinjyadayo4.jpg

siodajinjyadayo5.jpg

敷地内には他にも小さなお社がたくさんあります。

また、祠もたくさん。

苔むした岩の上や周辺にあり、13個ありました。

siodajinjyadayo6.jpg

siodajinjyadayo7.jpg

建築と雰囲気がとても素晴らしい神社でした。

今回、だーれもいませんでしたが、すばらしい神社でしたので、塩田に行った際は立ち寄っていただきたいと思いました。

siodajinjyadayo8.jpg

sidayakata1.jpg

塩田平をあるいて散策したのでお腹がすきました。

お昼は、塩田の館で皿蕎麦にしました。

まったく期待してなかったのですが。。。。美味しいです!!!

天ぷらも美味しい!!花ズッキーニ大好きです。

sidayakata2.jpg

漬物も手作りでいいですね~!!右は茄子のからし漬けです。

sidayakata3.jpg

そして。。。歩いている時に、看板発見!こんなところで商売になるの??と心配しながらお店を覗いてみました。

sidayakata4.jpg

畑の中のパン屋さん。。。。。

sidayakata5.jpg

sidayakata6.jpg

こだわりのパン屋さんでしたね。素材の味がしっかりしたパンでした。

sidayakata7.jpg

 

 

tyuuzenjinite1.jpg

中禅寺と言えば、薬師堂です。

信州最古の平安末期の木造建築で、国の重要文化財です。

大きくはありませんが、とても落ち着いた風格のある建物です。

tyuuzenjinite2.jpg

tyuuzenjinite3.jpg

tyuuzenjinite4.jpg

tyuuzenjinite5.jpg

tyuukoujinite1.jpg

塩田平つづき。。。。歩いて移動して龍光寺さんへ。

龍光寺さんの本堂の脇には、十二支のお地蔵さんがあります。とっても可愛らしいです。

tyuukoujinite2.jpg

tyuukoujinite3.jpg

tyuukoujinite4.jpg

tyuukoujinite5.jpg

tyuukoujinite6.jpg

↓こちらは上から馬、巳、辰

tyuukoujinite7.jpg

siodajyoum.jpg

前山寺の横からあじさい小道が始まります。

しばらく行くと塩田城跡に着きます。

あじさいはもう終わりを迎えようとしてました。

siodajyoum1.jpg

ガクアジサイの群生です。

siodajyoum2.jpg

siodajyoum3.jpg

あじさい小道の入口には塩田石があります。

siodajyoum5.jpg

siodajyoum4.jpg

zenzanjiii1.jpg

参道はもみじの並木が続いています。秋も紅葉がきれいでしょうね。

zenzanjiii2.jpg

zenzanjiii3.jpg

庭のあちらこちらにユリの花が咲いていました。

zenzanjiii4.jpg

zenzanjiii5.jpg

前山寺は「くるみおはぎ」を食べることも1つの目的でした。

こちらのお部屋でいただきます。外廊下からの眺めがいいです。

zenzanjiii6.jpg

久しぶりに「くるみおはぎ」をいただきました。とっても美味しかったです。

zenzanjiii7.jpg

sanjyuutouu1.jpg

上田市 塩田平の前山寺に久しぶりに行きました。

梅雨が明けた頃で、ちょっと前です。

3重の塔が美しいです。

sanjyuutouu2.jpg

sanjyuutouu3.jpg

モクゲンジという黄色の花が咲いていました。

見たことなく、初めて知りました。

sanjyuutouu4.jpg

sanjyuutouu5.jpg

 

jinjyanitehate1.jpg

横谷観音へ向かう途中に鳥居があります。

以前はなかった気がします。大瀧神社とあったので、行ってみることにしました。

jinjyanitehate2.jpg

10分ほど階段を上ると到着します。

jinjyanitehate3.jpg

jinjyanitehate4.jpg

調べてみると元々は社殿はなかったようですので、こちらが祠としてあっただけかもしれません。黒曜石でできていて、珍しいですね。

jinjyanitehate5.jpg

久しぶりに森の中を歩いた気がします。ここの森は明るくて、歩いていてとても気持ち良かったです。

jinjyanitehate6.jpg

jinjyanitehate7.jpg

yooyakannnontenboudai1.jpg

横谷峡をあとにして横谷観音へ向かいました。

メルヘン街道から入ったこの道、まっすぐで左右が白樺とモミジの並木になっていて、キレイなんです!!!

