2016年5月アーカイブ

kaikin1.jpg

山に、このタニウツギのピンクの花が咲く頃。。。。北信では、根曲がり竹の季節です。先週の土曜日に解禁となりニュースで取り上げられていました。野沢村、山ノ内町、高山村など、雪の多い山間部にあるのですが・・・・道路にはいたる所に車が停まっています。多くの方が竹藪に入って採っています。

kaikin2.jpg

何を隠そう、私もすっかりタケノコ採りの感触の楽しさを知ってしまい、採りに行ったのです。毎年、遭難者が多く出るので奥には行きません。行ったら遭難すると思うので、道路から数メートル範囲だけにしています。

kaikin3.jpg

kaikin4.jpg

北信では、サバの水煮を使ったタケノコ汁が有名。私も大好きです。

kaikin5.jpg

また、炒め煮にもしてみました。

kaikin6.jpg

それでも余ったものは、ビン詰めにしました。季節の山菜はいいですね♪

kaikin7.jpg

小谷村

| コメント(0) | トラックバック(0)

otarihaokugahukai1.jpg

小谷村は山が迫っていて、土地が狭いと思っていたのですが、結構高い場所に集落や田畑があったりして奥が深いです。道路も結構高い場所に通っています。

↑真中が雨飾山だと思います。あとはわからない・・・です。そして、山菜が多いところです。道路脇がほとんど「コゴミ」・・・・↓まるで畑のようです。

otarihaokugahukai2.jpg

otarihaokugahukai3.jpg

otarihaokugahukai4.jpg

otarihaokugahukai5.jpg

otarihaokugahukai6.jpg

白馬国際コルチナスキー場(住所は小谷村です!)↓この建物いつ見てもインパクトあります。

otarihaokugahukai7.jpg

syoureiji1.jpg

秋の紅葉(もみじ、イチョウ、ドウダンツツジ)で有名な大町の霊松寺さんです。きっと、新緑もきれいだろうなぁ~と思って出かけました。やっぱり、新緑がきれいです。

たまたま内部拝観日だったので、中を案内していただきました。庫裏があまりに広くて・・・迷路のようです!おまけに梁や天井のすごいこと!!!!びっくりしました。見ることができて良かったです。

syoureiji2.jpg

syoureiji4.jpg

syoureiji5.jpg

syoureiji3.jpg

syoureiji6.jpg

syoureiji7.jpg

syoureiji8.jpg

本堂の鳴き竜

syoureiji9.jpg

syoureiji92.jpg

syoureiji93.jpg

nakadunakyouhadou1.jpg

いつもの場所・・・中綱湖です。

nakadunakyouhadou2.jpg

nakadunakyouhadou3.jpg

nakadunakyouhadou4.jpg

nakadunakyouhadou5.jpg

そして、小川村より・・・・戸隠がきれいに見えてました。

togakusim1.jpg

togakusim2.jpg

togakusim4.jpg

togakusim3.jpg

kitaarupusuiroiro1.jpg

実は・・・まだまだGWの写真が更新しきれてなくて・・・・すみません。。。そんな写真を今週いっぱい公開します。

まずは北アルプスをいろいろ!↑鹿島槍スキー場から ↓鷹狩山から

kitaarupusuiroiro2.jpg

kitaarupusuiroiro2.jpg99997.jpg

↑展望台に登らなくても景色はいいですが、やっぱり展望台のほうがいいです。下の方たちも上がってきて~!

kitaarupusuiroiro2.jpg99999.jpg

kitaarupusuiroiro3.jpg

kitaarupusuiroiro4.jpg

↓高瀬川と北アルプス

kitaarupusuiroiro6.jpg

kitaarupusuiroiro7.jpg

 

蓼科山

| コメント(0) | トラックバック(0)

tatesinayamannn1.jpg

ちょっと前の写真ですが・・・・霧ケ峰~車山をドライブ。↓白樺湖の先に見える蓼科山が美しい!!

tatesinayamannn3.jpg

↓緑のない、こんな風景も大好きなんですよね。

tatesinayamannn6.jpg

こちらは雨境峠からの蓼科山です。

tatesinayamannn4.jpg

tatesinayamannn5.jpg

おまけ・・・・実家にて

86歳になる父が若いころ、「杉の木に藤の花が咲いたらきれいだろう」とやっとの想いで杉の木の枝にはわせた藤の花が満開になりました。

杉の木は樹齢450年くらいだそうです。近すぎて見えませんが、15m以上は登っていると思います。

jikahujihana1.jpg

そして、21日の地元紙の市民タイムスに掲載された「ハンカチの木」

jikahujihana3.jpg

soraterasu1.jpg

山ノ内町の竜王スキー場に昨年できたSORA terraceです。眺めがいいです!!!北アルプスもしっかり見えてました。ここで、お茶することもできるので、コーヒーを飲みながら、雄大な眺めを楽しむことができます。

soraterasu2.jpg

ダケカンバはまだ芽吹き前でした。

soraterasu6.jpg

soraterasu4.jpg

soraterasu5.jpg

soraterasu43.jpg

湿原があるというので目指します・・・・途中、帰ってきた人に「遠いですか?」と聞いたところ、「15分くらいで遠くないですよ。でも、雪がすっごくあって靴が泥だらけです」

ご覧の通り。しっかり雪が残ってました。雪に滑りながら・・・・靴下に水が浸透し濡れながら・・・・なんとか湿原までたどり着けました。ちょうど、水芭蕉が咲きだしていました。

soraterasu71.jpg

soraterasu72.jpg

おまけ・・・遠くの田んぼの水が光ってました。

soraterasu99.jpg

 

sinkaihime1.jpg

白馬の親海湿原です。ミツガシワが満開でした!!!

