トマト感じる野菜たっぷり春巻き ~トマトソース添え~
材料
(4人前)
| 揚げ油 | 適量 |
|---|---|
| 春巻きの皮 | 10枚 |
| 豚バラ肉 | 150g |
| もやし | 2袋 |
| なす | 1本 |
| にんじん | 1/2本 |
| しいたけ | 2個 |
| スライスチーズ | 5枚 |
| オリーブオイル | 適量 |
| 料理酒 | 少々 |
| 塩・こしょう | 適量 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| 長野県産ケチャップ | 大さじ4 |
| 【ソース】 | |
| ナガノトマト 信州生まれのケチャップ 国産つぶ野菜入り・マヨネーズ | 1対1 |
作り方
| [1] | ※春巻き なす・にんじん・ピーマン・しいたけを細切りにする。 |
|---|---|
| [2] | フライパンにオリーブオイルと料理酒を入れ、豚バラ肉となすを中火で炒める。 |
| [3] | ある程度火が通ったら、もやし・にんじん・ピーマン・しいたけを追加して炒める。 |
| [4] | 全体的にしんなりとするまで炒めたら、長野県産ケチャップ・砂糖・塩・こしょうを入れて味付けをする。 |
| [5] | 全体をよく炒め混ぜたら水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。 |
| [6] | 火から下ろし、具材をバットに10等分に小分けにし粗熱をとる。 |
| [7] | 粗熱を取ったら、春巻きの皮に具材とスライスチーズを1/2にカットしたものをのせて、巻いていく。 |
| [8] | 180℃の油できつね色になるまで揚げたら出来上がり。 |
| [9] | ※ソース 国産つぶ野菜入り信州生まれのケチャップとマヨネーズを1対1の割合でお好みの量作る。 |
クッキングポイント
具材の中に、ピーマンの代わりに、にらを入れたり、巻く際にお餅を薄くカットしたものを挟むと、違った触感を楽しむことができます。お好みでチーズを増やすとピザ春巻きのようになりおススメです。
しいたけやなすを増やすことで、旬を感じながら味わうことが出来ます。
ソースの他に、なめ茸をつけて食べることでさっぱりと食べることもできます。梅じそ味がおすすめです。
松本大学 総合経営学部 総合経営学科
赤羽 希海さんの作品