2018年1月アーカイブ

カレー

| コメント(2) | トラックバック(0)

kare-basu1.jpg

東京に2日間いたのですが、なぜかお昼は両方カレーになってしまいました。カレーが好きってことですかね。両方美味しかったです。

↑ガパオライスとココナッツカレー ↓バターチキンカレー

kare-basu2.jpg

中央道高速バスをいつも利用します。

今回の帰りは草間弥生さんのペイントでした。

このペイントは素敵だと思います。(初めて見た時はそのインパクトにかなりビックリしましたが・・・)窓にもペイントされているのもいいですね♪

双葉SAで休憩しても、すぐにどのバスかわかります。

kare-basu3.jpg

kare-basu4.jpg

moribijyutukan1.jpg

週末は寒かったですね。私は所用で東京 六本木に・・・・空いた時間に横浜に住んでいる高校の同級生と久しぶりに会い、一緒に森美術館で開催中のレアンドロ・エルリッヒの展覧会へ・・・視覚的な錯覚など面白かったです。

↑巨大鏡に写ると壁にぶら下がっているように見える・・・

↓船が水に浮かんでる(でも水はありません)

moribijyutukan2.jpg

天気が良かったので展望台へ。東京タワーがキレイでした。

moribijyutukan3.jpg

moribijyutukan4.jpg

スカイツリーも富士山もなんとか見えました。

moribijyutukan5.jpg

moribijyutukan6.jpg

 

kasugakouennhuyu2.jpg

伊那の春日城址公園です。桜の名所です。冬の木の影はいい感じですね。

kasugakouennhuyu3.jpg

そして、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳がキレイに見えてますね。見事ですね~!!!

kasugakouennhuyu4.jpg

kasugakouennhuyu5.jpg

 

SUKAIPAKU3.jpg

陽が傾いて行くスカイパークです。いろんなオブジェがあります。

なかなか面白いですね。

この時期は昼間でも当然寒いですが、皆さん歩いてますね~!!

SUKAIPAKU1.jpg

SUKAIPAKU4.jpg

SUKAIPAKU2.jpg

SUKAIPAKU5.jpg

 

mannjikonnkai1.jpg

パワースッポットとしても有名になった万治の石仏です。

特徴的な大きな丸い胴に小さな頭、現代のアート作品のようにも見えますよね。

mannjikonnkai2.jpg

mannjikonnkai3.jpg

横を流れる川・・・・左上によーく見ると人が茶色のマントを着て座っているんです。瞑想でもしているのでしょうか。まったく動かない・・・頭まですっぽりかぶり物して、鼻から口の部分まで覆っているので、写真を撮りにあちら岸で近くまで行って振り向いたらいたので本当にびっくりしました。ちょっと、怖かったです。

mannjikonnkai4.jpg

mannjikonnkai5.jpg

marumiyadesune1.jpg

以前は思いもよらなかったのですが、春宮は結構木混むようになったんですよね。暖かい時期だと混むというので、1月ならば・・・と立ち寄りました。

やはり結構な人がいますね。

marumiyadesune2.jpg

上社 本宮でも触ってきましたが、今回は一の柱と二の柱と両方触ってきました。

marumiyadesune3.jpg

下馬橋。昔は参拝の折には、ここで下乗下馬しなくてはならなかったとのこと。殿様でも同様だったそうです。神社の記録だと諏訪大社の中で最も古い建築だそうです。

marumiyadesune4.jpg

カーブミラーは道路がここで一緒になるから仕方ないんだけど・・・写真を撮る時にとっても残念な位置になるんですよね。

marumiyadesune5.jpg

高島城

| コメント(0) | トラックバック(0)

takasimahuyu1.jpg

雪が降る前に行って撮った写真が結構あります。。。しばらくはそんな紹介を・・・・

冬支度の高島城。雪吊りが美しいですね。

takasimahuyu2.jpg

takasimahuyu3.jpg

takasimahuyu4.jpg

takasimahuyu5.jpg

そして、石垣も美しいです。途中から新しい石みたいですね。

takasimahuyu6.jpg

takasimahuyu7.jpg

 

hyouzoumaturi11.jpg

朝日を浴びて輝く松本城です。。。。

hyouzoumaturi12.jpg

毎年、松本城で氷像祭りが行われるので、ぜひ行きたい!!と思って昨日の朝5時半からのライトアップを目指していたのですが・・・・寝坊しました。(笑)