青い空に新緑と白い花が映えますね。

sinkaihime2.jpg

sinkaihime3.jpg

sinkaihime4.jpg

そして、姫川源流。ニリンソウ、バイカモなどの花々の季節です。

sinkaihime5.jpg

sinkaihime6.jpg

sinkaihime11.jpg

sinkaihime7.jpg

 

hujibotan1.jpg

入山辺の徳運寺さんです。今年も3色の藤が満開になりました。若干、花付がよくないようでしたが、それでも見事ですね。

hujibotan2.jpg

hujibotan4.jpg

徳運寺さんを出て裏山の道を走っていたら山藤の花も満開でした。

hujibotan5.jpg

そして、塩尻北熊井の常光寺さんです。ボタンで有名ですが、もう終わりですね。

hujibotan6.jpg

hujibotan7.jpg

kakehasi11.jpg

kakehasi13.jpg

まずは木曽のかけ橋・・・・↑こっちではありません。↓こっちです。下の橋の跡になります。木曽川沿いは通行困難な場所が多く、断崖に丸太を差し込み、その上に板を乗せて通ったそうです。木曽福島宿と上松宿の間にあります。

kakehasi12.jpg

近くに桟(かけはし)温泉があります。

kakehasi14.jpg

そして、塩尻峠より少し入った場所にある小野立公園はモミジがきれいです。朴葉の葉も透けてきれいでした。

nodate1.jpg

nodate2.jpg

 

hokuryuukokotosi1.jpg

飯山の北竜湖です。通じる道が新しくなってきれいになっていましたね。小さな湖ですが、緑がきれいな場所です。カヌー体験かな?結構たくさんの方が楽しんでいました。

hokuryuukokotosi2.jpg

hokuryuukokotosi3.jpg

hokuryuukokotosi4.jpg

hokuryuukokotosi5.jpg

見えている山は妙高かな?

hokuryuukokotosi6.jpg

hokuryuukokotosi7.jpg

minamiarupussu1.jpg

実は・・・・GWに回った場所を紹介しきれていません。今週は、そんな場所をともかくアップしていきます。少し遅れた情報になってしまってますが、ご容赦ください!!!!先週に引き続き大鹿村です。

↑パノラマ公園から ↓民家のある農村風景が大好きです。

minamiarupussu2.jpg

畑の石垣もいいですよね。

minamiarupussu3.jpg

柿の葉 新緑は鮮やか&つややか!!!

minamiarupussu5.jpg

カラマツの芽吹きはかわいらしいです。

minamiarupussu6.jpg

minamiarupussu8.jpg

 

hotakaningyou1.jpg

穂高神社は今年7年に一度の式年御遷宮の年で、穂高人形祭りが開催されています。今まで、あまり意識してなかったのですが、新聞を見て出かけました。。。。が、予想以上の迫力に圧倒されました!!!

まずは、大河ドラマ真田丸より・・・・上田合戦

hotakaningyou2.jpg

そして、大阪夏の陣

hotakaningyou3.jpg

加藤清正の虎退治

hotakaningyou4.jpg

天孫君臨

hotakaningyou6.jpg

hotakaningyou5.jpg

そして「御船祭り」の船も並んでました。

hotakaningyou7.jpg

大西公園1.jpg

さてさて、GWに大好きな大鹿村に行きました。まずは大西公園です。この日は天気もよく、本当に山々や緑がきれいでした。赤石岳もキレイに見えていました。

大西公園はサクラが有名ですが、ソメイヨシノはすでに終わりましたが、八重桜が丁度ピークでした。

大西公園2.jpg

大西公園3.jpg

大西公園4.jpg

そして、桜にまつわる記念碑です。こちらの公園の桜には、村民の皆さんの思いが込められています。

大西公園5.jpg

そして、少し手前小渋湖からの道沿いの場所。(いつも立ち寄るお気に入り場所)

oonisikouennhoka1.jpg

緑がまぶしい!!!!!!!!!!!!!!!

大西公園6.jpg

大西公園7.jpg

大西公園8.jpg

この橋のそばにあるバス停。すっごく本数が少ないです!