yooyakannnontenboudai2.jpg

横谷観音にきたのも久しぶりだなぁ。

お堂の脇には、宇賀神(人頭蛇神)があります。麦草峠の道沿いにあったものを、こちらに移動したらしいです。

yooyakannnontenboudai3.jpg

展望からは散策した時の大滝が見えます。ここから見ると小さい!!!

yooyakannnontenboudai4.jpg

yooyakannnontenboudai5.jpg

そして、駐車場の脇にテラスができていました。

昨今、スキー場などではテラス流行りですが、その影響でしょうか??

yooyakannnontenboudai6.jpg

しかし、展望台も含め、ほとんど人がいませんでした。私は空いている場所が好きなので、ゆっくりできていいんですけどね。あまりに人がいないと心配になります。

yooyakannnontenboudai7.jpg

syuuakikka1.jpg

トマトの収穫が始まりました。

ここ松本地区も35℃以上の猛暑が続いていますが、社員が交代でトマト収穫をしています。

私も昨日は収穫に行ってきました。さすがにこの暑さには参りましたが、眺めが良い畑で風が吹くと心地よいです。

今年もおいしいトマトジュースがもう少しでお届けできると思います。

syuuakikka2.jpg

iwaiwadarakeesta1.jpg

滝巡りの続きです。↑↓まずは屏風岩。

iwaiwadarakeesta2.jpg

そして1枚岩。川底が1枚岩になっています。

iwaiwadarakeesta3.jpg

iwaiwadarakeesta4.jpg

そして大滝です。滝の近くには行けないですが、とても雄大な滝ですね。

展望台からの眺めです。

iwaiwadarakeesta5.jpg

iwaiwadarakeesta6.jpg

森は苔に覆われています。

iwaiwadarakeesta7.jpg

 

takimegurinnnq1.jpg

我が家にはエアコンがないので、日曜日はさすがに耐えきれず避難。滝巡りに出かけました。

蓼科にある横谷峡です。

散策路があり、滝がたくさんあります。

迫力の乙女滝↑ 霧振の滝↓

takimegurinnnq2.jpg

takimegurinnnq3.jpg

独特の景色。巨石の上に木が生えています。

takimegurinnnq4.jpg

takimegurinnnq5.jpg

石造りの炭焼き窯跡がありました。

takimegurinnnq6.jpg

ikoumeguri1.jpg

昨日に引き続き、絹の町 岡谷をぶらぶら。。。。

こちらは「丸山タンク」です。

絹生産のためには多くの水が必要だったこと、また水質が生産性や品質に大きく影響したことから、つくられたタンクです。天竜川から供給されていたそうです。

当時は製糸場3,530釜の需要に対応していました。竣工は大正4年です。

↓二重のコンクリートづくり。

ikoumeguri2.jpg

そして、「金上繭倉庫」

製糸業の原料繭は土蔵等に置いたらしいのですが、カビが発生するなどしたため、繭専用の倉庫をつくることになりました。

昭和初期には市内に105棟も繭倉庫があったそうです。

こちらの倉庫は白漆喰塗りの3階建てで、現在も倉庫として使用しているそうです。

ikoumeguri3.jpg

ikoumeguri4.jpg

おまけ・・・その1

金上繭倉庫の斜め前が神渡酒造でした。

ikoumeguri5.jpg

おまけ・・・その2

岡谷では老舗の「湖苑」さんでお昼。ボリューム満点!

でもお店の雰囲気も味も上品です。

ikoumeguri6.jpg

jimusyonoatoori1.jpg

絹の町、岡谷にはそのころを偲ぶことができる建物が残っています。そんなところを訪ねてみました。

こちらは旧山一林組製糸㈱の事務所だった建物です。

旧山一林組製糸は明治12年創業で、全国6位の釜数がある大工場でした。

こちらは大正12年建てられた事務所だそうです。国登録有形文化財になっています。

jimusyonoatoori2.jpg

jimusyonoatoori3.jpg

jimusyonoatoori4.jpg

jimusyonoatoori5.jpg

jimusyonoatoori6.jpg

現在では岡谷絹工房として機織りをこちらで行っています。機織り体験もできるようです。

jimusyonoatoori7.jpg

jimusyonoatoori8.jpg

↓そして、当時のままの守衛室

jimusyonoatoori9.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年7月です。

次のアーカイブは2019年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。