松本城に着いた時には、もう明るくなってきて・・・・でも、それまたキレイでしたよ。松本城は美しいですね。

hyouzoumaturi13.jpg

hyouzoumaturi14.jpg

常念岳も朝日に輝いてました。

hyouzoumaturi16.jpg

hyouzoumaturi15.jpg

hyouzoumaturi17.jpg

おまけ。。。今日は大雪の予報ですね。雪が本格的になってきました。もう一面白くなってきています。会社から帰る頃までにどれくらい積もるかなぁ!

hyouzoumaturi18.jpg

nougakubu1.jpg

並木はきれいだなぁ!!葉っぱがないのもいいもんでしょ!

↑信大に向かって行き  ↓帰り

nougakubu2.jpg

おまけ・・・週末の朝、モーニングにたまーに行きます。いつも近くのコメダです。パンにつけるものが、あんこ、卵サラダ、そしてゆで卵から選べます。コメダといえばあんバタ・・・ということで、今回はあんこを選びましたが、残してしまいました。

やっぱ、普通のゆで卵が一番私には合っているみたい。。。

mo-ninngu1.jpg

kirakirakoori1.jpg

NHKの撮るしんで諏訪湖の氷の様子が紹介されていたので、立ち寄りました。間欠泉の場所!!氷の破片が固まっていて、太陽に照らされるとキレイでしたよ。

kirakirakoori2.jpg

kirakirakoori3.jpg

観光で立ち寄った人たちも、間欠泉よりも岸辺の様子の方が興味深かったようです。

氷は真ん中に裂け目ができていましたが、昨日の雨で一気にみーんな融けちゃったんでしょうね。

御神渡りは今年は無理ですね。

kirakirakoori4.jpg

kirakirakoori5.jpg

houtoutoun1.jpg

本日は全国的にお天気が良くなさそうですね。こちらは日曜日の様子。。。諏訪湖サービスエリアから諏訪湖を眺めました。

そして、諏訪湖インターで降りた目的は・・・・・・

「ほうとう」でした!!

houtoutoun2.jpg

インター近くの「小作」さんです。久しぶりです。

本当は囲炉裏のところが良かったのですが、そこだけ足が下せるため大人気だったので、普通のテーブルでいただきました。

houtoutoun3.jpg

前々から言っていますが、小豆ほうとうを食べる人を一度見てみたいです。このお店量が結構あるんで、小豆味でこの量ってすっごいな!!!と思いまして。。。。。帰ろうと立ち上がった瞬間、となりの席の方が「小豆ほうとう」を注文しました。

あっ、、、、、残念!!!

nagamenoyoikannii1.jpg

日曜日は朝は雲が多かったのですが、午後はすっかり晴れましたね。

また、結構冷え込んで、八ヶ岳も真っ白になっていました。

富士山もきれいな姿を見せていました。

こちらは、御野立公園の展望台からの写真です。

nagamenoyoikannii2.jpg

nagamenoyoikannii3.jpg

左から甲斐駒ケ岳、ちょこっと北岳、そして仙丈ヶ岳。

nagamenoyoikannii4.jpg

おまけ。。。。白いイチゴを買いました。お店の人がすっごくすすめてくださって・・・他と何が違うんだろと思ったら、なんかミルク風味なんですよね~!なかなかおいしかったです。

nougakubu3.jpg

onbasiraosyougatu1.jpg

小正月の行事で三九郎とともに、内田の道祖神の御柱祭があります。今年は青空のもとに飾り付けられた御柱が色鮮やかに映えてましたね。地区によって飾り付けが違うのですが、丁度、市民タイムスに地区別の飾りが紹介されていました。なかなかいい記事でしたね。7ヶ所あるようですが、今回は2ヶ所だけです。