大西公園9.jpg

jinnbannba1.jpg

天気の良い日に陣馬形山へ・・・・すっきり中央アルプスが望めました。ここの眺めはアルプスの裾野から流れる川の両側が緑で、その形がはっきり見えるところがポイントですね。良い場所です。

jinnbannba2.jpg

反対側の南アルプス!塩見岳~赤石岳

jinnbannba3.jpg

さて、それから大鹿村に向かいます。途中の道では新緑が本当にきれいで、立ち寄りながらの移動でした。

jinnbannba4.jpg

jinnbannba5.jpg

jinnbannba6.jpg

途中、サルに遭遇!!

jinnbannba7.jpg

おまけ・・・伊那谷から中央アルプス

jinnbannba8.jpg

wagayan1.jpg

実家の山ツツジが満開になりました。行った時は4時過ぎだったので、丁度 逆光で透け感のある写真になりました。なかなかいい感じです。

wagayan2.jpg

↑ツツジの先には十王堂  ↓長屋門

wagayan3.jpg

wagayan4.jpg

wagayan5.jpg

wagayan6.jpg

turuturuminenn1.jpg

さて、見ごろを迎えた岡谷の鶴峯公園です。大きくて、まんまるで花がびっしりで、独特な写真になりました。ここへ来ると、何をどう撮ったらいいのか・・・?悩みます。

このつつじはこんな話だそうです。

、片倉組(片倉工業)初代片倉賢太郎が小学校を建設し、その後この土地を村に寄付する際に、記念としてつつじ300株を植えることとし車3台分を注文した。しかし片倉・・・ということで、業者が貨車3台分を送ってきたそうな・・・・そんなことから公園を埋め尽くすつつじになったんですね。

turuturuminenn2.jpg

turuturuminenn3.jpg

緑の葉っぱが混じっているところが素敵!!!色の対比がいいんですよね。

turuturuminenn4.jpg

turuturuminenn5.jpg

色が混じっているのも可愛い!!

turuturuminenn8.jpg

中央道!!!

turuturuminenn7.jpg

hanamomokaidoudesu5.jpg

紹介しきれていなかった風景を・・・・ まずは、箕輪の花桃街道。↓甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳きれい!

hanamomokaidoudesu2.jpg

hanamomokaidoudesu3.jpg

hanamomokaidoudesu1.jpg

hanamomokaidoudesu4.jpg

そして、塩尻のみどり湖近くの菜の花畑。

kaminisijyou1.jpg

 

 

nakayamakougen1.jpg

大町の中山高原では、この時期に菜の花に埋め尽くされます。今年初めて行ったのですが、ちょっとまばらなんですね。もっと、密度が濃いといいですね~!!

nakayamakougen2.jpg

nakayamakougen3.jpg

sannsaidesu1.jpg

本日の更新2件目。

春の味覚・・・山菜が採れるまっただ中です!!↑ワラビは今年は何回もたくさん収穫しました。鍋で5回ほど処理した記憶があります。

↓コシアブラ、タラの芽の天ぷら。

sannsaidesu2.jpg

sannsaidesu5.jpg

お浸し3つ。奥の左はあずきっぱ。右は野ミツバ。手前は葉わさび。ミツバはスーパーで売っているものとは違って香りがすっごく強くて美味しいです。少し日蔭の場所に生えてます。

sannsaidesu3.jpg

↑あずきっぱ。↓野ミツバ。

sannsaidesu4.jpg

竹の子は毎年生えるので・・・といただいたものです。

sannsaidesu7.jpg

おまけ。。。。アスパラの時期になりました。近くの農家さんで直売をしているのですが、9時オープンのところ9時40分に行ったら最後の1人でした。残っていたのは極太の2Lサイズのみでした。一番下のところで2㎝くらいの太さのもの・・・りっぱです!!焼いていただきました。やっぱり朝採りは美味しいです!!

sannsaidesu6.jpg

 

sakurakai1.jpg

松本歯科大学が近くにあるのですが、中庭はとても居心地がいいんです。椅子やテーブルもあるので新緑に囲まれてお昼を食べてもいいですし、小さな子どもを芝生の上で遊ばせるのにもいいんですよね。昨日はコンビニで買出しをして、ここで食べました。気持ち良かったです。

sakurakai2.jpg

↓八重桜が大変多いので、この時期桜観賞会が行われます。今年は4月29日でした。茶席があったり、琴や尺八の演奏などもありました。

sakurakai3.jpg

このアーカイブについて

このページには、2016年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年4月です。

次のアーカイブは2016年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

2023年6月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

オンラインショップ

長野県塩尻市の山間の村にある「興龍寺」というお寺に生まれました。
小学校へは1時間ほど歩いて通ってましたが、毎日まっすぐ帰ることはありませんでした。自然に恵まれていたので、近くの山を越えたり、湖を1周したり、カブトムシを捕りに行ったり、川や田んぼで遊んだり…ともかく毎日、違う経路で遊びながら帰っていました。
その当時はあまり感じていませんでしたが、今は信州の四季折々の自然の美しさを実感しています。
そこで、私が感じた信州の自然の素晴らしさを、随時お伝えしていきたいと思います。