onbasiraosyougatu2.jpg

赤津の御柱

onbasiraosyougatu3.jpg

立小路の御柱↓

onbasiraosyougatu4.jpg

oteradesu2.jpg

光前寺へ出かけました。参道で有名なヒカリゴケは冬の間は見れませんね。

oteradesu3.jpg

oteradesu1.jpg

oteradesu4.jpg

三重の塔の横に早田郎の墓と石像があります。

oteradesu5.jpg

↓早太郎伝説についてはこちらを見てね。

oteradesu7.jpg

木像はこちら!

oteradesu6.jpg

Image6.jpg

↑雪がうっすら。。。↓仙丈ヶ岳がきれいでした。

Image7.jpg

OOMUNUMAMAM!!!!!!!!!!.jpg

駒ヶ根郷土館(旧市役所庁舎)です。前も紹介したことありますね。大正11年の建物だそうです。この頃の木造の建物はモダンですね~。

OOMUNUMAMAM!!!!!!!.jpg

そして、大沼池。残念ながら駒ケ岳方面は雲の中!!

でも、気持ち良かったです!!

OOMUNUMAMAM!!!!!.jpg

OOMUNUMAMAM!!!!.jpg

BAMIDUKE!!!!.jpg

冬の馬見塚公園へ立ち寄りました。春は来たことがありますが、冬は初めて・・・だーれもいないです。水が澄んでいて、空が反射していてキレイでした。

BAMIDUKE!!!.jpg

BAMIDUKE!.jpg

この日は、山に雲が掛かっていたのが残念でした。

matukizu3.jpg

道路側に傷痍軍松の看板があります。

これは、戦争中に不足する燃料の代わりに松脂を使うため、国の指示で採取したときの傷跡です。この公園のにはこの後が残っている木が多数あります。

matukizu2.jpg

matukizu1.jpg

yoakeokaya1.jpg

諏訪湖の日の出を見たくて、釜口水門へ行きました。ぼんやりとオレンジ色に染まって、それはそれはキレイでした。柳の木もいい感じです。

ぜひ、一度見ていただきたい景色ですね。

yoakeokaya2.jpg

yoakeokaya3.jpg

yoakeokaya4.jpg

yoakeokaya5.jpg

朝日を浴びながら、ワカサギ釣りの人がたくさんいます。駐車場はいっぱいでした。

yoakeokaya6.jpg

yoakeokaya7.jpg

gure-be-jyu4.jpg

私が大好きなグレーベージュの季節です。なかなか理解してもらいにくいですが、繊細な枝がよくわかるのと、太陽に照らされた枝が美しいと感じます。また、日蔭で陰になる部分もあり、浮かび上がる対比も美しいと思います。

gure-be-jyu3.jpg

gure-be-jyu9.jpg

すーっと伸びた幹もキレイですね♪

gure-be-jyu7.jpg

gure-be-jyu5.jpg

gure-be-jyu6.jpg

gure-be-jyu1.jpg

gure-be-jyu99).jpg

 

 

 

 

 

suwakamisya1.jpg

明けましておめでとうございます。本日、仕事始めです。今年もよろしくお願い致します。

さて、初詣に諏訪大社 上社 本宮へ行ってきました。

きっと混むだろう・・・と早めに出かけたら、割と駐車場が空いていて良かったです。家族の健康を祈ってきました。

suwakamisya2.jpg

suwakamisya3.jpg

suwakamisya4.jpg

suwakamisya5.jpg

suwakamisya6.jpg

ご神木のケヤキ。

suwakamisya7.jpg

一の御柱です。なでてきました。ご利益あるかな?

suwakamisya8.jpg

suwakamisya9.jpg

だるまは買いませんでしたが、商売をしている友人がこちらでまねき猫を買いました。

suwakamisya99.jpg

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。